【婦人画報】自家製天然酵母パン 9種9個 一歩ベーカリーの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】自家製天然酵母パン 9種9個 一歩ベーカリー

製品名 【婦人画報】自家製天然酵母パン 9種9個 一歩ベーカリー
ブランド名 一歩ベーカリー
価格
【婦人画報】自家製天然酵母パン 9種9個 一歩ベーカリー

価格は 3,423円

SKU 058F-596
カテゴリ 菓子 / その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
若いころにドイツで食べたパンが忘れられず、「自分が好きなパンを食べたい」という思いから独学でパン作りを始めたオーナー。
毎日食べるパンだからこそ、軽井沢の地で自家栽培のライ麦や自家製の天然酵母を使って丁寧にパンを焼いています。
長野県産小麦を使用した「田舎食パン」をはじめ、ライ麦30%を配合した、くるみとラム酒漬けレーズン入りの「ノアレザン」、自家栽培のトマトを水のかわりに使って捏ね上げた「トマトとオリーブ」など、バラエティ豊かな9種類のパンをセットでお届けします。
〔フレーバー〕ライ麦100%、田舎食パン、ノアレザン、チーズクッペ、くるみパン、トマトとオリーブのパン、あんぱん、塩バターロール、ライスコーン
【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で一晩温め:トースターで約5分

【婦人画報】自家製天然酵母パン 9種9個 一歩ベーカリーの比較

「婦人 画報 自家 天然」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 若いころにドイツで食べたパンが忘れられず、「自分が好きなパンを食べたい」という思いから独学でパン作りを始めたオーナー。毎日食べるパンだからこそ、軽井沢の地で自家栽培のライ麦や自家製の天然酵母を使って丁
若いころにドイツで食べたパンが忘れられず、「自分が好きなパンを食べたい」という思いから独学でパン作りを始めたオーナー。毎日食べるパンだからこそ、軽井沢の地で自家栽培のライ麦や自家製の天然酵母を使って丁
若いころにドイツで食べたパンが忘れられず、「自分が好きなパンを食べたい」という思いから独学でパン作りを始めたオーナー。毎日食べるパンだからこそ、軽井沢の地で自家栽培のライ麦や自家製の天然酵母を使って丁...
価格¥ 3,423円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】自家製天然酵母パン 9種9個 一歩ベーカリーと関連する商品

