【婦人画報】丸わさん 2種6袋 菓游 茜庵の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】丸わさん 2種6袋 菓游 茜庵

製品名 【婦人画報】丸わさん 2種6袋 菓游 茜庵
ブランド名 菓游 茜庵
価格
【婦人画報】丸わさん 2種6袋 菓游 茜庵

価格は 1,188円

SKU 058F-990
カテゴリ 菓子 / チョコレート /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
「丸わさん」は、和三盆の甘味と香りをふんだんに味わえる一口菓子。
封をあけた瞬間から和三盆の香りにつつまれ、口に入れるとすっとほどける口当たり。
米粉で仕立てた焼き生地ならでは。
後味もしっとりと柔らかく、上質な和素材を重ねた上品なお菓子です。
個包装になっていて、お菓子を取り出したあとに残った和三盆は、紅茶やコーヒーなどの飲み物に入れてもおいしく召し上がれます。
少し多めに和三盆糖を入れているのは、庵主のこだわりと優しさ。
飲み物に入れると、食後の小さなお楽しみとして最後まで余すところなく味わうことができ、気持ちまで華やかになる大人のおやつです。
〔フレーバー〕和三盆、抹茶丸わさん 2種15袋はこちら

【婦人画報】丸わさん 2種6袋 菓游 茜庵の比較

「婦人 画報 丸 わ」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 京料理の名店『じき宮ざわ』から、夏のお菓子が届きました。秋田のじゅんさいを閉じ込めたやさしい甘さの「露丸(つゆまる)」は、その名の通り葉の上に踊る露の玉のように美しい透明感があり、なんとも涼やか。口に
京料理の名店『じき宮ざわ』から、夏のお菓子が届きました。秋田のじゅんさいを閉じ込めたやさしい甘さの「露丸(つゆまる)」は、その名の通り葉の上に踊る露の玉のように美しい透明感があり、なんとも涼やか。口に
京料理の名店『じき宮ざわ』から、夏のお菓子が届きました。秋田のじゅんさいを閉じ込めたやさしい甘さの「露丸(つゆまる)」は、その名の通り葉の上に踊る露の玉のように美しい透明感があり、なんとも涼やか。口に...
価格¥ 3,110円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 その昔、京都の宇治川では鰻が豊富に獲れ、そのおいしさから京都では鰻を「宇治丸」と呼ぶようになったとか。その鰻をふっくらと炊いて佃煮にし、こだわりの玄米餅米と鞍掛豆と一緒に、13種類の滋養ある食材で引い
その昔、京都の宇治川では鰻が豊富に獲れ、そのおいしさから京都では鰻を「宇治丸」と呼ぶようになったとか。その鰻をふっくらと炊いて佃煮にし、こだわりの玄米餅米と鞍掛豆と一緒に、13種類の滋養ある食材で引い
その昔、京都の宇治川では鰻が豊富に獲れ、そのおいしさから京都では鰻を「宇治丸」と呼ぶようになったとか。その鰻をふっくらと炊いて佃煮にし、こだわりの玄米餅米と鞍掛豆と一緒に、13種類の滋養ある食材で引い...
価格¥ 4,860円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】丸わさん 2種6袋 菓游 茜庵と関連する商品

