【婦人画報】わかめ麺 8袋 淡路島 井上商店の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】わかめ麺 8袋 淡路島 井上商店

製品名 【婦人画報】わかめ麺 8袋 淡路島 井上商店
ブランド名 淡路島 井上商店
価格
【婦人画報】わかめ麺 8袋 淡路島 井上商店

価格は 3,456円

SKU 058F-924
カテゴリ 麺類 / パスタ /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
淡路島で製麺業を営む『井上商店』が、鳴門海峡で水揚げされた生わかめをたっぷり使った「わかめ麺」を生み出しました。
生わかめをなめらかになるまですり潰してから麺に練り込むと、麺の色がきれいな緑色になるだけではなく、わかめのアルギン酸により、食感が引き締まり、つるりとした舌触りのある麺になるのです。
麺には国産の小麦粉を使用。
麺の特徴を生かすためにも、最初はぜひ、同梱のつゆとともに冷麺としてお召し上がりください。
刻んだトマトやきゅうりなど野菜を入れると、汗ばむ季節にぴったりの一品となります。
常備しておくと便利。
【調理時間の目安】温め:鍋で約5~7分

【婦人画報】わかめ麺 8袋 淡路島 井上商店の比較

「婦人 画報 わかめ 麺」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 創業1901(明治34)年。淡路島で手作業のうどん製麺を続けてきた老舗から生まれた、わかめ麺。つるりとした舌ざわりと、もちもちした食感、わかめの磯の香で大人気に。うず潮で知られる鳴門の弾力のあるわかめ
創業1901(明治34)年。淡路島で手作業のうどん製麺を続けてきた老舗から生まれた、わかめ麺。つるりとした舌ざわりと、もちもちした食感、わかめの磯の香で大人気に。うず潮で知られる鳴門の弾力のあるわかめ
創業1901(明治34)年。淡路島で手作業のうどん製麺を続けてきた老舗から生まれた、わかめ麺。つるりとした舌ざわりと、もちもちした食感、わかめの磯の香で大人気に。うず潮で知られる鳴門の弾力のあるわかめ...
価格¥ 2,700円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 淡路島で製麺業を営む『井上商店』が、鳴門海峡で水揚げされた生わかめをたっぷり使った「わかめ麺」を生み出しました。生わかめをなめらかになるまですり潰してから麺に練り込むと、麺の色がきれいな緑色になるだけ
淡路島で製麺業を営む『井上商店』が、鳴門海峡で水揚げされた生わかめをたっぷり使った「わかめ麺」を生み出しました。生わかめをなめらかになるまですり潰してから麺に練り込むと、麺の色がきれいな緑色になるだけ
淡路島で製麺業を営む『井上商店』が、鳴門海峡で水揚げされた生わかめをたっぷり使った「わかめ麺」を生み出しました。生わかめをなめらかになるまですり潰してから麺に練り込むと、麺の色がきれいな緑色になるだけ...
価格¥ 3,456円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】わかめ麺 8袋 淡路島 井上商店と関連する商品

