【婦人画報】栗のテリーヌ 5個 信州 里の菓工房の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】栗のテリーヌ 5個 信州 里の菓工房

製品名 【婦人画報】栗のテリーヌ 5個 信州 里の菓工房
ブランド名 信州 里の菓工房
価格
【婦人画報】栗のテリーヌ 5個 信州 里の菓工房

価格は 1,782円

SKU 059F-430
カテゴリ スイーツ・洋菓子 / 洋菓子 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
栗好きにはたまらないスイーツが登場。
栗を使ったお菓子に定評がある『信州 里の菓工房』のテリーヌは、栗の魅力を存分に楽しめる一品です。
信州伊那栗のペーストを使った生地に渋皮煮と甘露煮をゴロゴロと贅沢に入れ、栗と相性のよいカシスを加えて甘酸っぱいアクセントを添えました。
ほんのりと香る洋酒もまた心をくすぐります。
ひと切れずつの個包装となっていて、食べやすいのも嬉しいポイント。
地元の食材を使って作るお菓子は、素材を最大限に生かしたおいしさでいまや全国から注文が入るほどの人気に。
ぜひ一度お試しあれ。
【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約3時間
【編集部からのひとこと】クリームやアイスなどを添えておやつに楽しむのも良し。
お好きなお酒に合わせて、大人のスイーツとしてもおすすめです!栗のテリーヌ 10個はこちら

【婦人画報】栗のテリーヌ 5個 信州 里の菓工房の比較

「婦人 画報 栗 5」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 静岡県・熱海の地で明治5年に創業した老舗『間瀬』の和菓子「伊豆の山づと」。こちらは、厳選した上質な北海道産小豆と風味豊かな栗を使ったお店オリジナルの蒸しきんつば仕立てのお菓子です。甘さが控えめな分、小
静岡県・熱海の地で明治5年に創業した老舗『間瀬』の和菓子「伊豆の山づと」。こちらは、厳選した上質な北海道産小豆と風味豊かな栗を使ったお店オリジナルの蒸しきんつば仕立てのお菓子です。甘さが控えめな分、小
静岡県・熱海の地で明治5年に創業した老舗『間瀬』の和菓子「伊豆の山づと」。こちらは、厳選した上質な北海道産小豆と風味豊かな栗を使ったお店オリジナルの蒸しきんつば仕立てのお菓子です。甘さが控えめな分、小...
価格¥ 1,188円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 栗好きにはたまらないスイーツが登場。栗を使ったお菓子に定評がある『信州 里の菓工房』のテリーヌは、栗の魅力を存分に楽しめる一品です。信州伊那栗のペーストを使った生地に渋皮煮と甘露煮をゴロゴロと贅沢に入
栗好きにはたまらないスイーツが登場。栗を使ったお菓子に定評がある『信州 里の菓工房』のテリーヌは、栗の魅力を存分に楽しめる一品です。信州伊那栗のペーストを使った生地に渋皮煮と甘露煮をゴロゴロと贅沢に入
栗好きにはたまらないスイーツが登場。栗を使ったお菓子に定評がある『信州 里の菓工房』のテリーヌは、栗の魅力を存分に楽しめる一品です。信州伊那栗のペーストを使った生地に渋皮煮と甘露煮をゴロゴロと贅沢に入...
価格¥ 1,782円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 自然豊かな宮崎県の奥日向の名産品「さいごう栗」を使った栗菓子を中心に、様々な和洋菓子が人気の『日向利久庵』。和栗をペースト状にして白餡と丁寧に練りこんだ餡を包むのは、昔ながらの製法で作られた、ほろほろ
自然豊かな宮崎県の奥日向の名産品「さいごう栗」を使った栗菓子を中心に、様々な和洋菓子が人気の『日向利久庵』。和栗をペースト状にして白餡と丁寧に練りこんだ餡を包むのは、昔ながらの製法で作られた、ほろほろ
自然豊かな宮崎県の奥日向の名産品「さいごう栗」を使った栗菓子を中心に、様々な和洋菓子が人気の『日向利久庵』。和栗をペースト状にして白餡と丁寧に練りこんだ餡を包むのは、昔ながらの製法で作られた、ほろほろ...
