【婦人画報】福 2種7個 クゲヌマ シミズの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】福 2種7個 クゲヌマ シミズ

製品名 【婦人画報】福 2種7個 クゲヌマ シミズ
ブランド名 クゲヌマ シミズ
価格
【婦人画報】福 2種7個 クゲヌマ シミズ

価格は 1,944円

SKU 059F-981
カテゴリ 菓子 / チョコレート /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
ホテル・レストランでの経験があるフランス料理のシェフが作る和スイーツのブランド『クゲヌマ シミズ』から、人気のもなかをご紹介。
だるまや鯛などの縁起の良いモチーフのもなか皮と、白あんと粒あんの2色のあんが入ったセットです。
軽やかな皮に好きなあんを詰めていただくタイプなので、いつでもサクサクの皮が楽しめます。
お祝い事や贈り物に喜ばれる一品です。
〔フレーバー〕粒餡、白餡紅白福 2種7個はこちら->

【婦人画報】福 2種7個 クゲヌマ シミズの比較

「婦人 画報 福 2」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 伊勢参りの旅人に、あん餅をお福分けしたことから始まった『御福餅本家』。私たちに届けてくれるのは、可愛らしいパッケージに詰められた「お福餅」。素材にこだわり、北海道産小豆きたろまんと北海道産もち米 はく
伊勢参りの旅人に、あん餅をお福分けしたことから始まった『御福餅本家』。私たちに届けてくれるのは、可愛らしいパッケージに詰められた「お福餅」。素材にこだわり、北海道産小豆きたろまんと北海道産もち米 はく
伊勢参りの旅人に、あん餅をお福分けしたことから始まった『御福餅本家』。私たちに届けてくれるのは、可愛らしいパッケージに詰められた「お福餅」。素材にこだわり、北海道産小豆きたろまんと北海道産もち米 はく...
価格¥ 1,560円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 創業1923年、福岡県宮若市の老舗『瀬川菓子舗』が贈る、宮若市に伝わる民話に由来する縁起の良い存在とされる「追い出し猫」を模った可愛いらしいもなかをご紹介します。表はほうきを持った怒り顔の猫、裏は笑顔
創業1923年、福岡県宮若市の老舗『瀬川菓子舗』が贈る、宮若市に伝わる民話に由来する縁起の良い存在とされる「追い出し猫」を模った可愛いらしいもなかをご紹介します。表はほうきを持った怒り顔の猫、裏は笑顔
創業1923年、福岡県宮若市の老舗『瀬川菓子舗』が贈る、宮若市に伝わる民話に由来する縁起の良い存在とされる「追い出し猫」を模った可愛いらしいもなかをご紹介します。表はほうきを持った怒り顔の猫、裏は笑顔...
価格¥ 2,693円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 昭和27年創業の愛媛県にお店を構える和菓子屋『清光堂』。こちらから誕生したブランドが"一福百果"です。季節のフルーツを白あんとお餅で包み込んだ大福シリーズのなかでも、特に人気の高い
昭和27年創業の愛媛県にお店を構える和菓子屋『清光堂』。こちらから誕生したブランドが"一福百果"です。季節のフルーツを白あんとお餅で包み込んだ大福シリーズのなかでも、特に人気の高い
昭和27年創業の愛媛県にお店を構える和菓子屋『清光堂』。こちらから誕生したブランドが"一福百果"です。季節のフルーツを白あんとお餅で包み込んだ大福シリーズのなかでも、特に人気の高いのが、今回ご紹介する...
価格¥ 2,852円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 昭和9年、大阪・千日前に誕生した『丸福珈琲店』は、独自の焙煎技術と抽出方法を守り続ける浪花の老舗コーヒー店。お店でアイスコーヒーを注文すると「あらかじめ加糖されたものになさいますか?それとも無糖にされ
昭和9年、大阪・千日前に誕生した『丸福珈琲店』は、独自の焙煎技術と抽出方法を守り続ける浪花の老舗コーヒー店。お店でアイスコーヒーを注文すると「あらかじめ加糖されたものになさいますか?それとも無糖にされ
昭和9年、大阪・千日前に誕生した『丸福珈琲店』は、独自の焙煎技術と抽出方法を守り続ける浪花の老舗コーヒー店。お店でアイスコーヒーを注文すると「あらかじめ加糖されたものになさいますか?それとも無糖にされ...
