婦人画報のお取り寄せ/の商品一覧

【婦人画報】クーラーバッグ ボックス型 グランドフードホール
【婦人画報】クーラーバッグ ボックス型 グランドフードホール
兵庫・芦屋に本店を構える『グランドフードホール』は、一流シェフの料理が楽しめる、クオリティの高いデリカテッセンです。"グラホ"が企画・製品化した、海外のグローサリーストアで売られているような、お洒落なエコバッグは「婦人画報のお取り寄せ」でも大人気。こちらは、そんなエコバッグに保冷機能がついたクーラーバッグです。可愛いペンギンのイラストが目を引く、正方形のクーラーバッグは、内側のポケットに保冷剤を収納でき、ファスナーを閉じれば、冷気を逃さずにしっかり保冷できる優れもの。マチもしっかりあり、内側は防水加工してあるので、冷凍品や冷蔵品、冷たいドリンクを入れるのも安心です。
価格は¥4,180円
【婦人画報】佃煮昆布詰合せ 3種 奥井海生堂
【婦人画報】佃煮昆布詰合せ 3種 奥井海生堂
明治4年昆布商として創業した福井県敦賀の『奥井海生堂』。奥井海生堂が目利きする昆布は品質が高いといわれ、京都をはじめとする多くの料亭から絶大な信頼を得ています。こちらは、その奥井海生堂が選んだ上質の昆布を、甘辛く煮含めた、3種の佃煮の詰め合わせです。しっとりと炊かれた昆布は食べやすく、旨みもたっぷり。山椒やちりめんじゃことの出合いをお楽しみください。ご飯のお供として、またお茶漬けに、何かと便利な詰合せです。短冊に切ったきゅうりと和え、仕上げに胡麻油を垂らすレシピもおすすめ。鮮やかな越前和紙で包装してお届けします。
価格は¥3,100円
【婦人画報】人気商品昆布8種 奥井海生堂
【婦人画報】人気商品昆布8種 奥井海生堂
福井県敦賀の『奥井海生堂』は、1871年(明治4年)創立の歴史ある昆布店。永平寺や全国の百貨店、有名料亭とも取引をしている老舗が目利きする昆布は品質が高く、京都をはじめとする多くの料亭から絶大な信頼を得ています。こちらは、その奥井海生堂が選んだ上質の昆布を加工した8種類の詰め合わせセット。ごはんのお供として、またお茶漬けに、使い勝手のよい昆布6種(南高梅、松葉、とろろ、白とろろ、おぼろ、太白)と料理の隠し味としても重宝する昆布茶2種(梅風味昆布茶、昆布茶)の詰め合わせです。鮮やかな越前和紙で包装されており、贈答品としておすすめです。
価格は¥5,600円
【婦人画報】佃煮3種(白とろろ昆布、椎茸入り塩昆布、ちりめん山椒入りつづれ昆布) 奥井海生堂
【婦人画報】佃煮3種(白とろろ昆布、椎茸入り塩昆布、ちりめん山椒入りつづれ昆布) 奥井海生堂
福井県敦賀の『奥井海生堂』は、1871年(明治4年)創立の歴史ある昆布店。永平寺や全国の百貨店、有名料亭とも取引をしている老舗が目利きする昆布は品質が高く、京都をはじめとする多くの料亭から絶大な信頼を得ています。こちらは、その奥井海生堂が選んだ上質の昆布を加工した3種類の詰め合わせセット。ふんわりと甘くとろけるような白とろろ昆布、コクのあるまろやかな味わいの椎茸入り塩昆布、山椒とちりめんじゃこをふんだんに使ったつづれ昆布。ごはんのお供として、またお茶漬けに、使い勝手のよい便利な詰め合わせです。
価格は¥2,000円
【婦人画報】おうちごはんギフト 7種 奥井海生堂
【婦人画報】おうちごはんギフト 7種 奥井海生堂
福井県敦賀の『奥井海生堂』は、1871年(明治4年)創立の歴史ある昆布店。永平寺や全国の百貨店、有名料亭とも取引をしている老舗が目利きする昆布は品質が高く、京都をはじめとする多くの料亭から絶大な信頼を得ています。こちらは、その奥井海生堂が選んだ上質の昆布を加工した7種類の詰め合わせセット。細目昆布、おぼろ昆布、白とろろ昆布、海生堂のふりかけ、納豆昆布、利尻昆布、炊き込みご飯の素といった、すぐに食べられる佃煮やふりかけなど、お台所に常備したい昆布たちを詰め合わせました。鮮やかな越前和紙で包装されており、贈答品としておすすめです。
価格は¥4,000円
【婦人画報】大和榛原牛プレミアムローストビーフ うし源本店
【婦人画報】大和榛原牛プレミアムローストビーフ うし源本店
奈良にて創業し、5代にわたって受け継がれる老舗『うし源本店』。2017年度版「ミシュランガイド奈良」へも掲載されました。厳選されたA5ランクの大和榛原牛を、こだわりの塩と香辛料、地元の有機野菜でじっくりと時間をかけてロースト。そして、肉の中心まで温度を上げるとローストビーフが完成します。肉を知り尽くした熟練した職人の技が詰まった、贅を尽くした名品です。カットされた状態で、特製のグレイビーソースを添え、化粧箱に収めてお届けします。お皿に並べ、ローストビーフの表面の肉汁がしっとりしたら食べごろのサイン。肉の旨みが舌の上で広がる至福の瞬間をどうぞ。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約4時間