【婦人画報】三輪の神杉 14束 奈良県三輪素麺工業協同組合
【婦人画報】三輪の神杉 14束 奈良県三輪素麺工業協同組合
ほどよく乾燥した奈良の気候や冷たい風が生み出した、良質の三輪素麺。なかでも最高等級品「神杉」は、原料の小麦粉、食塩、綿実油を選び抜き、冬の寒い時季を選んで通常よりも長く時間をかけるという千二百年も続く伝統的な製法で、丁寧に作られたものです。ひと口含むだけで実感できる、しっかりとしたコシや艶やかな麺肌、細くてつるりとしたのど越しのよさ、上品な口当たり。先人たちから受け継がれた極上の風味をお召し上がりください。ひと束ずつ箱入りですので、見た目も格調高く、贈答にこそふさわしい涼やかな夏のごちそうです。【調理時間の目安】温め:鍋で約50秒
価格は¥3,456円
【婦人画報】丹波ノ霧そば・焙煎粗挽きそば 2種4食 京都夜久野
【婦人画報】丹波ノ霧そば・焙煎粗挽きそば 2種4食 京都夜久野
京都で唯一の火山「宝山」の麓に広がる『京都夜久野』は、肥沃な土壌と昼夜の寒暖差がそば栽培に適していると言われています。その夜久野産のそば粉を使った2種類のそばを詰め合わせにしました。「丹波の霧」は、そばの実の外皮を除いて製粉した雑味のない味わいで、仕上げに粗挽きの蕎麦殻を散りばめた食感がユニークな一品。「焙煎粗挽きそば」は、焙煎した粗挽きの粉を練り込んだ香ばしい味わいが特徴です。上品なわっぱに入っているので、贈り物にもおすすめです。【調理時間の目安】温め:鍋で約5分
価格は¥3,132円
【婦人画報】ちょっと汁有り担々麺 8食 望月製麺所
【婦人画報】ちょっと汁有り担々麺 8食 望月製麺所
北海道産の小麦粉を使ったコシのある麺に、旨みのある辛みスープが見事に調和した本格的な四川担々麺。北海道・登別で半世紀以上にわたって麺を作り続ける製麺所の開発商品です。ピリリと辛いスープと特製の太麺のバランスがよく、コクがありながらもあと味はさっぱりとして、あとを引くおいしさ。ひき肉やもやし、きゅうりなどの野菜を添えたり、ねぎやかいわれ、ナッツなどをトッピングすると、さらに豪華な一品になります。スープを熱々にして和えても、冷やし中華風に冷たくしてもおいしく食べられます。【調理時間の目安】温め:鍋で約2分(熱々で食べる場合) もしくは鍋で約3分(冷やしで食べる場合)
価格は¥3,326円
【婦人画報】イタリアンミートボールパスタ ジーズメニュー
【婦人画報】イタリアンミートボールパスタ ジーズメニュー
赤身と脂身のバランスがよくジューシーな「4Xビーフ」を使用したミートボールを、クリーミーなトマトベースのソースに合わせたパスタです。オリジナルのデミグラスソースにナチュラルチーズを入れて濃厚に仕上げたソースに、デュラム小麦のセモリナを使用したイタリア製リングイネを合わせました。そこにトマト、赤ワイン、おろしにんにくを使って味わいよく仕上げたミートボールをトッピング。ミートボールを崩し、パスタと絡めれば旨みたっぷりのボロネーゼとして楽しんでいただけます。【調理時間の目安】温め:レンジで約6分
価格は¥1,900円
【婦人画報】粉屋さんの焼そば革命 3食×4袋 つむぎや
【婦人画報】粉屋さんの焼そば革命 3食×4袋 つむぎや
小麦粉を知り尽くした粉問屋が10年かけて作った焼きそばは、電子レンジで温めるだけで、鉄板で焼いた味が再現できます。なんといっても自慢はコシのある麺。通常は麺を切ってからキャベツなど具材と一緒に炒めますが、この焼きそばは、長い状態のまま麺だけ先に焼き、味をしっかり付けてから炒めた具材と合わせます。画期的な製造方法でほぐれやすく、また麺自体のおいしさと食感を損なわず、まさに商品名通りの革命的なおいしさを実現することができました。食べたら、その驚きをきっと誰かに教えたくなるはずです。【調理時間の目安】温め:レンジで約4~5分
価格は¥4,320円
【婦人画報】山形元祖こんにゃくそば・めかぶ入りこんにゃくそば 2種10束 酒井製麺所
【婦人画報】山形元祖こんにゃくそば・めかぶ入りこんにゃくそば 2種10束 酒井製麺所
