【婦人画報】あんわらび(きなこ・抹茶) 2種4個 京菓子司 井津美屋の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】あんわらび(きなこ・抹茶) 2種4個 京菓子司 井津美屋

製品名 【婦人画報】あんわらび(きなこ・抹茶) 2種4個 京菓子司 井津美屋
ブランド名 京菓子司 井津美屋
価格
【婦人画報】あんわらび(きなこ・抹茶) 2種4個 京菓子司 井津美屋

価格は 3,402円

SKU 700F-459
カテゴリ 菓子 / チョコレート /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
京都・西山のふもとに店を構える『京菓子司 井津美屋』。
京都・岩倉の実相院の、御用達にもなっている実力店です。
わらび餅とこしあんのマリアージュを楽しめる「あんわらび」は、ひと口サイズに丸めた滑らかなこしあんが、もっちりぷりぷりのわらび餅の薄皮にくるまれ、上品な味わい。
香ばしいきな粉、香り高い抹茶の2種をセットにしました。
解凍してすぐ冷たいままいただくと、さらにおいしく召し上がれます。
木桶のような容器も印象的。
〔フレーバー〕きなこ、抹茶

【婦人画報】あんわらび(きなこ・抹茶) 2種4個 京菓子司 井津美屋の比較

「婦人 画報 あん わらび」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 米粉から作られていることが多い他地方の外郎(ういろう)とは異なり、わらび粉を原料とする山口の外郎はみずみずしく、やわらかな口当たりが特徴。なかでも、外郎ひと筋に伝統の味を守り続けている、創業90年「御
米粉から作られていることが多い他地方の外郎(ういろう)とは異なり、わらび粉を原料とする山口の外郎はみずみずしく、やわらかな口当たりが特徴。なかでも、外郎ひと筋に伝統の味を守り続けている、創業90年「御
米粉から作られていることが多い他地方の外郎(ういろう)とは異なり、わらび粉を原料とする山口の外郎はみずみずしく、やわらかな口当たりが特徴。なかでも、外郎ひと筋に伝統の味を守り続けている、創業90年「御...
価格¥ 1,659円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 米粉から作られていることが多い他地方の外郎(ういろう)とは異なり、わらび粉を原料とする山口の外郎はみずみずしく、やわらかな口当たりが特徴。なかでも、外郎ひと筋に伝統の味を守り続けている、老舗「御堀堂(
米粉から作られていることが多い他地方の外郎(ういろう)とは異なり、わらび粉を原料とする山口の外郎はみずみずしく、やわらかな口当たりが特徴。なかでも、外郎ひと筋に伝統の味を守り続けている、老舗「御堀堂(
米粉から作られていることが多い他地方の外郎(ういろう)とは異なり、わらび粉を原料とする山口の外郎はみずみずしく、やわらかな口当たりが特徴。なかでも、外郎ひと筋に伝統の味を守り続けている、老舗「御堀堂(...
価格¥ 2,199円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 京都・西山のふもとに店を構える『京菓子司 井津美屋』。京都・岩倉の実相院の、御用達にもなっている実力店です。わらび餅とこしあんのマリアージュを楽しめる「あんわらび」は、ひと口サイズに丸めた滑らかなこし
京都・西山のふもとに店を構える『京菓子司 井津美屋』。京都・岩倉の実相院の、御用達にもなっている実力店です。わらび餅とこしあんのマリアージュを楽しめる「あんわらび」は、ひと口サイズに丸めた滑らかなこし
京都・西山のふもとに店を構える『京菓子司 井津美屋』。京都・岩倉の実相院の、御用達にもなっている実力店です。わらび餅とこしあんのマリアージュを楽しめる「あんわらび」は、ひと口サイズに丸めた滑らかなこし...
