【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助

製品名 【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助
ブランド名 甚助
価格
【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助

価格は 3,240円

SKU 059F-310
カテゴリ 麺類 / パスタ /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
1921年の創業以来、素麺の伝統的な味と製法を受け継ぎ、現代の多様な食のニーズに応えつつも、「ほんものの味」を提供することを追求している香川県の『小豆島麺匠 甚助』。
こちらは、日本酒の「大吟醸」のように、小麦を磨いてその中心部だけで作った素麺です。
一般的な素麺は小麦の粒の約60%を使うのに対し、この「大吟穣 貴珀」は約30%だけ。
甘みのあるクリアな味わいで、つるりと滑らかな舌触りはまるで絹のようです。
噛むと粘りとコシがあって、食感はもちもち。
麺だけを食べてもうまみがあって美味しい。
麺つゆやごまだれなどのタレで、あるいは塩をかけてシンプルに、お好みの味でお召し上がりください。
【調理時間の目安】温め:鍋で約2分半

【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助の比較

「婦人 画報 小豆 島」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助と関連する商品

【婦人画報】蕎麦石はら石臼挽き国産二八鴨せいろ 4人前 掌庵 蕎麦石はら
【婦人画報】蕎麦石はら石臼挽き国産二八鴨せいろ 4人前 掌庵 蕎麦石はら
東京・世田谷にある蕎麦の名店『掌庵 蕎麦石はら』から、鴨せいろのセットをお届けします。契約農家から届く蕎麦の実を自社でブレンドし、毎日使う分だけを石臼で挽く蕎麦は、香り高く、口に含むと新鮮なそばの風味が広がります。お店でも人気メニューの鴨せいろは、コクのある鴨つゆが蕎麦に絡みんで、何度でも食べたくなるおいしさ。3D急速冷凍でお届けするので、温めるだけで打ち立てのような味がご家庭でもお楽しみいただけます。【調理時間の目安】解凍:鍋で約1分(麺)温め:レンジで約3分(つゆ)
価格は¥4,428円
【婦人画報】瀬戸内れもん塩ラーメン 8人前 瀬戸内麺工房 なか川
【婦人画報】瀬戸内れもん塩ラーメン 8人前 瀬戸内麺工房 なか川
創業明治23年、老舗・人気麺工房『瀬戸内麺工房 なか川』より、瀬戸内レモン入り塩スープのラーメンが登場。多加水でこね、小麦粉の特性や旨味を充分に引き出し、それを熟成させ、冷風で時間をかけて乾燥させるという丁寧な手法で作られた細麺は、コシがあり、延びにくく、のど越しが良いのが特徴。麺を茹でている鍋に、直接スープを入れてさっと約3分煮込むだけで、爽やかなレモン風味の本格的なレモン塩ラーメンがいただけます。【調理時間の目安】温め:鍋で約2~3分
価格は¥2,376円
【婦人画報】国産鴨そば 6人前 奥出雲そば処一福
【婦人画報】国産鴨そば 6人前 奥出雲そば処一福