【婦人画報】言問最中 2種6個 言問団子
【婦人画報】言問最中 2種6個 言問団子
都鳥の形を模した小さなお菓子は、お団子で有名な東京・向島『言問団子』が手がける最中。宮城県産の米「みやこがね」を使った軽い食感の最中皮のなかには、あんこがぎっしり詰まっています。小豆あんは、北海道・十勝産のとよみ大納言を使った粒あん。白あんは、同じく十勝産の手亡豆で仕上げたもの。いずれもやさしい甘さで、お茶のお供にぴったりです。かわいい鳥の形は、手みやげや贈り物にもおすすめです。〔フレーバー〕粒あん、白あん【編集部からのひとこと】出来立ての味わいを堪能してほしいので、ぜひ届いたらすぐに食べていただきたい一品です!言問最中 2種10個はこちら
価格は¥2,020円
【婦人画報】氷屋さんのアイスキャンデー 4種12本 向野製氷
【婦人画報】氷屋さんのアイスキャンデー 4種12本 向野製氷
明治31年、九州・豊前に天然氷の切り出し屋として創業した『向野(むくの)製氷』。九州山系の清涼な水を使う製氷会社だからこその、さっくり、シャリシャリとした食感が楽しいアイスキャンディです。フレーバーは、九州産のいちじくや、つぶつぶ感を残したあまおう、ゆず、緑茶の4種類。安定剤や着色料を使わず仕上げているので、色も味も、自然のまま。果肉などが透けて見えます。砂糖や水あめのほのかな甘さが懐かしく、子どもから大人まで安心して頬ばれます。〔フレーバー〕いちじく、あまおう、ゆず、緑茶
価格は¥3,024円
【婦人画報】フルーツソルベ メロン ポアール デ ロワ ギンザ
【婦人画報】フルーツソルベ メロン ポアール デ ロワ ギンザ
『ポアール デ ロワ ギンザ』の代表作、"フルーツソルベ"が満を持して登場です!グラシエ(アイス専門職人)が厳選したフルーツの果肉を手作業でくり抜き、そのフレッシュな果肉を余すことなくアイスに使用した、果汁100%の濃厚なフルーツソルベ。季節に応じて、さまざまな産地から選び抜かれたメロンを使用したソルベは、口に入れるとはかなく溶け、メロンの味と香りがふわっと広がり、まるでメロンそのものを食べているかのよう。なかには、リキュールが少し加えられているためコクがあり、本来のメロンを超える満足感です。丸ごと1個を半分にカットしてお届けします。
価格は¥14,040円
【婦人画報】プティブーケ 7種 ル シュクル シュクル
【婦人画報】プティブーケ 7種 ル シュクル シュクル
ヨーロッパの伝統を受け継ぎながら日本人の口に合うように磨き上げたシンプルなお菓子が人気の、大阪府にある『ル シュクル シュクル』から、大切な方への贈り物にぴったりな7種のクッキーアソート缶が登場です。フランス語で"小さな花束"を意味する「プティブーケ」をテーマにした、ピスターシュやフランボワーズ、アールグレイなど、彩りと風味豊かなクッキーが、花をモチーフにした魅力的な形に仕上げられています。特別な生地でさっくりと焼き上げられたクッキーは、見た目にも味わいにも満足感たっぷり。贈り物や記念日にぜひいかがでしょうか。〔フレーバー〕ムラング・ピスターシュ、フルールフレーズ、スペキュロス、プティママン、ムラングフランボアーズ、フルールアールグレイ、フルールショコラ
価格は¥3,024円
【婦人画報】豆箱3種3個 ありがとう まめや金澤萬久
【婦人画報】豆箱3種3個 ありがとう まめや金澤萬久
九谷焼の技術である伝統的な「型紙摺り」の技を用いて手描きした美しい豆箱が人気の『まめや金澤萬久』の豆菓子。"ありがとう"の言葉と愛らしい猫、おめでたいモチーフのまねき猫という3種の豆箱がお礼の気持ちとともに癒やしも届けてくれます。中には、柔らかな食感が特長の「大納言甘納豆」、山椒と七味のぴりりとした味わいと海苔の風味の「有機大豆の炒り豆2種」、甘酸っぱい梅とシンプルなしおみつ味の「紅白豆」と多彩に入っています。一年を通して、感謝を伝える贈り物にいかがでしょうか。〔フレーバー〕炒り豆(紅白豆・山椒七味&磯海苔)、大納言甘納豆
価格は¥3,294円
【婦人画報】フォンダン・シトロン 10個 アカシエ
【婦人画報】フォンダン・シトロン 10個 アカシエ
午後のティータイムに爽やかなレモンのスイーツはいかが?話題のパティスリー『アカシエ』のレモンケーキは、瀬戸内産のレモンと那須の御養卵、スペイン産アーモンドなど選び抜かれた素材を使い、パティシエが香りと鮮度にこだわって作ったもの。しっとりした生地に薄くかかったアイシングのバランスもよく、ひと口食べるとレモンの清々しい香りがパッと広がります。レモンを描いた、レトロで可愛いボックスも素敵。大切な方へのギフトに最適な一品です。
価格は¥3,758円
【婦人画報】マスクメロンシャーベット 日本橋 千疋屋総本店
【婦人画報】マスクメロンシャーベット 日本橋 千疋屋総本店