価格¥ 3,402円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 色合いも味わいも少しずつ異なる3種を籠盛りにした涼しげな水菓子。口当たり滑らかな葛でやさしく包まれたこしあんは、みずみずしく上品な甘さです。冷やしてからいただくと、一層のど越しよく召し上がれます。常温
色合いも味わいも少しずつ異なる3種を籠盛りにした涼しげな水菓子。口当たり滑らかな葛でやさしく包まれたこしあんは、みずみずしく上品な甘さです。冷やしてからいただくと、一層のど越しよく召し上がれます。常温
色合いも味わいも少しずつ異なる3種を籠盛りにした涼しげな水菓子。口当たり滑らかな葛でやさしく包まれたこしあんは、みずみずしく上品な甘さです。冷やしてからいただくと、一層のど越しよく召し上がれます。常温...
価格¥ 3,780円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】あんわらび(きなこ・抹茶) 2種4個 京菓子司 井津美屋と関連する商品

【婦人画報】和歌山フルーツアイス 8個入り カワ
【婦人画報】和歌山フルーツアイス 8個入り カワ
豊かなフルーツ大国として名高い和歌山。その土地で育ったこだわりのフルーツを主役として生かしたデザートアイス。それが「一六一八」の「実-minori-」です。和歌山といえば、の「南高梅」は、後味をすっきりとさせてくれる、ほどよい酸味が心地よく、夏にふさわしいシャーベット。地元の完熟のものを使った「ブルーベリー」は、甘さやプリプリッとしたフレッシュ食感を生かした味わい。うまみが詰まった、ねっとり濃厚な「干し柿」は相性のいいミルク系アイスに仕上がっています。「三宝柑」「あらかわの桃」「温州みかん」と合わせて6種の味をお楽しみください。〔フレーバー〕温州みかん、あらかわの桃、ブルーベリー、三宝柑、干し柿、南高梅
価格は¥4,320円
【婦人画報】バウムクーヘンショコラカット 3個 カカオ菓子スミノザ
【婦人画報】バウムクーヘンショコラカット 3個 カカオ菓子スミノザ
東京・日本橋浜町にある「手しごと」と「出来たて」をテーマに、クラフトチョコレートを使った焼き菓子を提供する専門店『カカオ菓子スミノザ』。こちらは、"年輪を重ねる"縁起の良いお菓子として愛されるバウムクーヘンを、チョコレートの魅力をたっぷりと感じられるように丁寧に仕上げた一品です。メレンゲ主体の軽やかな生地により、シフォンケーキのような口どけに仕上げ、さらにコンニャクパウダーを加え、しっとり感と保形成を両立させました。もの作りの思いを継承していきたいという想いを込めた、パン屋の建物をイメージしたパッケージも素敵です。いまそれぞれ個包装になっており、また季節を問わず楽しめるので、自分用にも贈答用にもぴったり。
価格は¥1,512円
【婦人画報】羊羹ファンタジア 会津 長門屋
【婦人画報】羊羹ファンタジア 会津 長門屋
月待ちの季節にふさわしいお菓子が登場。小豆羊羹の間に風味高いシャンパンの錦玉羹をはさみ、上にドライクランベリー、会津産鬼くるみ、レーズンをトッピングした美しい羊羹です。中央の錦玉羹を夕空から夜空に見立て、三日月から満月へ変わりゆく月、そして月に向かって羽ばたく鳥をレモン羊羹で描いた景色は、切る場所によって絵柄が異なるという演出で、食べる喜びを増してくれます。パッケージは、福島県浪江町出身の画家、桝田玲香さんによる描き下ろし。ファンタジックな世界を見事に表現しています。日本の季節の移ろいを、目でも舌でも味わえる一品です。
