本・雑誌の商品一覧(13ページ目)
合計206件ありました

【送料無料】〈こどもちゃれんじbaby〉おすわり期の知育号(6カ月号) たまひよSHOP
〈こどもちゃれんじbaby〉6カ月号を1号のみ購入OK!少しずつ色彩を認識し、おすわりもできるようになってくる6カ月前後の赤ちゃんにぴったりなセット。視覚を刺激して、自分から手を伸ばしたくなるカラフルな玩具と、玩具と連動した絵本を一緒にお届けするから、成長の相乗効果を引き出します。離乳食の情報が充実した情報誌つき! ●多素材!いろどりつみきセット 赤ちゃんの視覚発達に寄り添った「よく見える」デザインで興味を引き出します。視覚を起点に、多様な素材にふれられて、五感をいっぱい働かせて楽しめます。 <つみきセットの内容> ・布ボックス:赤ちゃんがつかみたくなる取っ手やぞうの鼻、しまじろうチャームなど、しかけがいっぱい!積み木の収納にも使えます。 ・とりさんつみき:赤ちゃんが見やすい色の赤・黄・青・緑のプラスチック製のつみきと、布や木、透明プラスチックなどの多様な素材にふれられる積み木を、計7つお届け。 ●えほん「かくれているの だーれだ?」 玩具と連動していて、ことりたちやぞうさんが登場する絵本。赤ちゃんが注視しやすいようなイラストや模様で視覚を刺激。「ばあ!」の声に合わせた絵の変化を見て楽
価格は¥2,990円

しまじろうの知育えほん こうさく たまひよSHOP
幼児期の遊びは学びでもあります。かいたり切ったり貼ったりする工作遊びで表現力、思考力、運筆力を育みませんか。 ●<こどもちゃれんじ>オリジナルのカリキュラムに沿って、年齢に合わせて無理なく手指を動かしステップアップできる ●線や円をかいたり、色を塗ったり、紙をちぎったり貼ったり、はさみで切ったりする工作遊びが1冊で一通りできる ●1回切り、連続切り、曲線切りが体験できるので、初めてのはさみ練習にもピッタリ ●誕生日会のお話仕立てで、お話を楽しみながら取り組める 【安心してお使いいただける工夫】 ●幼児が持ちやすく、指がひっかからない大きさの持ち手 ●針金を使わない糊止め無線綴じ ●角が丸い仕様 4冊セットでオトクにご購入できます。 (ぬりえ・めいろ・おえかき・こうさくの4冊セットをご用意しています) しまじろうの知育えほん 4冊セット●サイズ(mm)/表紙:B5サイズ、本文:B5変形 213×182 ●生産国/日本 ●素材/本体:紙 ●対象年齢/2歳以上 ◆ページ/本文:カラー印刷24ページ ◆取り組み場面数/13場面 こどもちゃれんじストア 絵本・玩具 ワーク・知育ブック/ベネッセ/
価格は¥495円

ひらがな【3】 4・5・6歳 新装版 たまひよSHOP
※この商品は「ひらがな【3】 4・5歳」(2020年1月発売)を一部改訂した商品です※ わかった! できた! がいっぱい <こどもちゃれんじ>のワーク ■特長■ 1.しまじろうと一緒に楽しく学べます 2.「考えよう!」と思える場面がいっぱい 3.「わかった!」「できた!」が自信になります このワークは、ひらがなや清音を、とめやはらいなどの特徴や、書き順を意識して書けるようになることをねらいとしています。運筆のページで鉛筆の動かし方を復習してから、ひらがなのなぞり書きのページに取り組むことで、学習が無理なく進みます。 1ページ解き終えたら「ごほうびシール」、1冊解き終えたら「にんていしょう」で取り組みを認めてあげることで、できた!という達成感が次のやる気につながります。 ■このワークのテーマ■ ・かく かきやすいひらがな18文字の練習ができます。 ・読む ひらがな清音の読みを身につけていきます。 ・聞く・話す 言葉を聞いて判断する力を養います。 ■もくじ■ 【かく】鉛筆の持ち方/「ら」「ろ」「ち」の運筆・練習/「わ」「お」「め」の練習/「よ」「ま」「み」の運筆・練習/「は」「ほ」「な」の
価格は¥880円
【4月分からお届け】大人が楽しむ ムーミン谷の雑貨コレクションの会【送料: 450円+税】
【送料:450円+税】“大人かわいい"ムーミンがいっぱい。やさしい色の、おうちで活躍するアイテムを集めました!集めて飾るだけでなく、毎日使ってムーミン愛を深めたいあなたへ。大人気の文房具やポーチはもちろん、チャーハン皿やステンレスタンブラーなど、食事が楽しくなるアイテムのほか、ついつい長風呂しちゃいそうなバスピローなどもセレクト。寝ても覚めても大好きなムーミンの世界観にひたれる、実用的でかわいい、そしてちょっぴりシュールな、大人にうれしいコレクションです。
価格は¥2,090円
【4月分からお届け】毎日スマイル! スヌーピーフレンズの会【送料: 450円+税】
【送料:450円+税】笑顔のグッズを集めてシェアするしあわせ。コレクタブルでたっぷり感がうれしい集めるほどにどんどん好きが増していく! 元気をくれるハッピーなメモ帳やシールなど、大人気の“紙もの"が盛りだくさん。ちょっとしたお礼や、日々の何気ないメッセージを、スヌーピーフレンズの笑顔のデザインと一緒に伝えられるのがうれしいですよね。ステーショナリーはもちろん、大人テイストのお財布やランチトートなど、使う楽しさと喜びを実感できるスヌーピーグッズが満載。
価格は¥2,095円
一生モノ! ゆるく続ける からだメンテナンスレッスンプログラム[3回予約プログラム]【送料: 450円+税】
【送料:450円+税】体の内側から輝く、あなただけの「からだメンテナンス」を見つけよう!ミニツクで人気の3つのレッスンを詰め込んだ、お得なアソートプログラムが登場しました。月々1200円で、ヨガ、ピラティス、ストレッチを少しずつ体験してみませんか?体操・呼吸・瞑想で、心と体をリラックスするヨガは、ストレス解消、睡眠改善にも効果的。インナーマッスルを鍛え、美しい姿勢へ導く、活力みなぎるスローピラティスは、運動不足解消、ダイエットにもおすすめ。無理なく続けられる代謝上昇ストレッチは、体の可動域を広げ、ケガ予防にも効果的。自分にぴったりのメンテナンス方法を見つけたい方や、欲張りにぜんぶ試してみたい!という方におすすめです。3つのレッスンを体験して、あなただけの「からだメンテナンス」を見つけてみませんか?
価格は¥1,320円