多くの美食家を顧客にもつ高級果実店の始まりは、江戸時代。徳川家御用商人として、各界の寵を受けました。屋号の「千疋屋」は、侍であった初代弁蔵の出身地、武蔵国千疋の郷に由来します。1834(天保5)年には、東京・日本橋に店を構え、国内のみならず海外からも珍しい果物を入荷。日本で初めての果物専門店として注目を集めました。1925(大正14)年には、銀座松屋にフルーツパーラーを出店。モボ・モガたちが、フルーツを楽しむ様子が目に浮かぶようです。高級果実のなかでも当時から千疋屋の看板として知られていたのが、マスクメロン。静岡の指定果樹園で作られ、一本の枝に1個しか果実を実らせない「一本一果」で育てられた最高級のもの。表皮の網目がきれいに揃っているのが特徴ですが、これは中の糖度がむらなく均等な証なのだとか。このメロンを完熟させて、贅沢に味わうお菓子が、この「マスクメロンシャーベット」。半身をくりぬき、その中にふんわり滑らかになるまで攪拌したシャーベットと、さいころ状に切った果汁たっぷりのマスクメロンを埋め込み、凍らせて作ります。「一つ一つが熟練の職人による手作りなので、せいぜい一日に20個が限度なん
価格は¥16,200円
【婦人画報】京都奥丹波カヌレ 9種9個 クーネル
【婦人画報】京都奥丹波カヌレ 9種9個 クーネル
『クーネル』は、京都・福知山にある本格肉料理の店が手がけるカヌレ専門店。牛乳や卵などのベーシックな食材から、フレーバーに使う抹茶やほうじ茶まで、材料は京都府産のものを多く使ってあり、保存料を入れずにナチュラルな味に焼き上げています。冷凍でお届けした後、解凍しても外はカリッと中はもっちりとしたカヌレ独特の食感があり、一個でも満足できる凝縮したおいしさ。コンパクトな箱は、手土産にもおすすめです。〔フレーバー〕丹波のたまご、和三盆きなこ、丹波栗2.0、純米大吟醸、抹茶、ほうじ茶、あんことバター、塩ミルク、いもくりなんきん【調理時間の目安】解凍:常温で約1時間 もしくは冷蔵庫で約6時間温め:オーブントースターで約3~5分【編集部からのひとこと】ひとくちで食べてしまうサイズ感は飽きがこずにちょうどいい!
価格は¥2,710円
【婦人画報】Garnet 5種 ファミー バイ ミホ サトウ
【婦人画報】Garnet 5種 ファミー バイ ミホ サトウ
日常の小さな幸せを作るをテーマとしたスイーツが人気の『ファミー バイ ミホサトウ』から、季節限定のクッキー缶が登場しました。カカオをたっぷり使用したチョコチップクッキーや、さくさく食感のクッキーを上品なノワールコーティングで仕上げたクッキーが入っています。中央には甘酸っぱいフランボワーズのチョコレートをアクセントに添え、チョコレートの豊かな味わいを引き立てます。コンパクトで可愛らしいクッキー缶にぎっしり詰まった、宝石のように美しい佇まいととろける口どけは、大切な方への贈り物や、自分への特別なご褒美にぴったりです。〔フレーバー〕カカオのチョコチップクッキー、サクサクのクッキーにノワールコーティングされているクッキー、フランボワーズの宝石のタブレット、つぶつぶシリアルチョコ、アマゾンカカオメレンゲ
価格は¥3,780円
【婦人画報】わらびもちきんとんきな粉添え 10個入り 新杵堂
【婦人画報】わらびもちきんとんきな粉添え 10個入り 新杵堂
秋の風物詩、栗きんとん。秋まで待てない!そんな方のために、国産栗100パーセントで作った栗きんとんを弾力のあるわらび餅で包んだ逸品をご紹介します。夏季だけの限定品なので、ひんやりとした食感を楽しめるよう、わらび餅と栗きんとんの割合、それぞれの甘さや食感にこだわっています。そのバランスが絶妙で、口の中で違和感なく馴染みます。よく冷えた状態で香ばしいきな粉をたっぷりとかけて食べるのがおすすめ。栗きんとんの品のよい甘さを一層引き立ててくれます。個包装の巾着包みも可愛らしい。
価格は¥2,916円
【婦人画報】【クッキー】ブライダルアイシングクッキー 8種8枚 サリーズカップケーキ
【婦人画報】【クッキー】ブライダルアイシングクッキー 8種8枚 サリーズカップケーキ
北海道・札幌にあるパティスリーが作るアイシングクッキーは、心がほっこりと温まる可愛らしいデザイン。こちらは、ウエディングドレスやタキシードで着飾った可愛らしいくまやリング、ウエディングケーキ、水玉模様のリボン、「Happy Wedding」の文字が入ったクッキーなど、なんと8種類の豪華な詰め合わせ!ホワイトやライトブルー、ベビーピンクなどの優しい色づかいが、ウエディングムードを一層盛り上げてくれます。バニラ風味のサクッとした食感のクッキーは、アイシングとのバランスを考えた甘さと厚み。ひとつひとつすべて手作業で仕上げています。結婚式の引き出物や、ご結婚される方へのプレゼントに。他にはないハッピー感たっぷりなギフトです。
価格は¥3,456円
【婦人画報】ピーナッツ餅 10個 春日井よし乃
【婦人画報】ピーナッツ餅 10個 春日井よし乃
しっとりと柔らかい餅でピーナッツペーストを包んだ、あとを引く味わいの餅菓子です。ひと口食べると、中からコクのある香ばしいペーストがとろりとこぼれ出てきます。甘さのなかにもほんのりと塩味があり、濃厚ながらもさらりとしたあと味。回りにまぶした粗挽きピーナッツの食感がアクセントになっています。一度食べたら虜になり、リピートしたくなるおいしさ。【調理時間の目安】解凍:常温で約2~3時間【編集部からのひとこと】甘じょっぱいピーナッツクリームのあんがたまりません!
価格は¥2,199円