【婦人画報】来福焼き 6個×3箱 菓子匠 末広庵
【婦人画報】来福焼き 6個×3箱 菓子匠 末広庵
2011年の発売以来、縁起のよいお菓子として大好評の「来福焼き」。満面の笑みを浮かべただるまが描かれたパッケージは、見るからに福を運んでくれそうです。中には、和三盆糖を配合した餡をふわふわの生地で包んだ焼き菓子が入っています。赤地の袋はつぶ餡、白地にはこし餡と、2種類を詰め合わせにしました。お祝い事や手土産に、また普段のおやつにどうぞ。〔フレーバー〕こし餡、つぶ餡
価格は¥3,599円
【婦人画報】バウムクーヘンショコラカット 3個 カカオ菓子スミノザ
【婦人画報】バウムクーヘンショコラカット 3個 カカオ菓子スミノザ
東京・日本橋浜町にある「手しごと」と「出来たて」をテーマに、クラフトチョコレートを使った焼き菓子を提供する専門店『カカオ菓子スミノザ』。こちらは、"年輪を重ねる"縁起の良いお菓子として愛されるバウムクーヘンを、チョコレートの魅力をたっぷりと感じられるように丁寧に仕上げた一品です。メレンゲ主体の軽やかな生地により、シフォンケーキのような口どけに仕上げ、さらにコンニャクパウダーを加え、しっとり感と保形成を両立させました。もの作りの思いを継承していきたいという想いを込めた、パン屋の建物をイメージしたパッケージも素敵です。いまそれぞれ個包装になっており、また季節を問わず楽しめるので、自分用にも贈答用にもぴったり。
価格は¥1,512円
【婦人画報】自家製カマンベールのアップルパイ アトリエ・ド・フロマージュ
【婦人画報】自家製カマンベールのアップルパイ アトリエ・ド・フロマージュ
りんごの産地・信州にある『アトリエ・ド・フロマージュ』だからこそのオリジナルケーキ。日本の風土が生んだ自家製カマンベール・チーズと、紅玉りんごのシロップ煮が、パイ生地の中にぎゅっと詰まっています。紅玉りんごは大きめに切られているので、ジューシーさが弾けます。そのみずみずしさがカマンベールと合わさり、複雑な旨み、甘酸っぱさ、パイ生地の香ばしさに幸せいっぱい!【編集部からひとこと】チーズとりんごという意外な組み合わせ。軽井沢に本店があるチーズ専門店が手掛けるこのスイーツ。じつは、モンドセレクションで2年連続金賞を受賞した話題の一品です。
価格は¥3,240円
【婦人画報】丸わさん 2種6袋 菓游 茜庵
【婦人画報】丸わさん 2種6袋 菓游 茜庵
「丸わさん」は、和三盆の甘味と香りをふんだんに味わえる一口菓子。封をあけた瞬間から和三盆の香りにつつまれ、口に入れるとすっとほどける口当たり。米粉で仕立てた焼き生地ならでは。後味もしっとりと柔らかく、上質な和素材を重ねた上品なお菓子です。個包装になっていて、お菓子を取り出したあとに残った和三盆は、紅茶やコーヒーなどの飲み物に入れてもおいしく召し上がれます。少し多めに和三盆糖を入れているのは、庵主のこだわりと優しさ。飲み物に入れると、食後の小さなお楽しみとして最後まで余すところなく味わうことができ、気持ちまで華やかになる大人のおやつです。〔フレーバー〕和三盆、抹茶丸わさん 2種15袋はこちら
価格は¥1,188円
【婦人画報】【クッキー】バターサブレ&キャラメルサンドサブレ 2種 イズニー
【婦人画報】【クッキー】バターサブレ&キャラメルサンドサブレ 2種 イズニー
フランス・ノルマンディー地方のイズニー村で、新鮮な若草を食べて育った牛のミルクから作るイズニーバターは、AOP(原産地保護呼称)の厳しい基準をクリアした発酵バター。コクがあり豊かな味わいを持つバターの風味を最大限に生かして作ったサブレがこちらです。塩のアクセントが効いた「バターサブレ」と、キャラメルクリームをサンドした「キャラメルサンドサブレ」の詰め合わせは、贈り物にもおすすめです。〔フレーバー〕バターサブレ、キャラメルサンドサブレ
価格は¥4,536円
【婦人画報】どら焼き 10個 青野総本舗
【婦人画報】どら焼き 10個 青野総本舗
東京・六本木にある1856年創業の和菓子の老舗『青野総本舗』。職人たちが手作業でひとひとつ丹精込めてつくるお菓子は、昔も今も変わらぬ味で愛され続けています。こちらのどら焼きは、国産の小麦粉を使った生地で、北海道産の小豆で作った餡を挟んだもの。ふっくら、しっとりやわらかな皮と程よい甘さの餡のコンビネーションは、何度食べても飽きのこない味です。