価格¥ 1,900円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 栗の名産地、岐阜・中津川にある『新杵堂』で、手作業で作り上げる栗大福は、長く愛され続けている一品。熟練の職人が、素材の温度や感覚を確かめながらひとつひとつ包み上げています。北海道産小豆を使用したこし餡
栗の名産地、岐阜・中津川にある『新杵堂』で、手作業で作り上げる栗大福は、長く愛され続けている一品。熟練の職人が、素材の温度や感覚を確かめながらひとつひとつ包み上げています。北海道産小豆を使用したこし餡
栗の名産地、岐阜・中津川にある『新杵堂』で、手作業で作り上げる栗大福は、長く愛され続けている一品。熟練の職人が、素材の温度や感覚を確かめながらひとつひとつ包み上げています。北海道産小豆を使用したこし餡...
価格¥ 2,221円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 『中津菓子かねい』の人気商品「渋皮栗と粒あんのパイ」をご紹介します。こちらは、北海道小豆100%の粒あんで渋皮栗を丸ごと一粒包み、仕上げにクーベルチュールチョコレートをトッピングしてこんがりと焼き上げ
『中津菓子かねい』の人気商品「渋皮栗と粒あんのパイ」をご紹介します。こちらは、北海道小豆100%の粒あんで渋皮栗を丸ごと一粒包み、仕上げにクーベルチュールチョコレートをトッピングしてこんがりと焼き上げ
『中津菓子かねい』の人気商品「渋皮栗と粒あんのパイ」をご紹介します。こちらは、北海道小豆100%の粒あんで渋皮栗を丸ごと一粒包み、仕上げにクーベルチュールチョコレートをトッピングしてこんがりと焼き上げ...
価格¥ 3,294円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 余計なものを使わず素材の味わいを引き立てた、心と体に優しく染み渡る滋味深い味わいが魅力の、福岡県の名店『大東園』が手掛ける本格的なサムゲタン粥です。複数の国産鶏を使用した濃厚な旨みのスープが特徴で、ほ
余計なものを使わず素材の味わいを引き立てた、心と体に優しく染み渡る滋味深い味わいが魅力の、福岡県の名店『大東園』が手掛ける本格的なサムゲタン粥です。複数の国産鶏を使用した濃厚な旨みのスープが特徴で、ほ
余計なものを使わず素材の味わいを引き立てた、心と体に優しく染み渡る滋味深い味わいが魅力の、福岡県の名店『大東園』が手掛ける本格的なサムゲタン粥です。複数の国産鶏を使用した濃厚な旨みのスープが特徴で、ほ...
価格¥ 3,780円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 自然豊かな宮崎県の奥日向の名産品「さいごう栗」を使った栗菓子を中心に、様々な和洋菓子が人気の『日向利久庵』。和栗をペースト状にして白餡と丁寧に練りこんだ餡を包むのは、昔ながらの製法で作られた、ほろほろ
自然豊かな宮崎県の奥日向の名産品「さいごう栗」を使った栗菓子を中心に、様々な和洋菓子が人気の『日向利久庵』。和栗をペースト状にして白餡と丁寧に練りこんだ餡を包むのは、昔ながらの製法で作られた、ほろほろ
自然豊かな宮崎県の奥日向の名産品「さいごう栗」を使った栗菓子を中心に、様々な和洋菓子が人気の『日向利久庵』。和栗をペースト状にして白餡と丁寧に練りこんだ餡を包むのは、昔ながらの製法で作られた、ほろほろ...
価格¥ 3,800円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 有馬・神戸の『エレ・モンターニュ』から届いた和栗とフランス栗、それぞれの魅力を生かしたモンブランのセット。「二種の栗の味はさほど変わらないのでは?」 と思いますが、ひと口頬張った途端にその言葉を撤回し
有馬・神戸の『エレ・モンターニュ』から届いた和栗とフランス栗、それぞれの魅力を生かしたモンブランのセット。「二種の栗の味はさほど変わらないのでは?」 と思いますが、ひと口頬張った途端にその言葉を撤回し
有馬・神戸の『エレ・モンターニュ』から届いた和栗とフランス栗、それぞれの魅力を生かしたモンブランのセット。「二種の栗の味はさほど変わらないのでは?」 と思いますが、ひと口頬張った途端にその言葉を撤回し...
