antina/アンティナ Sghr スガハラ / のぞみ ロック (ワインレッド)【全国一律550円(税込)】の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

antina/アンティナ Sghr スガハラ / のぞみ ロック (ワインレッド)【全国一律550円(税込)】

製品名 antina/アンティナ Sghr スガハラ / のぞみ ロック (ワインレッド)【全国一律550円(税込)】
ブランド名
製造品番 75094489
価格
antina/アンティナ Sghr スガハラ / のぞみ ロック (ワインレッド)【全国一律550円(税込)】

価格は 6,600円

SKU 75094489
カテゴリ キッチン・ダイニング / テーブルウェア / グラス・カップ /

在庫は「アンティナ ギフトスタジオ」で確認してね

取扱サイト
選べるカタログギフト
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
シンプルな形のなかに、動きを加えることができました。
やわらかいガラスだからこそ生まれる表情。
ながく親しまれるようなグラスになることを願って。
1932年の創業当時から、手作りでガラス製品を作り続けてきた『Sghr スガハラ』。
社内にデザイナーはおらず、ガラス職人自身の自由な発想により新しい製品を作り出しています。
Sghr スガハラの職人は日々ガラスと向き合いながら浮かんでくるイメージを形にする「デザイナー」という側面も持ちあわせており、ガラスの美しさに魅せられた職人たちが、バリエーション豊かなオリジナルデザインの製品を多数生み出しています。
独創性のあるデザインと手づくりの温もりが支持され、海外のホテルやレストランでも扱われています。