価格は¥3,500円
【婦人画報】カヌレ羊羹(焙じ茶・抹茶)5個入り×2箱セット 井上茶寮
【婦人画報】カヌレ羊羹(焙じ茶・抹茶)5個入り×2箱セット 井上茶寮
フランス菓子であるカヌレを模したこのスイーツは、ほうじ茶と抹茶の羊羹です。「現代における茶のあり方を提案する」というコンセプトで瀬戸内に店を構える『井上茶寮』の看板商品で、羊羹を新たな茶菓子として展開したもの。ふた口ほどで食べきれるプチサイズで、お茶はもちろん、コーヒーやお酒のお供にもなりそうな新感覚の和菓子です。〔フレーバー〕焙じ茶、抹茶
価格は¥2,600円
【婦人画報】チョコレートケーキ 1本 ウシオチョコラトル
【婦人画報】チョコレートケーキ 1本 ウシオチョコラトル
広島・尾道市にある『ウシオチョコラトル』は、カカオ豆を直接仕入れ、焙煎から製造・販売までを手掛ける「ビーントゥバー」製法で人気のチョコレート専門店。そんな『ウシオチョコラトル』から、ユニークな製法で作られるチョコレートケーキが登場です。長崎カステラの製法を参考に、水飴を使用した生地を湯煎焼きで丁寧に焼き上げ、最後に表面をサクッと香ばしく仕上げることで、しっとりと軽やかな食感の両立を実現。三角形の個性的な形とカラフルなパッケージも魅力的で、素材、形、焼き方にこだわった一品は、手土産にすれば場が盛り上がること間違いなしです!【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で半日
価格は¥4,104円
【婦人画報】クラッシュドコーヒーゼリー(加糖) 1L×3本 伊東屋珈琲
【婦人画報】クラッシュドコーヒーゼリー(加糖) 1L×3本 伊東屋珈琲
織物の町、群馬県の桐生に本店を構える『伊東屋珈琲』は、コーヒー豆の栽培や精製方法にまでこだわったスペシャルティコーヒーを味わえる店。こちらの飲むタイプのコーヒーゼリーは、ぷるぷるのゆるい食感が特徴で、甜菜糖を使っているので甘さが穏やか。そのままストレートでもおいしく、牛乳と混ぜても、またアイスクリームを合わせてもお楽しみいただけます。パッケージもおしゃれで、夏のギフトにおすすめの一品です。【編集部からのひとこと】お好みで牛乳を入れてどうぞ!
価格は¥5,529円
【婦人画報】【クッキー】塩サブレ チョコセップ 12枚 たかやマルシェ
【婦人画報】【クッキー】塩サブレ チョコセップ 12枚 たかやマルシェ
世界的なフランス料理のコンクールで賞を獲得した経験のある、高山英紀シェフ。本物の味を食卓に届けたいと、テイクアウト専門店『たかやマルシェ』をプロデュースしています。こちらは香り高いフランスのきのこ、セップ茸の塩サブレでチョコレートをサンドした、グルメも唸るクッキーです。一見意外な組み合わせの、きのことチョコレートの相性は抜群。コーヒーはもちろん、お酒にも合う大人のスイーツです。
価格は¥2,199円
【婦人画報】ミニタブレットアソート ネコ缶 6種18枚 カフェタッセ
【婦人画報】ミニタブレットアソート ネコ缶 6種18枚 カフェタッセ
ベルギー生まれのチョコレートブランド『カフェタッセ』。1989年創業以来、コーヒーに合うチョコレートを伝統的な製法で作り続けています。カカオ77%配合のビターチョコレートや、塩キャラメルミルクなど、6種類のミニタブレットチョコレートをネコが描かれた淡いピンク色のエンボス缶に詰め合わせました。お友達へのミニギフトとしても喜ばれそう。〔フレーバー〕カカオ77%、ビター、ラズベリービター、塩キャラメルミルク、ヌガーミルク、コーヒーホワイト
価格は¥2,376円
【婦人画報】ゆうたま 5種18個 菓游 茜庵
【婦人画報】ゆうたま 5種18個 菓游 茜庵
ころんと丸く、透明感のあるやさしい色合い。四国特産の果実と良質な寒天で作ったこちらは、ゼリーのような食感。カリッとした砂糖の殻の中から、香りとともにみずみずしいおいしさが口いっぱいに広がります。華やかな香りの「北川柚子」。有機栽培で作られたすっきりとした上品な酸味の「すだち」。手作業で収穫された大粒の「美郷梅」。色鮮やかでフルーティな「阿波山桃」。徳島県でしか生産されていない稀少な柑橘「ゆこう」。5種5様のジュ―シーな風味をしっかり感じられます。〔フレーバー〕柚子、すだち、梅、山桃、ゆこうゆうたま 5種7個はこちら ゆうたま 5種28個はこちら
価格は¥2,484円