価格¥ 3,996円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 1853年創業の京都の生麸専門店『京なまふ 麸藤』が手がける麸まんじゅうは、なんといってもその食感が命。餅粉と小麦グルテンを練った生麸生地は驚くほどモッチリとしていますが、舌に当たる感覚はふんわりとや
1853年創業の京都の生麸専門店『京なまふ 麸藤』が手がける麸まんじゅうは、なんといってもその食感が命。餅粉と小麦グルテンを練った生麸生地は驚くほどモッチリとしていますが、舌に当たる感覚はふんわりとや
1853年創業の京都の生麸専門店『京なまふ 麸藤』が手がける麸まんじゅうは、なんといってもその食感が命。餅粉と小麦グルテンを練った生麸生地は驚くほどモッチリとしていますが、舌に当たる感覚はふんわりとや...
価格¥ 4,104円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 日本の伝統文化を象徴する「漆器」。数千年もの歴史があり、海外でも注目を集めています。こちらの漆器の小皿は、江戸時代から続く木地師・村瀬家の三代目村瀬治兵衛さんが手がけた作品。寒風に耐えて育った、希少な
日本の伝統文化を象徴する「漆器」。数千年もの歴史があり、海外でも注目を集めています。こちらの漆器の小皿は、江戸時代から続く木地師・村瀬家の三代目村瀬治兵衛さんが手がけた作品。寒風に耐えて育った、希少な
日本の伝統文化を象徴する「漆器」。数千年もの歴史があり、海外でも注目を集めています。こちらの漆器の小皿は、江戸時代から続く木地師・村瀬家の三代目村瀬治兵衛さんが手がけた作品。寒風に耐えて育った、希少な...
価格¥ 6,600円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】栗のテリーヌ 5個 信州 里の菓工房と関連する商品

【婦人画報】まったーほるん 3種9個 亀井製菓
【婦人画報】まったーほるん 3種9個 亀井製菓
愛媛県・松山発の人気スイーツ「まったーほるん」。名峰マッターホルンの雪の山肌をイメージしたふわふわのスポンジ生地で、特製のホイップクリームを包みました。定番のプレーン、ココアに加え、今回新たにキャラメルが仲間入り。ボリュームがあるように見えますが、甘さひかえめのクリームとふんわりとしたスポンジでペロッと食べられてしまいます。冷凍で届くので、冷蔵庫で2時間ほど解凍してお召し上がりください。ふわふわの食感をお楽しみいただけます。〔フレーバー〕プレーン、ココア、キャラメル
価格は¥2,500円
【婦人画報】ブラウニー 5種10個 ファットウィッチベーカリー
【婦人画報】ブラウニー 5種10個 ファットウィッチベーカリー
ニューヨーク・チェルシーで、母親から教わったレシピで作る可愛らしいブラウニーが評判です。日本から訪れる旅行者たちのお土産としても絶大な人気。そんなブラウニーが日本でも購入できるようになり、いち早く「婦人画報のお取り寄せ」にも登場しました。外側はサクッと軽やか、中はしっとりと濃厚という正統派。小分けの包装がキュートです。「ファットウィッチベイビー」はベーシックなブラウニー。ドライチェリー入りのレッドやくるみ入りのウォルナッツ、日本限定のホワイトチョコを使用した抹茶フレーバーなど、5種類を2個ずつセットにしてお届けします。〔フレーバー〕チョコレート(ファットウィッチ)、ダブルチョコレート、抹茶、レッド、ウォルナッツ
価格は¥4,320円
【婦人画報】昭和のカスタード 12個 山形の極み
【婦人画報】昭和のカスタード 12個 山形の極み