価格は¥3,499円
【婦人画報】小形羊羹 5種10本 とらや
【婦人画報】小形羊羹 5種10本 とらや
いろいろな味を手軽に召し上がれる小形羊羹。ちょっと甘いものが食べたいときに、ちょうどよい大きさです。『とらや』を代表する小倉羊羹「夜の梅」は、小豆を夜の闇に咲く梅に見立てて名づけられました。しっかりとした煉りと深い甘みは、繊細でありながら力強い余韻が残ります。その他、西表島産の黒砂糖を使用した「おもかげ」、おだやかに抹茶が香る「新緑」、クローバー蜂蜜の風味ゆたかな「はちみつ」、国産の和紅茶を使った「和紅茶」を詰め合わせました。室町時代後期に京都で創業し、約500年続く老舗が大切に受け継いできた味わいは、どなたにでもご満足いただけます。〔フレーバー〕小倉、黒砂糖、抹茶、蜂蜜、和紅茶
価格は¥3,456円
【婦人画報】里柿 30個 名門堂千原
【婦人画報】里柿 30個 名門堂千原
創業は1611(慶長16)年。400年以上もの歴史をもつ、福知山の老舗和菓子店が『名門堂千原』です。江戸時代には宮津藩の御用菓子司を務め、代々、地元名産のお菓子を創作してきました。このお店を代表する銘菓「里柿」は、ころ柿(干し柿)をイメージ。餡の部分がへた、求肥の部分が実、砂糖はまわりの粉を表現しています。砂糖蜜で練った寒梅粉の餅に砂糖をまぶし、棒状に切ったあとにひとつひとつ、ころ柿の形にする手づくりの味。中のこし餡には、細かく切った干し柿が練り込んであります。モチモチした歯切れのいい求肥の口当りと、砂糖のシャリシャリとした食感が絶妙。あとから餅の柔らかさと餡の甘みが上品に口の中に広がります。郷土色豊かな素朴な味わいはお年寄りからお子さんまで幅広い年代の方に喜ばれることでしょう。
価格は¥3,000円
【婦人画報】ジェラート大福 5種10個 ウエモンズハート
【婦人画報】ジェラート大福 5種10個 ウエモンズハート
江戸時代から12代続く「広瀬牧場」が営むブランド『ウエモンズハート』は、北海道・帯広で人気のジェラートショップです。広瀬牧場の生乳を使って作るジェラートは濃厚でコクのある味わい。旨みのあるジェラートを、しっとりとやわらかい求肥で包んで大福に仕立てました。「とかち大納言」「黒蜜きなこ」「塩キャラメルピスタチオ」「いちご」「くり抹茶」の、和洋5種類の味の詰め合わせ。おやつやおもてなしのデザートにもおすすめです。〔フレーバー〕とかち大納言、黒蜜きなこ、塩キャラメルピスタチオ、いちごの片想い、くり抹茶
価格は¥4,147円
【婦人画報】【クッキー】フルールドール 5種 シェ・シバタ
【婦人画報】【クッキー】フルールドール 5種 シェ・シバタ
岐阜県多治見市に拠点を置く『シェ・シバタ』は、フランス菓子の伝統を大切にしながら独自の世界観を表現したスイーツを作るパティスリー。クラシカルな絵柄が目を引く缶に入っているのは、パティシエのこだわりを感じさせる5種のクッキーです。発酵バターの"ガレットブルトンヌ"、甘じょっぱい"塩キャラメル"、風味豊かな"焦がしバター"、ナッツの香ばしさを味わえる"ピスタチオ"、濃厚な"ショコラ"、とシンプルながら素材の風味が贅沢な焼き菓子の詰め合わせ。ご自宅用はもちろん、個性の光るパッケージでギフトにも喜ばれる一品です。〔フレーバー〕ガレットブルトンヌ、塩キャラメル、焦がしバター、ピスタチオ、ショコラ
価格は¥3,078円