Meret Oppenheim: My Exhibition ハードカバー
【対象アイテム900点以上!インテリア【ポイント2倍】キャンペーン開催中 >>】通常1万5千円以上送料無料。スイス人アーティスト、Meret Oppenheim(メレット・オッペンハイム)(1913-1985)のキャリアに関する初の大西洋をまたぐ大規模な回顧展『Meret Oppenheim: My Exhibition』(開催中-2023/3/4)に合わせて出版されたカタログです。この本は、オッペンハイムが1983年に制作した一連のドローイングにちなんで名づけられました。彼女の人生と芸術の物語を形作る上で積極的な役割を果たしたことを示す、愛情あふれるカタログとなっています。キュレーターのNina Zimmer、Natalie Dupecher、Anne Umlandによるエッセイは、このアーティストの手に負えない作品を批判的に検証し、あまりにも長い間、挑発的なイメージだけが先行していたアーティストを新たに、深く理解することを可能にします。オッペンハイムは、1936年に制作した毛皮のティーカップでよく知られていますが、その悪名高いシュルレアリスムのオブジェ以外にも彼女の遺産は数多くあり
価格は¥9,130円

Frederic Bruly Bouabre: World Unbound ハードカバー
【対象アイテム900点以上!インテリア【ポイント2倍】キャンペーン開催中 >>】通常1万5千円以上送料無料。北米の美術館で行われたFrederic Bruly Bouabre (1923-2014) の初めての展覧会に合わせて制作されたカタログ。年表や600点以上のドローイングを掲載し、彼の長く多面的なキャリアを生き生きと伝えています。また、キュレーターのUgochukwu-Smooth C. Nzewiによるエッセイでは、Bouabreを新しい観客に紹介し、アフリカの重要なクリエイターとして、また20世紀で最も魅力的なアーティストの一人としてその重要性を解き明かしています。Bouabreは、作家、言語学者として、また、故郷のベテ文化からアビジャンの都市環境、友愛、平等、世界理解といった包括的なテーマまで、さまざまなテーマで色鮮やかな絵を描き、紛れもない、まったく独自の作品群を作り上げました。当初は故郷コートジボワールでも無名だったものの、1989年にパリで開催された展示会「Magiciens de la terre」に参加したのをきっかけに世界的に知られるようになり、以来、世界各地で
価格は¥6,050円

Matisse: The Red Studio ハードカバー
【対象アイテム900点以上!インテリア【ポイント2倍】キャンペーン開催中 >>】通常1万5千円以上送料無料。本書は、Henri Matisse(アンリ・マティス)の作品 《The Red Studio》 (1911年)に描かれた作品がマティスのアトリエを離れてから初めて集結する展覧会に合わせて出版されたものです。 《The Red Studio》 に描かれた絵画と彫刻を、 《Le Luxe (II)》 (1907-08年)(現在SMK・デンマーク国立美術館に所蔵されている3作品のひとつ)など、おなじみの作品から場所が判明して間もない作品まで、豊富な図版で検証しています。作品の最初の依頼から、初期の展示と所有の歴史、Mo MAへの到着まで、 《The Red Studio》 の人生をたどった物語風のエッセイは、ニューヨーク近代美術館の絵画・彫刻チーフ・キュレーターのMarie-JoseeとHenry Kravis、Ann Temkinと、コペンハーゲンのSMKのチーフ・キュレーター兼上級研究員のDorthe Aagesenによって書かれました。画期的な調査と作品の精読により、20世紀美術
価格は¥11,110円