価格¥ 2,940円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 昭和9年、大阪・千日前に誕生した『丸福珈琲店』は、独自の焙煎技術と抽出方法を守り続ける浪花の老舗コーヒー店。お店でアイスコーヒーを注文すると「あらかじめ加糖されたものになさいますか?それとも無糖にされ
昭和9年、大阪・千日前に誕生した『丸福珈琲店』は、独自の焙煎技術と抽出方法を守り続ける浪花の老舗コーヒー店。お店でアイスコーヒーを注文すると「あらかじめ加糖されたものになさいますか?それとも無糖にされ
昭和9年、大阪・千日前に誕生した『丸福珈琲店』は、独自の焙煎技術と抽出方法を守り続ける浪花の老舗コーヒー店。お店でアイスコーヒーを注文すると「あらかじめ加糖されたものになさいますか?それとも無糖にされ...
価格¥ 2,940円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 1910年創業、東京、両国にある老舗米菓子店『東あられ本鋪』を代表するおかきの詰め合わせのセットです。桜青のりや海老丸など、一袋で7つの味が楽しめる、お店でも一番人気の「東一福」と、昆布しぐれや鬼平な
1910年創業、東京、両国にある老舗米菓子店『東あられ本鋪』を代表するおかきの詰め合わせのセットです。桜青のりや海老丸など、一袋で7つの味が楽しめる、お店でも一番人気の「東一福」と、昆布しぐれや鬼平な
1910年創業、東京、両国にある老舗米菓子店『東あられ本鋪』を代表するおかきの詰め合わせのセットです。桜青のりや海老丸など、一袋で7つの味が楽しめる、お店でも一番人気の「東一福」と、昆布しぐれや鬼平な...
価格¥ 3,267円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 2011年の発売以来、縁起のよいお菓子として大好評の「来福焼き」。満面の笑みを浮かべただるまが描かれたパッケージは、見るからに福を運んでくれそうです。中には、和三盆糖を配合した餡をふわふわの生地で包ん
2011年の発売以来、縁起のよいお菓子として大好評の「来福焼き」。満面の笑みを浮かべただるまが描かれたパッケージは、見るからに福を運んでくれそうです。中には、和三盆糖を配合した餡をふわふわの生地で包ん
2011年の発売以来、縁起のよいお菓子として大好評の「来福焼き」。満面の笑みを浮かべただるまが描かれたパッケージは、見るからに福を運んでくれそうです。中には、和三盆糖を配合した餡をふわふわの生地で包ん...
価格¥ 3,599円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 「あごが落ちるほどおいしい」といわれる長崎県産の焼きあごでとった黄金出汁は、繊細で透き通った上品な味わい。その出汁で京都産のもち豚をいただくしゃぶしゃぶのセットです。京都の良質な水と恵まれた気候で育て
「あごが落ちるほどおいしい」といわれる長崎県産の焼きあごでとった黄金出汁は、繊細で透き通った上品な味わい。その出汁で京都産のもち豚をいただくしゃぶしゃぶのセットです。京都の良質な水と恵まれた気候で育て
「あごが落ちるほどおいしい」といわれる長崎県産の焼きあごでとった黄金出汁は、繊細で透き通った上品な味わい。その出汁で京都産のもち豚をいただくしゃぶしゃぶのセットです。京都の良質な水と恵まれた気候で育て...
価格¥ 5,000円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 東京・千歳烏山にある『ラ・ヴィエイユ・フランス』は、フランスの伝統を守りつつ現代のエッセンスを盛り込んだ豊かな味わいのお菓子が人気。こちらは、軽やかな食感のダクワーズ生地に2色のソルベを挟んだアイスサ
東京・千歳烏山にある『ラ・ヴィエイユ・フランス』は、フランスの伝統を守りつつ現代のエッセンスを盛り込んだ豊かな味わいのお菓子が人気。こちらは、軽やかな食感のダクワーズ生地に2色のソルベを挟んだアイスサ
東京・千歳烏山にある『ラ・ヴィエイユ・フランス』は、フランスの伝統を守りつつ現代のエッセンスを盛り込んだ豊かな味わいのお菓子が人気。こちらは、軽やかな食感のダクワーズ生地に2色のソルベを挟んだアイスサ...