大正十一年に、島根県の中南部、標高約450mの高原地帯である飯南町で創業した『奥出雲そば処一福』。昭和33年の開店以来、奥出雲の地で "本物のそば"を追求し続けて作る、挽きたて・打ちたて・茹でたての"3たて"のそばと初代が創り上げた芳醇なそばつゆが、訪れる多くのお客様に愛されています。人気の鴨そばは、野趣あふれるそばの風味と、上品な脂が濃厚な旨みを醸す国産鴨肉を、伝統の濃いめのそばつゆが引き立て、相性抜群です。冷たい鴨せいろでもよし、温かい鴨南蛮でもよし!お好みに合わせてお楽しみください。【調理時間の目安】温め:鍋で約3分(そば)、鍋で約1分(鴨肉)
価格は¥5,200円
【婦人画報】正宗担担麺 2食 中國菜 老四川 飄香
【婦人画報】正宗担担麺 2食 中國菜 老四川 飄香
広尾の名店『中国菜 老四川 飄香』による、本場さながらの汁なし担々麺です。オーナーシェフである井桁良樹さんは、本場四川で研鑽を積んだ人物。本場の味わいにこだわり、現地から取り寄せた香辛料や自家製調味料を使用しています。その香辛料やラー油で香り豊かに味付けされたソースは、山椒のピリッと爽やかな辛みが効いています。コシのある麺とうまく絡み、コクのある上品な辛みとおいしさが融合します。トッピングには食感のアクセントになる同梱のピーナッツのほか、青菜や温泉卵を添えればまた違った味わいになります。【調理時間の目安】温め:湯煎で約1分(タレ・肉味噌)、鍋で約2分30秒(麺)
価格は¥3,780円
【婦人画報】レンジで簡単 讃岐すき焼うどんとカレーうどん 2種4食 うどん本陣 山田家
【婦人画報】レンジで簡単 讃岐すき焼うどんとカレーうどん 2種4食 うどん本陣 山田家
讃岐うどんの老舗が満を持して作ったというカレーうどんは、コクと旨味が凝縮したとろみのあるカレースープと弾力のある麺の組み合わせが絶品。カレーの香りが食欲をそそります。国産牛肉をふんだんに使い、甘めの味付けにしたすき焼うどんもまた、ボリュームたっぷりで満足度抜群。器ごと電子レンジで温めるだけで食べられるので、ランチに夕食に大活躍間違いなしです。【調理時間の目安】温め:レンジで約9分 もしくは鍋で約9分
価格は¥3,780円
【婦人画報】ピビン冷麺 4食ギフトセット ぴょんぴょん舎
【婦人画報】ピビン冷麺 4食ギフトセット ぴょんぴょん舎
朝鮮半島から伝わり、盛岡で独自に進化してきた盛岡冷麺。辛みのあるさっぱりとしたスープでいただく麺が有名ですが、盛岡冷麺の文化を支えるもう一つの麺が、極細の麺に、玉葱の食感が活きたピリ辛のソースを絡めて食べる「ピビン冷麺」です。見るからに辛そうですが、食べてみるとマイルドで爽やかな味。玉ねぎや梨の甘み、そして香味野菜を発酵させた旨みが、唐辛子の辛みをやわらかく包み、食べやすい味に仕上げています。ソースがよく絡むよう麺は極細。馬鈴薯澱粉と小麦粉を混ぜた生地をしっかりと練って、独特のコシの強さとつるりとした喉越しを生み出しています。最後に酢をかけて、さっぱりと。「ピビン」とは韓国語で"混ぜる"の意。お好みの具材をトッピングして、よくかき混ぜて、お召し上がりください。【調理時間の目安】温め:鍋で約1分
価格は¥2,700円
【婦人画報】鶏天うどん 5袋 麦屋
【婦人画報】鶏天うどん 5袋 麦屋
高知県四万十市で素材選びから製法に至るまで全ての過程にこだわったうどんを作っている『麦屋』。こちらは高知県のブランド鶏「四万十鶏」の大きな鶏天が入ったうどん。高知の自然でのびのびと育った四万十鶏を使用した天ぷらは、衣はサクサク、中はしっとりジューシーで、あっさりとコクのある出汁とうどんとの相性抜群です。ストックフードにぜひ!【調理時間の目安】温め:鍋で約3分(めん)、レンジで約1分 その後トースターで約5分(鶏天)肉うどん 5袋はこちら
価格は¥3,240円
【婦人画報】冷たい肉そば 4食 玉谷製麺所
【婦人画報】冷たい肉そば 4食 玉谷製麺所