こんにゃくを蕎麦に混ぜることで、つるつるしたのど越しと、適度な弾力が生まれ、人気を博している「こんにゃくそば」。カロリーもカットでき、ヘルシーです。めかぶを練り込んだ「めかぶ入りこんにゃくそば」もセットに。こちらは、めかぶ特有の粘りを生かし、磯の香りとぬるりとした食感が魅力。いずれも健康志向の方に人気上昇中の蕎麦です。【調理時間の目安】温め:鍋で約4分
価格は¥3,240円
【婦人画報】讃岐小豆島手延うどん 3種6食 うす家
【婦人画報】讃岐小豆島手延うどん 3種6食 うす家
讃岐小豆島で、400年にわたって受け継がれてきた手延べ製法で作られるうどんは、コシがあって滑らか。伝統の手延べうどんを、牛肉、カレー、きつねの3種類の味でお届けします。熟練職人と料理人が丁寧に作り上げたうどんやつゆ、具材はいずれも飽きのこないやさしい味。つゆも充分な量が入っているので、水もお湯も一切不要、袋から出した麺をそのまま丸ごと鍋に入れて温めるだけで美味しくお召し上がりいただけます。【調理時間の目安】温め:鍋で約8分
価格は¥4,104円
【婦人画報】三輪素麺 色撫子 10束 池利
【婦人画報】三輪素麺 色撫子 10束 池利
万葉の昔、三輪から始まったといわれる手延べ素麺。創業1850(嘉永3)年の『池利』が撫子のたおやかさをイメージして作ったのが「色撫子」です。定番の白麺をはじめ、清涼感溢れるしそ、爽やかな香りの梅、やさしくまろやかな紫芋、ほんのり苦みを含むかぼすの5色。それぞれの色合いを愛でたあと、コシのある歯触り、つるつるとしたのど越しを堪能。風雅な涼しさを運んできてくれます。【調理時間の目安】温め:鍋で約2分三輪素麺 色撫子 15束はこちら
価格は¥2,376円
【婦人画報】knot charm 桜 3個×2箱 柿里
【婦人画報】knot charm 桜 3個×2箱 柿里
江戸時代から続く技法で作った素麺を、縁起の良い形に整えました。桜をかたどった飾り麺を散りばめて、春の景色をイメージした華やかな麺は、お祝いの席に彩りを添える一品に。また、おめでたいモチーフはギフトにもぴったりです。沸騰した湯に麺と飾り麺を一緒に入れて3~4分茹でたら出来上がります。【調理時間の目安】温め:鍋で約3~4分
価格は¥4,536円
【婦人画報】山形手打ちそば 5人前 辻蕎麦
【婦人画報】山形手打ちそば 5人前 辻蕎麦
昔から蕎麦の名産地といわれている出羽の国(山形)で、十分に吟味した玄蕎麦を挽き方や水にこだわって丁寧に仕立てた『辻蕎麦』。そば粉は石臼により辻流粗挽きの国産蕎麦粉使用、特別製法と急速冷凍技術により挽きたて、打ちたての風味とおいしさをご家庭でお楽しみください。【調理時間の目安】解凍:自然解凍で約90分温め:鍋で約1分30秒
価格は¥5,400円
【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助
【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助
1921年の創業以来、素麺の伝統的な味と製法を受け継ぎ、現代の多様な食のニーズに応えつつも、「ほんものの味」を提供することを追求している香川県の『小豆島麺匠 甚助』。こちらは、日本酒の「大吟醸」のように、小麦を磨いてその中心部だけで作った素麺です。一般的な素麺は小麦の粒の約60%を使うのに対し、この「大吟穣 貴珀」は約30%だけ。甘みのあるクリアな味わいで、つるりと滑らかな舌触りはまるで絹のようです。噛むと粘りとコシがあって、食感はもちもち。麺だけを食べてもうまみがあって美味しい。麺つゆやごまだれなどのタレで、あるいは塩をかけてシンプルに、お好みの味でお召し上がりください。【調理時間の目安】温め:鍋で約2分半
価格は¥3,240円
【婦人画報】たまやの山菜そば 4食 玉谷製麺所
【婦人画報】たまやの山菜そば 4食 玉谷製麺所
1949年創業、山形の霊峰月山の麓にある麺の専門店『玉谷製麺所』で人気の山菜そばです。自家製粉した出来立てのそば粉で作る太切りの麺は風味豊かで滋味深く、地元の漬物店が作る「山菜きのこ水煮」との相性も抜群。たっぷりの山菜に、国産の鶏肉を使った蒸し鶏も付いているので、食べ応えも味わいも上々です。ストックしておくといつでも手軽に食べられて便利です。【調理時間の目安】温め:鍋で約4分
価格は¥2,099円