価格¥ 5,400円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 初めてのお茶席にふさわしい、控えめな色合いながらも華がある懐紙入れをご紹介。西陣金襴の懐紙入れは、金糸や銀糸を用いて浮き出た紋様が美しく、気品あふれる佇まいです。白蝶貝の福楊枝に、懐紙入れと同じ生地で
初めてのお茶席にふさわしい、控えめな色合いながらも華がある懐紙入れをご紹介。西陣金襴の懐紙入れは、金糸や銀糸を用いて浮き出た紋様が美しく、気品あふれる佇まいです。白蝶貝の福楊枝に、懐紙入れと同じ生地で
初めてのお茶席にふさわしい、控えめな色合いながらも華がある懐紙入れをご紹介。西陣金襴の懐紙入れは、金糸や銀糸を用いて浮き出た紋様が美しく、気品あふれる佇まいです。白蝶貝の福楊枝に、懐紙入れと同じ生地で...
価格¥ 10,560円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】福 2種7個 クゲヌマ シミズと関連する商品

【婦人画報】水まんじゅう(宇治抹茶・京挽ききな粉) 2種12個 京都・東山茶寮
【婦人画報】水まんじゅう(宇治抹茶・京挽ききな粉) 2種12個 京都・東山茶寮
水まんじゅうは、モチモチ透明な生地で餡を包んだ、京都の銘菓。宇治の老舗・堀井七茗園の抹茶を使った水まんじゅうは、さすが、抹茶餡が濃厚。しかも決して甘すぎず、ほろ苦さが感じられる大人の味わいです。もう1種類のきな粉餡も、大豆の香ばしさが際立っています。冷凍で届くので、室温で自然解凍を。少しひんやりしているほうが、おいしく召し上がっていただけます。〔フレーバー〕抹茶、きな粉【編集部からひとこと】京都ならではの水まんじゅうは、冷凍なので好きなときにいただけ、上質な抹茶、きな粉の風味もそのまま味わえます。とぅるんとした食感で、喉越しのよさがたまらない。
価格は¥3,240円
【婦人画報】シトロンバターサンド 4個 メゾン・デュ・ミエル
【婦人画報】シトロンバターサンド 4個 メゾン・デュ・ミエル
2020年名古屋にオープンしたブーランジェリーパティスリー『メゾン・デュ・ミエル』。その看板商品でもあるレモンのバターサンドは、北海道バターとレモンクリームを合わせ、中に自家製瀬戸内レモンコンフィを入れて、さっぱりとした口当たりが特徴です。直径約6cmほどのサイズなので重くなく、パッケージもかわいいので、贈り物にもおすすめです。
価格は¥2,030円
【婦人画報】【クッキー】オマージュ 10種 ル シュクル シュクル
【婦人画報】【クッキー】オマージュ 10種 ル シュクル シュクル
長年洋菓子に携わってきたパティシエ、山田亨さんが作るのは、ヨーロッパの伝統を受け継ぎながら日本人の口に合うように磨き上げたシンプルなお菓子。「オマージュ」は、その名の通りヨーロッパの菓子職人たちへの敬意を込めた焼き菓子の詰め合わせです。「ガレット ブルトンヌ」「ムラング」「スペキュロス」など、ひとつひとつ丁寧に手間暇かけたお菓子は、ベーシックだからこそ何度でも食べたくなる定番の味です。〔フレーバー〕ガレット ブルトンヌ、ムラング ココピスターシュ、ハニーオートミール、スペキュロス、サブレママン、フルールフランボワーズ、シュクセ バニーユ、アマンド グラッセ、サブレ オランジェ、サブレママン ショコラ
価格は¥4,860円
【婦人画報】ティラミス アソート 保冷バッグ付き 4種セット ティラミスト マテリア
【婦人画報】ティラミス アソート 保冷バッグ付き 4種セット ティラミスト マテリア