価格は¥11,000円
【婦人画報】大和榛原牛の「雅」牛たたき風 うし源本店
【婦人画報】大和榛原牛の「雅」牛たたき風 うし源本店
奈良の老舗和牛料理店『うし源本店』を代表するギフト商品が、「雅」と名付けられたレアステーキです。「うし源」のレベルの高い基準で黒毛和牛を目利きし、適度に霜降りのある赤身モモ肉を低温で長期熟成。その後、ブロックのまま表面を強火でこんがりと焼き上げ低温調理し、舌に絡みつくように薄めに切っています。赤身の鮮やかさに目を奪われるほどのレア加減なので、赤身肉の芳醇な旨みが閉じ込められた肉汁とともに口の中で広がります。専用ソースが付いてきますが、最初はぜひ何もつけずに食べ、ジューシーな赤身のおいしさを味わってみてください。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約4時間
価格は¥8,640円
【婦人画報】焼むすび 箱入り 2種36枚(しょうゆ・塩) 美鹿山荘
【婦人画報】焼むすび 箱入り 2種36枚(しょうゆ・塩) 美鹿山荘
『美鹿山荘』は日本のおいしい米と水を使って米菓を販売している三重県の菓子処。三重県産ブランド米「結びの神」をふっくらと炊き上げ、焼き窯でこんがりと焼き上げ、おむすび型のおせんべいを作りました。お米の甘味とゴマの風味をシンプルに味わえる「塩」と香ばしい味わいがクセになる「しょうゆ」の2種36枚の詰合せです。パリッとした食感と歯ごたえ、醤油と塩のシンプルな味付けで際立つお米そのものの風味をお楽しみください。熱いお茶と合わせておやつに、またビールのおつまみにもおすすめです。〔フレーバー〕しゅうゆ、塩
価格は¥3,564円
【婦人画報】ミックスカレーのおせんべい缶入り 2種 美鹿山荘
【婦人画報】ミックスカレーのおせんべい缶入り 2種 美鹿山荘
『美鹿山荘』は、国産米による米菓を販売している三重県の菓子処です。このせんべいは、国産うるち米生地を国産米油でカラッと揚げたあと、黒胡椒カレーにつけ込み、乾燥させて作られています。定番として人気ナンバーワンの「カレーのおせんべい」と、「チーズカレーのおせんべい」をセットにしました。チーズ味には、ゴーダ&チェダーチーズの風味が付けられています。じわじわ辛いので、ビールのおつまみに最適!【編集部からひとこと】硬すぎず、サクッと軽い、食べやすい揚げせんべいです。きちんとした辛さが大人向き。包み紙の絵柄にバリエーションがあるので、見比べてお楽しみください。
価格は¥3,564円
【婦人画報】ミックスカレーのおせんべい箱入り 2種 美鹿山荘
【婦人画報】ミックスカレーのおせんべい箱入り 2種 美鹿山荘
日本のおいしい米と水を厳選し、米菓子を中心に製造・販売を手がけている三重県の『美鹿山荘』。人気ナンバーワンの「カレーのおせんべい」と、「チーズカレーのおせんべい」をセットにしました。和風カレー味に、黒こしょうを効かせたものが基本。チーズ味には、ゴーダ&チェダーチーズの風味が付けられています。じわじわ辛いので、ビールのおつまみに最適!
価格は¥2,376円
【婦人画報】讃岐ぶっかけうどん 6食 うどん本陣 山田家
【婦人画報】讃岐ぶっかけうどん 6食 うどん本陣 山田家
うどんの本場、讃岐で行列が絶えない名店から、一番人気のぶっかけうどんのセットをご紹介。つるつるの食感でコシのある麺は、お店の味そのものです。冷凍のままたっぷりの湯で麺をゆでたら、温めた出汁と合わせて「釜ぶっかけ」に、あるいは冷たく仕立てて「ざるぶっかけ」でも。付属の天かすと胡麻をかけたら、すだちやねぎなどお好みの薬味を添えてお召し上がりください。【調理時間の目安】ゆで:鍋で約2分
価格は¥2,160円
【婦人画報】福寿柿 10個 間瀬
【婦人画報】福寿柿 10個 間瀬
秋冬限定でしかいただくことのできない、季節限定の和菓子。こちらは、長野・岐阜の農家で、秋の陽光をたっぷりと浴びて作られた干し柿を使っています。ひと口いただくとほろほろと崩れる黄身あんとの組み合わせの妙を味わうことができる、このうえないお茶菓子です。原料をお菓子の「命」とまで考える「間瀬」は、1872(明治5)年に創業した静岡・熱海にある和菓子店。この信頼の置ける名店から新年の贈答にふさわしい銘菓はいかがでしょうか。
価格は¥4,104円