山形県南陽市で創業した老舗『杵屋本店』が誇る「元祖カスタードケーキ」は、地元で長年愛されるロングセラー商品です。マダガスカル産の高級ブルボンバニラビーンズを使った芳醇なカスタードクリームと、ふんわりやわらかな生地の相性が抜群。完全解凍でも半解凍でも美味しく楽しめます。昭和の大家族を思わせる愛らしいパッケージと個包装で、ギフトにもぴったりです。昭和のカスタード 8個はこちら
価格は¥3,780円
【婦人画報】レモンケーキ アイシング 2種6個 ワイズレモンケーキ
【婦人画報】レモンケーキ アイシング 2種6個 ワイズレモンケーキ
「子どもが喜ぶおやつを作りたい」という思いから生まれたレモンケーキは、みずみずしいレモンの香りが爽やか。穏やかな酸味と程よい甘さで、ひと口食べたら大人も子どもも笑顔になるやさしい味です。レモン果汁と削りたてピールをたっぷりと練り込んだケーキ生地に、果汁入りのアイシングを施し、一つひとつ丁寧に作るケーキは、まさに「お母さんの味」。アイシングのトッピングに、豊かな風味と食感を楽しめるピスタチオタイプと、アラザンとスター型のチョコレートを可愛く飾ったタイプの2種類を用意しているのもポイント。ご家族のために、また大切な人への贈り物にも喜ばれる品です。〔フレーバー〕アイシング(ピスタチオトッピング)、アイシング(星トッピング)【調理時間の目安】解凍:常温で約20分
価格は¥2,613円
【婦人画報】宮崎れもんケーキ レモッタ 10個 オッティモ
【婦人画報】宮崎れもんケーキ レモッタ 10個 オッティモ
地元ファンから絶大なる支持を得る宮崎市の洋菓子店が作る「レモッタ」は、国産のマイヤーレモンの果汁、果肉、果皮を丸ごと使ったレモン感が人気。生地にレモンピールを入れ、トップには果汁入りシロップを染み込ませているので食感はしっとり。ひと口食べるとフワッとレモンが香ります。小さなレモンをあしらったパッケージも素敵。【編集部からひとこと】しっとり、ふんわり!口の中にレモン風味が溢れ出します。
価格は¥2,733円
【婦人画報】北海道ブルーチーズケーキ 夢民舎(むーみんしゃ)
【婦人画報】北海道ブルーチーズケーキ 夢民舎(むーみんしゃ)
日本初のチーズ工場ができたといわれる地、早来にあるチーズ工房『夢民舎(むーみんしゃ)』。クリームチーズなどの親しみやすいものから、ブルーやカマンベールまでさまざまなタイプを作るこちらでは、チーズの個性を生かしたチーズケーキも評判です。チーズの持ち味を生かしつつお菓子としてのおいしさも叶えたケーキは、まさにチーズ好きのためのスイーツ。「北海道ブルーチーズケーキ」は、青カビの風味をクリーミーかつマイルドにしつつも、深いコクを楽しめます。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約5~8時間北海道チーズケーキ スモークカマンベール&クリームチーズはこちら
価格は¥1,944円
【婦人画報】ティラミス アソート 保冷バッグ付き 4種セット ティラミスト マテリア
【婦人画報】ティラミス アソート 保冷バッグ付き 4種セット ティラミスト マテリア
2018年に誕生したティラミス専門店『ティラミスト マテリア』。ふわふわ、トロトロの口溶けは、「食べ進むごとに笑顔になる」と評判です。今回は、イタリア産マスカルポーネにエスプレッソを合わせたプレーン味と、宇治抹茶を使った「抹茶ティラミス」、黒胡麻に愛媛銘菓のタルトを合わせた「ティラミス六時屋タルト」、稀少な愛媛のブランド栗「石畳栗」を使った「モンブランティラミス」の4種をセットでご用意。ビビッドカラーの保冷バッグに入れてお届けします。〔フレーバー〕ティラミス六時屋タルト、ティラミス、モンブランティラミス、抹茶ティラミス
価格は¥2,000円
【婦人画報】瀬戸田レモンケーキ 島ごころ 10個 島ごころ セトダ
【婦人画報】瀬戸田レモンケーキ 島ごころ 10個 島ごころ セトダ