2018年に誕生したティラミス専門店『ティラミスト マテリア』。ふわふわ、トロトロの口溶けは、「食べ進むごとに笑顔になる」と評判です。今回は、イタリア産マスカルポーネにエスプレッソを合わせたプレーン味と、宇治抹茶を使った「抹茶ティラミス」、黒胡麻に愛媛銘菓のタルトを合わせた「ティラミス六時屋タルト」、稀少な愛媛のブランド栗「石畳栗」を使った「モンブランティラミス」の4種をセットでご用意。ビビッドカラーの保冷バッグに入れてお届けします。〔フレーバー〕ティラミス六時屋タルト、ティラミス、モンブランティラミス、抹茶ティラミス
価格は¥2,000円
【婦人画報】黒南蛮 2本 銘菓の井上
【婦人画報】黒南蛮 2本 銘菓の井上
自然の恵み豊かな丹波の地の素材にこだわり、昔ながらの味を守り続ける『銘菓の井上』。真っ白な姿が目を引く「黒南蛮」は、卵白を使って焼き上げたあっさりとした味わいがおいしいカステラです。きめの細かさと、しっとりとなめらかな口当たりが特徴的。合わせているのは、丹波市春日町の大粒の黒大豆。卵も同じ産地のものを厳選しています。丹波の恵みを生かして作られる味わいは、小さなお子様からご年配の方まで幅広く好まれています。シフォンケーキなどの洋菓子のように、生クリームを添えてもおいしくお召し上がりいただけます。
価格は¥2,430円
【婦人画報】【RIVA chocolatier】ドラジェ(ピスタチオ&ヘーゼルナッツ和三盆) 2種 レス
【婦人画報】【RIVA chocolatier】ドラジェ(ピスタチオ&ヘーゼルナッツ和三盆) 2種 レス
東京・恵比寿の『レス』は、スペシャリテのパネットーネはもちろん、スイーツも絶品です。その「レス」の新店舗として、2022年にオープンした「RIVA chocolatier」。こちらは、ピスタチオとヘーゼルナッツの2種類のナッツを使ったお菓子、ドラジェ。低温でローストしたナッツをキャラメリゼし、ミルクチョコレートと徳島県産の純和三盆糖でコーティングしました。カリッとした食感が心地よいナッツに、チョコレートの風味と和三盆糖のやさしい甘さが寄り添って、ついついつまんでしまうおいしさ。甘すぎず、ナッツの味わいを存分にお楽しみいただけます。お茶やお酒のお供にどうぞ。〔フレーバー〕ピスタチオ、ヘーゼルナッツ和三盆
価格は¥3,700円
【婦人画報】桃羊羹 若松屋阡壱
【婦人画報】桃羊羹 若松屋阡壱
国宝・犬山城の城下町で90余年。現在は、京都で修業をした3代目が茶席用の繊細な和菓子を作り続けている老舗『若松屋阡壱』。愛知県・犬山市は桃の産地としても知られるので、桃を使ったオリジナル和菓子も多数生み出しています。「桃羊羹」は、なめらかに煉り上げた十勝産大手亡のこしあんに、桃の果肉をたっぷり混ぜ込んだ珍しい羊羹。ねっちりした白あんの中から桃の香りが口に広がり、決して甘すぎず爽やかな印象です。淡いピンク色の桃がほのかに透けて見え、上品なかわいらしさも魅力。桃入り羊羹の珍しさも相まって、来客時にさりげなく供したら、小さな驚きとともに喜ばれそう。
価格は¥1,512円
【婦人画報】八朔ゼリー 12個 ビーマック
【婦人画報】八朔ゼリー 12個 ビーマック
八朔(はっさく)ならではの爽やかさと、よく熟れた甘さ、ほんのりとした苦みが特徴のゼリー。柑橘らしい爽快感を楽しむために、冷蔵庫でよく冷やしてから食べることをおすすめします。原料となる八朔は、愛媛県今治市・瀬戸内海に浮かぶ大三島(おおみしま)産で、「島八朔」と呼ばれるもの。この地方特有の"3つの太陽"(空からの太陽光、海の反射光、段々畑の石垣に当たった太陽の輻射熱と反射光)や潮風も、「島八朔」のおいしさにひと役買っています。シャキシャキと食感がよく、ぷるんと柔らかなゼリーと、絶妙のコンビネーションです。
価格は¥6,320円
【婦人画報】オリジナルカヌレ 6種 カヌレドキャンティ