【婦人画報】【クッキー】ビスキュイ缶(チーズ&ブラックペッパー) アトリエ桜坂アズール
【婦人画報】【クッキー】ビスキュイ缶(チーズ&ブラックペッパー) アトリエ桜坂アズール
『アトリエ桜坂アズール』は福岡の人気店。かわいらしいアイシングクッキーが有名ですが、今回ご紹介する商品は、チーズの塩味とピリッとした黒胡椒の刺激がクセになるチーズクッキー。大人のためのちょっと贅沢なおやつクッキーは、紅茶やコーヒーだけではなくお酒に合わせるのもおすすめです。店舗の様子を描いた缶もキュート!〔フレーバー〕チーズ&ブラックペッパー
価格は¥3,200円
【婦人画報】安納芋パイ 9個 スイーツファクトリー・スリーズ
【婦人画報】安納芋パイ 9個 スイーツファクトリー・スリーズ
安納芋を使用したスイーツが好評の『スイーツファクトリー・スリーズ』から、人気の安納芋パイをご紹介します。なるべく余計なものを使わず、丁寧に育てた安納芋は、しっとりとした食感と心地よい甘さが特徴。その安納芋を使用したペーストを香ばしいパイ生地で包み、トッピングにはごまと岩塩を添え、180℃でじっくり焼き上げることで絶妙な味わいに仕上げました。ティータイムやおもてなしにもぴったり。そのままでも美味しく召し上がれますが、トースターで温めていただくとパイのさっくりとした食感がお楽しみいただけます。【調理時間の目安】温め:トースターで2~3分
価格は¥2,480円
【婦人画報】山中のまっちゃちょこ 濃い茶 御菓子所 山中
【婦人画報】山中のまっちゃちょこ 濃い茶 御菓子所 山中
「まっちゃちょこ」は今から32年前、名古屋の菓子所『御菓子所 山中』3代目を継いだ洋菓子職人の兄、和菓子職人の弟によって作られた銘菓。地元である愛知・西尾産の良質抹茶と特注の国産ホワイトチョコを贅沢に合わせています。絹のようになめらかな食感と、挽きたて抹茶の濃厚な香り。こっくりと甘く、上質な抹茶を使うことにより、ほんのりビターに。オリーブオイルをつけてもおいしい。【編集部からひとこと】お好みの大きさに切ってどうぞ!嫌みのない抹茶の濃厚な風味があり、口ほどけのいいさっぱりとした味わいです。冷たいままでも、少し常温に戻してもおいしい。※ホワイトデー期間のお届けをご希望の場合はこちら->
価格は¥3,780円
【婦人画報】鳥取二十世紀梨ゼリー感動です。 6個 寿製菓
【婦人画報】鳥取二十世紀梨ゼリー感動です。 6個 寿製菓
鳥取の特産品として知られる「二十世紀梨」は、爽やかな酸味と、ジューシーで柔らかい果肉が特徴。そのおいしさと風味をそのまま閉じ込めたのがこちらのゼリーです。梨を模した容器には、果汁で作ったゼリーと、角切りにした果肉がたっぷり。二十世紀梨のみずみずしさを存分に堪能できます。ぜひ容器ごと冷やしてから召し上がれ。梨を丸ごと独り占めするような贅沢感が楽しめます。容器は食べたあと、小物入れとしても活用できます。
価格は¥4,320円
【婦人画報】栗阿彌(渋皮栗・栗納豆) 2種8個 京栗菓匠 若菜屋
【婦人画報】栗阿彌(渋皮栗・栗納豆) 2種8個 京栗菓匠 若菜屋
京都・千本丸太町で創業した『京栗菓匠 若菜屋』は、栗菓子が人気の名店。こちらの「栗阿彌」は店を代表する商品で、京土産などに重宝されています。選りすぐりの大粒の栗を渋皮付きのままひとつひとつ丹念に蜜漬けし、風味まろやかに仕上げた「栗阿彌 渋皮栗」と、栗を蜜で煮詰めた「栗阿彌 栗納豆」をセットにしてお届けします。京都らしい上品な甘味をぜひお試しください。〔フレーバー〕渋皮栗、栗納豆
価格は¥2,376円