antina/アンティナ Sghr スガハラ / のぞみ ロック (ワインレッド)【全国一律550円(税込)】の比較

「のぞみ ロック ワイン レッド」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

antina/アンティナ Sghr スガハラ / のぞみ ロック (ワインレッド)【全国一律550円(税込)】と関連する商品

antina/アンティナ toumei / あわいろ hashioki 木箱入り5個セット【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ toumei / あわいろ hashioki 木箱入り5個セット【全国一律550円(税込)】
水彩で描かれた淡い色の箸置き。水彩特有の霞みやぼやけ、色の重なりなど偶然できる色を箸置きにとじ込めました。 果物の様にも空の様にも見え、可愛らしさや大人らしさもあり、見ているだけで不思議と心が穏やかに。 吸い込まれそうな神秘的な色合いに目が奪われます。それぞれ「桜桃(さくらんぼ)」「薄荷(はっか)」「臭橙(かぼす)」「木通(あけび)」「柘榴(ざくろ)」の5色です。お好きな色合いを見つけてみてくださいね。
価格は¥3,300円
antina/アンティナ amabro / MAME 豆皿3枚セット【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ amabro / MAME 豆皿3枚セット【全国一律550円(税込)】
受け継がれた伝統工芸の技術と意匠。amabroが産地と出会い、伝統を"今"に活かすために再構築したJapan Madeシリーズ。 日本人にはなじみ深く、懐かしさと共に不思議な魅力を感じさせる小さな豆皿。ユニークな形状と金の上絵が食卓のアクセントとなり、食事シーンを華やかに彩ります。縁起の良いモチーフはお祝いの席にぴったりです。
価格は¥5,720円
antina/アンティナ ジャックス・ペルゲイ / リモージュプレート(リーフ)【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ ジャックス・ペルゲイ / リモージュプレート(リーフ)【全国一律550円(税込)】
上質な材料から生まれる、透けるような白さと艶やかさが魅力の『ジャックス・ペルゲイ』のリモージュ焼。 真白い輝きが特徴のリモージュ焼きのプレートです。プレートに乗せたものも美しくみせる・・・そんなプレートです。【リモージュ焼き】フランス中部の街リモージュで生み出される陶器を指します。歴史は1771年と古く、当時は王室御用達の陶器として親しまれていました。全工程すべて手作業で行われ、1400度という高温で焼かれます。主原料は、上質なカオリン・石英・長石。ガラス質な素材なので、光沢感と透明感共に兼ね備えたものが出来上がります。
価格は¥4,180円
antina/アンティナ 貞山窯 / 砥部焼 醤油入5枚セット【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ 貞山窯 / 砥部焼 醤油入5枚セット【全国一律550円(税込)】
伝統的な飽きのこないデザイン。和だけでなく洋の食卓にも似合う「普段使いの上等」として活躍します。 【砥部焼】愛媛県伊予郡砥部町は唐津、朝鮮をルーツに持つと言われる磁器、砥部焼の産地です。地名が示す通り、古くは砥石の産地として知られていました。江戸時代には、砥石は藩の大切な財源であり、砥石を採取する際にでる石粉を利用して磁器生産の技術開発が始まったと言われています。多くの陶工たちが土と炎との戦いを重ね、ぽってりとした厚みのある白磁に唐草などの文様を大胆に描いた砥部焼が誕生。およそ230年の歴史を持ちます。
価格は¥2,475円
antina/アンティナ antina×作山窯 / ボウルペア【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ antina×作山窯 / ボウルペア【全国一律550円(税込)】
美濃焼の本場 岐阜県土岐市に窯を構える「作山窯」とantinaのコラボレートアイテムです。シンプルで飽きのこないデザインは暮らしになじみ、毎日愛用したくなるはず。使い勝手もしっかり考えられたこだわりの器です。 作山窯は美濃焼の伝統的な力強さや土の質感を活かしつつ、現代的にデザインされたアイテムを生み出しているブランドです。色合い、かたち、模様、そして手ざわり。そこに盛られる料理のために職人たちがこだわりをもってつくりあげています。手作業で丁寧につくられた器はあたたかみを感じさせる仕上がりです。
価格は¥5,500円
antina/アンティナ 長谷川陶磁器工房 / くらわんか 飯碗 松【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ 長谷川陶磁器工房 / くらわんか 飯碗 松【全国一律550円(税込)】
長崎県の中央に位置する波佐見で作られる「波佐見焼」は国の伝統的工芸品にも指定されている名品です。 くらわんか碗(くらわんかわん)とは、江戸時代の磁器製の普段使いの庶民の器の事です。昔は、ご飯にかぎらず、汁物などをよそったり、酒を飲んだりするのに使用したそうです。【長谷川陶磁器工房とは】陶芸家&クラフトデザイナー長谷川武雄氏が1986年に設立した陶磁器工房。日本クラフト賞、九州クラフトデザイン展福岡通産局長賞、朝日現代クラフト展入選など、様々な賞を多数受賞しています。ベーシックでかつ機能的なデザインが高い評価を得ています。
価格は¥3,300円
antina/アンティナ オクソー チョッパー【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ オクソー チョッパー【全国一律550円(税込)】
人間工学に基づくユニバーサルデザインのキッチンツール 「OXO(オクソー)」は、右利き、左利き、老若男女さまざまな人がどのように製品を使うのかを研究し、日々の生活を快適にする製品をつくる会社。暮らしのさまざまなシーンで活躍するアイテムを、これまで1000以上も開発してきました。すべての製品には、より多くの人にとって使いやすいユニバーサルデザインの理念、革新的な機能、使い心地の良さが詰まっているのです。こちらのチョッパーは、濡れた手でも滑りにくいトップ部分のノブを押すと、刃の部分が回転し素材を均一にカット。底に装着されたフタで、切った食材を一時的に保存することもできます。
価格は¥3,300円
antina/アンティナ セラミカ / アリーナ 小判型ボウル(21cm)【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ セラミカ / アリーナ 小判型ボウル(21cm)【全国一律550円(税込)】
作り手の温もりまで伝わるような風合いが特徴の名窯『セラミカ』。使い込むほどに大切にしたくなるハンドペイントの陶器。 セラミカの陶器は電子レンジはもちろん、オーブンディッシュとしてもお使いいただけます。丈夫で使い勝手が良く、料理映えのする色と可愛らしい柄で、毎日のように愛用したくなる陶器として、世界中のコレクターから愛されています。
価格は¥4,290円
antina/アンティナ Russell Hobbs / 電動ミル ソルト&ペッパーセット (シルバー)【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ Russell Hobbs / 電動ミル ソルト&ペッパーセット (シルバー)【全国一律550円(税込)】
ワンハンドで手早く料理の味を調え、テーブルもスタイリッシュに演出します。 ワンタッチの簡単操作、押している時間だけ作動するのでお好みの量を挽くことができます。刃はセラミック製なので錆びにくく、ソルトとペッパーどちらも使用できます。稼働時にはLEDライトが点灯し、明るく手元を照らします。
価格は¥7,700円
antina/アンティナ tidy / タイディーアップボックス 3000【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ tidy / タイディーアップボックス 3000【全国一律550円(税込)】
新生活準備や引っ越し祝いにおすすめ。使わない時も美しい清掃用品のギフトボックス。 オブジェやインテリアとしても楽しめるクリーンアイテムを展開する「tidy(ティディ)」。その中でも選りすぐりのキッチン&バスアイテムを揃えたお掃除ギフトボックスが登場しました。プチギフトにおすすめな6点セットです。
価格は¥3,300円
antina/アンティナ 波佐見焼 変わり小皿【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ 波佐見焼 変わり小皿【全国一律550円(税込)】
長崎県の中央に位置する波佐見で作られる「波佐見焼」は国の伝統的工芸品にも指定されている名品です。 形違いの小皿のセットです。【波佐見焼】長崎県の中央に位置する波佐見で作られる「波佐見焼」は国の伝統的工芸品にも指定されている名品。起源は安土桃山時代にまで遡ることができ、庶民の暮らしを彩る日用の器として愛されてきました。一筆書きのように自由に絵付けしたものや、土の質感を活かしたもの、白磁のように薄く繊細なものなど、多彩なスタイルがあります。その自由な感性は現在も受け継がれ、モダンデザインの中にも日本人の侘び寂びを映した秀逸な器が数多く登場しています。
価格は¥3,300円
antina/アンティナ 兵左衛門 / 丸八箸 夫婦セット【全国一律550円(税込)】
antina/アンティナ 兵左衛門 / 丸八箸 夫婦セット【全国一律550円(税込)】
広がりで縁起の良い八角箸と、富士山型にくり抜かれた箸置きのセットです。あたまは丸く、ことが丸く収まる様に、持ち手は箸の先まで八角。箸置きの富士山は、「富士」を「不死」となぞらえています。 箸先には天然漆のみを使用。手作業で作られるこだわりの箸。【兵左衛門(ヒョウザエモン)】福井県若狭の伝統を守りながら、天然の素材にこだわった本物の箸を作り続ける『兵左衛門』。一度手にしたら放せなくなる使い心地の良さと天然素材の温もり、そして職人たちの技と心が一膳一膳に息づいています。
価格は¥5,500円