【婦人画報】オリジナルカヌレ 6種 カヌレドキャンティ
「アトリエ・キャンティ」は、有名レストランガイドにも掲載されたことがある、新潟で人気のモダンイタリアンレストラン。この『カヌレドキャンティ』は、パティシエの経験もあるというシェフが立ち上げた、新潟初のカヌレ専門店です。特徴は、直径3センチ高さ6センチほどのスリムな形と、軽やかなモチモチ食感!なんと2日以上熟成させた生地を、じっくりと丁寧に焼き上げたお店の自信作です。最大で18種類もあるというバリエーション豊かなフレーバーは、プレーンから黒胡麻、人気のピスタオや塩キャラメルなど幅広くご用意しているので、好みの味がきっと見つかるはず。今回はその中でも定番と人気の高い6種を詰め合わせました。〔フレーバー〕プレーン、塩キャラメル、ピスタチオ、抹茶、黒胡麻、ココア【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約3~5時間 もしくは常温で約1~3時間温め:レンジで5~10秒 もしくはトースターで約15~30秒
価格は¥1,850円
【婦人画報】【クッキー】コフレコロレ 5種 マカロン・エ・ショコラ
【婦人画報】【クッキー】コフレコロレ 5種 マカロン・エ・ショコラ
カラフルな小箱に収められた『マカロン・エ・ショコラ』の5種の焼き菓子セットです。マカロンボーロのやさしい甘さ、サブレブルトンの豊かなバター風味、サブレショコラの濃厚なチョコレートの味わい、エダムチーズの塩味の効いた深いコク、そして口どけの良いキューブドネージュ。それぞれ異なる風味を持つ焼き菓子が各1個ずつ丁寧に詰め合わされ、見た目にも華やかなアソートは、贈る方にも贈られる方にも喜ばれるギフトセットです。〔フレーバー〕マカロンボーロ、キューブドネージュ、サブレブルトン、サブレショコラ、サクサクエダムチーズ
価格は¥4,406円
【婦人画報】さくらのボックスケーキ セブンディースイーツ
【婦人画報】さくらのボックスケーキ セブンディースイーツ
シックな黒い箱を開けたら、そこには白あんでできた満開の桜が。まるでブーケをいただいたように気持ちが踊るこちらのお菓子は、あんをベースにしたカステラのような和菓子"浮島"の上に、韓国のフラワーケーキの技術を合わせた「あんフラワーケーキ」です。しっとりした食感のオリジナル浮島は口溶けが良く、あんとの相性も抜群。グルテンフリー、オイルフリーなのでヘルシー志向の方にも喜ばれそう。やさしい甘さで、お茶にもコーヒーにも合わせやすいお菓子です。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約6時間
価格は¥6,649円
【婦人画報】ひこねの散歩道 3種 菓心おおすが
【婦人画報】ひこねの散歩道 3種 菓心おおすが
滋賀県彦根市で60年以上の歴史を持つ『菓心おおすが』。こだわりの材料を使い、地元彦根を代表する銘菓を作り、今や全国のファンから愛されています。こちらは、そんなおおすがの代表的な菓子を3種セットにした贅沢な一箱。香ばしくローストした大粒のくるみを、醤油と和三盆でキャラメリゼした「和三盆くるみ」は、ほろ苦さがあとをひき、つい手が伸びてしまう小誌でも人気の一品。「黒豆甘納豆」は、大粒の滋賀県産丹波黒豆を使用。ふっくらと炊き上げた黒豆は、上品な甘さで、黒豆本来の味を引き出しました。「三十五万石」は、香ばしい最中の中に、程よく甘い粒あんと、驚くほど柔らかな求肥餅が入った銘菓。「おおすが」を一度に楽しめる和菓子のギフトです。〔フレーバー〕三十五万石、和三盆くるみ、黒豆甘納豆【編集部からのひとこと】最中の香ばしさと、つぶあんの風味をお楽しみいただくため、届いたらすぐに召し上がっていただきたい最中です。
価格は¥2,910円