冷たい肉そばは、山形県河北町の郷土食。コリコリとした鶏肉の食感が特徴です。こちらはその肉そばを手軽に再現できるセット。『玉谷製麺所』特製の石臼挽きのそば粉で作った太麺に、山形県産の親鶏を使用した肉パック、そばつゆとねぎが入っていて、届いたその日にすぐに食べられます。香りと喉越しがよいそばに鶏肉と旨みたっぷりのスープを合わせ、ネギを刻んで散らしたら、山形の味が出来上がりです。【調理時間の目安】温め:鍋で約4分
価格は¥2,000円
【婦人画報】鴨汁そば麹漬け・ざるそば 2種4食 京都 そば料理 よしむら
【婦人画報】鴨汁そば麹漬け・ざるそば 2種4食 京都 そば料理 よしむら
京都で行列のできる手打ち蕎麦店の『京都 そば料理 よしむら』から、鴨と蕎麦を味わうセットをお届けします。近江鴨の肉を自家製のそば麹に漬け込み、旨みを引き出すとともに柔らかい食感を実現。同梱の出汁とねぎと合わせたら、鴨汁の完成です。蕎麦には、石臼挽きの国産蕎麦粉と北海道産小麦粉を使用。利尻昆布と削り節で引いた蕎麦つゆがまた、美味。職人による打ちたてのそばを急速冷凍して鮮度と風味を閉じ込めることにより、京都の名店の味をご自宅でお楽しみいただけます。【調理時間の目安】解凍:レンジ(解凍モード)で約3分 または冷蔵庫で約3時間温め:鍋で約2分【編集部からのひとこと】鴨汁とざるそばがそれぞれ2人前ずつ入ったセットです。2種類の味の違いをお楽しみください!婦人画報のお取り寄せアワードとは?
価格は¥4,680円
【婦人画報】海鮮皿うどん ジーズメニュー
【婦人画報】海鮮皿うどん ジーズメニュー
脂の質にこだわった『ジーズメニュー』のオリジナルブランド「4Xポーク」に三種の海鮮の旨みをプラスした海鮮皿うどんです。海老や帆立、いかのほかに、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、チンゲン菜、きくらげ、4Xポークといった具材がたっぷり入った旨み溢れるあんかけは、食べ応え抜群!パリパリの麺にかけてお楽しみください。【調理時間の目安】温め:湯煎で約10分
価格は¥1,701円
【婦人画報】ラクサ(ココナッツカレーラーメン) 4食 サンガム
【婦人画報】ラクサ(ココナッツカレーラーメン) 4食 サンガム
ラクサはシンガポールを代表する料理のひとつ。ココナッツミルクを使ったスパイシーなスープがおいしさの決め手です。こちらは、群馬県の高崎にあるグリーンカレーの名店が、東京・浅草橋のライブハウスとタッグを組んで誕生したブランド『サンガム』の一品。冷凍生麺をゆで、湯煎で加熱したスープに入れるだけで、お店の味が再現できます。お好みでパクチーやねぎなど好みの薬味や野菜を添えてお召し上がりください。【調理時間の目安】温め:湯煎で約7分(スープ)、鍋で約2分(麺)【編集部からのひとこと】ココナッツミルクの甘い香りと、スパイスの風味がクセになりそう。
価格は¥3,760円
【婦人画報】海老ラーメン 4食 えびそば えび助
【婦人画報】海老ラーメン 4食 えびそば えび助
連日行列が絶えない宮城県・仙台市にある海老ラーメンの専門店『えびそば えび助』。元手打ちそば職人の店主が織りなす海老出汁は、ひとくち飲むと濃厚な海老の旨味が広がります。麺はスープによく絡むよう考えられたコシが強く喉ごしがよい細麺を使用。旨味はしっかりとしていますが、あっさりとしているので、スープもついつい飲み干してしまいそう。食べ終わると、また食べたくなるクセになる一品です。【調理時間の目安】温め:湯煎で約15分(スープ)、鍋で約2分(麺)
価格は¥4,536円