広島県尾道市瀬戸田町にある生口島は、全国一のレモン生産量を誇る、国産レモン発祥の地といわれています。温暖で雨の少ない気候が、レモンの栽培に適しているのだそう。皮ごと食べられるレモンをふんだんに使って作り上げたのが、こちら。「レモンの酸味ではなく香りを楽しんでほしい」というパティシエの思いが詰まったケーキには、手作りのレモン果皮ジャムがたっぷり入っており、レモンピール片が確認できるほど。生地には国産の小麦を使い、しっとりと仕上げました。作り手の心遣いが伝わる、味わい深いレモンケーキです。
価格は¥2,700円
【婦人画報】羽二重あんバターチーズサンド 5個 ラニーチーズ
【婦人画報】羽二重あんバターチーズサンド 5個 ラニーチーズ
チーズスイーツの専門店『ラニーチーズ』の人気商品「バターチーズサンド」に、福井銘菓の羽二重餅と餡子、そして大納言小豆を合わせた、和菓子好きにも洋菓子好きにも嬉しいお菓子です。しっとりと柔らかい羽二重餅とふわりと軽いバタークリームは、チーズクッキーでサンドすることで相性抜群。そこに餡子の甘みと大納言の食感が重なって、口の中が幸せでいっぱいに。生地に練り込んだ酒粕が香りのアクセントになって、くせになるおいしさです。直径約6センチ、厚さ約3.5センチの大ぶりサイズで、満足度大です!【調理時間の目安】解凍:常温で約1時間 もしくは冷蔵庫で約4時間
価格は¥2,700円
【婦人画報】バウムクーヘン 和光
【婦人画報】バウムクーヘン 和光
国立ドイツ菓子協会の定義では、バウムクーヘンとは油脂はバターのみを使用し、ベーキングパウダーは使わず卵の力で生地を膨らませるもの。それ以外の余分な成分が入ったものはバウムクーヘンとは呼ばれないのです。『和光』のバウムクーヘンはまさにその王道を行く一品。ドイツの製菓マイスターである井谷眞一さんが素材を厳選し、完成させました。はちみつを加え、しっとりしたバウムクーヘンは、シンプルながらもしっかりとした味わいです。
価格は¥3,672円
【婦人画報】チョコレートキャラメルシフォンケーキ 佐知's ポケット
【婦人画報】チョコレートキャラメルシフォンケーキ 佐知's ポケット
大人気『佐知's ポケット』のチョコレートキャラメルシフォンケーキは、チョコレートキャラメルで焼き上げたシフォン生地に、たっぷりの生クリームとチョコレートクリームをかけて仕上げた、チョコ好きにはたまらない一品。ふわふわもちもちの生地と手作りならではのキャラメルが人気です。作り手の石原佐知子さんからは、「このキャラメルシリーズは、ぜひ冷凍と冷蔵の違いを二度楽しんで頂きたいです」とのアドバイスが。定番のキャラメルシフォンケーキと一緒に注文して、ホームパーティなどで食べ比べるのも楽しそうです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1~2時間
価格は¥3,500円
【婦人画報】オムレットサンド 8個 御菓子司 平和堂
【婦人画報】オムレットサンド 8個 御菓子司 平和堂
「オムレットサンド」は、瀬戸内海に浮かぶ小豆島で、知らない人はいないといっていいほど有名なお菓子です。作るのは、大正12年創業の菓子処『御菓子司 平和堂』。茶道で使う和菓子を作る老舗ですが、カステラなど、バターを使った和洋折衷のお菓子でも、つとに有名です。オムレットサンドの皮は、はかないほど軽くふわふわで、口に入れた瞬間からサンドした生クリームとともに溶けてゆきます。さいの目に切った栗のおかげで、かすかなアクセントが感じられるのもポイント。この絶妙なバランスに「舌と心が癒される」と、また食べたくなるおいしさなのです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約半日
価格は¥2,320円