【婦人画報】レアチーズの水まんじゅう 12個 中津菓子かねいの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】レアチーズの水まんじゅう 12個 中津菓子かねい

製品名 【婦人画報】レアチーズの水まんじゅう 12個 中津菓子かねい
ブランド名 中津菓子かねい
価格
【婦人画報】レアチーズの水まんじゅう 12個 中津菓子かねい

価格は 4,364円

SKU 058F-941
カテゴリ 菓子 / チョコレート /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
「自分たちが大好きでおいしいと思うものをみんなに食べてもらいたい」と和洋のジャンルにこだわらず、いろいろな食材の組み合わせを試していたなかで生まれたのが店の看板商品「レアチーズの水まんじゅう」です。
ぷるんとした水まんじゅうから透けて見えるなめらかなレアチーズ、下部にはぶどうのフレーバー。
美しい見た目にたがわず、ひと口食べればおいしいハーモニーを奏でます。
写真映え間違いなしのスイーツ!

【婦人画報】レアチーズの水まんじゅう 12個 中津菓子かねいの比較

「婦人 画報 水 まんじゅう」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 笹の葉を開くと現れるのは涼やかな印象の水まんじゅう。包まれているのは、白あんのように見えますが、じつはカスタードクリームなので、ひと口食べると、はっとする驚きが。カスタードと合う生地はないかとの試行錯
笹の葉を開くと現れるのは涼やかな印象の水まんじゅう。包まれているのは、白あんのように見えますが、じつはカスタードクリームなので、ひと口食べると、はっとする驚きが。カスタードと合う生地はないかとの試行錯
笹の葉を開くと現れるのは涼やかな印象の水まんじゅう。包まれているのは、白あんのように見えますが、じつはカスタードクリームなので、ひと口食べると、はっとする驚きが。カスタードと合う生地はないかとの試行錯...
価格¥ 3,000円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 京都・宇治の老舗茶舗「堀井七茗園」の宇治抹茶を使った和スイーツで注目されている『京都・東山茶寮』。抹茶の上品な香りとほろ苦さを生かしたスイーツがいくつも展開されています。今回ご紹介するのは、人気の冷や
京都・宇治の老舗茶舗「堀井七茗園」の宇治抹茶を使った和スイーツで注目されている『京都・東山茶寮』。抹茶の上品な香りとほろ苦さを生かしたスイーツがいくつも展開されています。今回ご紹介するのは、人気の冷や
京都・宇治の老舗茶舗「堀井七茗園」の宇治抹茶を使った和スイーツで注目されている『京都・東山茶寮』。抹茶の上品な香りとほろ苦さを生かしたスイーツがいくつも展開されています。今回ご紹介するのは、人気の冷や...
価格¥ 3,000円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 『中津菓子かねい』で人気の看板商品「レアチーズの水まんじゅう」に、季節限定のレモンフレーバーが今年も登場です。レモンの爽やかな香りと酸味が、レアチーズの濃厚な味わいと好相性!レモンイエローの色合いと水
『中津菓子かねい』で人気の看板商品「レアチーズの水まんじゅう」に、季節限定のレモンフレーバーが今年も登場です。レモンの爽やかな香りと酸味が、レアチーズの濃厚な味わいと好相性!レモンイエローの色合いと水
『中津菓子かねい』で人気の看板商品「レアチーズの水まんじゅう」に、季節限定のレモンフレーバーが今年も登場です。レモンの爽やかな香りと酸味が、レアチーズの濃厚な味わいと好相性!レモンイエローの色合いと水...
価格¥ 3,196円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 水まんじゅうは、モチモチ透明な生地で餡を包んだ、京都の銘菓。宇治の老舗・堀井七茗園の抹茶を使った水まんじゅうは、さすが、抹茶餡が濃厚。しかも決して甘すぎず、ほろ苦さが感じられる大人の味わいです。もう1
水まんじゅうは、モチモチ透明な生地で餡を包んだ、京都の銘菓。宇治の老舗・堀井七茗園の抹茶を使った水まんじゅうは、さすが、抹茶餡が濃厚。しかも決して甘すぎず、ほろ苦さが感じられる大人の味わいです。もう1
水まんじゅうは、モチモチ透明な生地で餡を包んだ、京都の銘菓。宇治の老舗・堀井七茗園の抹茶を使った水まんじゅうは、さすが、抹茶餡が濃厚。しかも決して甘すぎず、ほろ苦さが感じられる大人の味わいです。もう1...
価格¥ 3,240円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 京らしい風情をたたえる生菓子の詰め合わせはいかがでしょう。しっとり濡れた笹の葉に包まれた麩まんじゅうは、みずみずしさが印象的。青のりを練り込んだ、つるんと柔らかく、もっちりとした歯応えの生麩と、滑らか
京らしい風情をたたえる生菓子の詰め合わせはいかがでしょう。しっとり濡れた笹の葉に包まれた麩まんじゅうは、みずみずしさが印象的。青のりを練り込んだ、つるんと柔らかく、もっちりとした歯応えの生麩と、滑らか
京らしい風情をたたえる生菓子の詰め合わせはいかがでしょう。しっとり濡れた笹の葉に包まれた麩まんじゅうは、みずみずしさが印象的。青のりを練り込んだ、つるんと柔らかく、もっちりとした歯応えの生麩と、滑らか...
価格¥ 3,564円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 色合いも味わいも少しずつ異なる3種を籠盛りにした涼しげな水菓子。口当たり滑らかな葛でやさしく包まれたこしあんは、みずみずしく上品な甘さです。冷やしてからいただくと、一層のど越しよく召し上がれます。常温
色合いも味わいも少しずつ異なる3種を籠盛りにした涼しげな水菓子。口当たり滑らかな葛でやさしく包まれたこしあんは、みずみずしく上品な甘さです。冷やしてからいただくと、一層のど越しよく召し上がれます。常温
色合いも味わいも少しずつ異なる3種を籠盛りにした涼しげな水菓子。口当たり滑らかな葛でやさしく包まれたこしあんは、みずみずしく上品な甘さです。冷やしてからいただくと、一層のど越しよく召し上がれます。常温...
価格¥ 3,780円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 「自分たちが大好きでおいしいと思うものをみんなに食べてもらいたい」と和洋のジャンルにこだわらず、いろいろな食材の組み合わせを試していたなかで生まれたのが店の看板商品「レアチーズの水まんじゅう」です。ぷ
「自分たちが大好きでおいしいと思うものをみんなに食べてもらいたい」と和洋のジャンルにこだわらず、いろいろな食材の組み合わせを試していたなかで生まれたのが店の看板商品「レアチーズの水まんじゅう」です。ぷ
「自分たちが大好きでおいしいと思うものをみんなに食べてもらいたい」と和洋のジャンルにこだわらず、いろいろな食材の組み合わせを試していたなかで生まれたのが店の看板商品「レアチーズの水まんじゅう」です。ぷ...
価格¥ 4,364円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 『賀茂とうふ 近喜』は、国産大豆と京都の水を使い、豆の甘さを生かした豆腐やお揚げを作る専門店。有名料亭からも絶大な信頼を得ています。こちらは、そんな大豆のスペシャリストによる創作まんじゅう。青大豆の豆
『賀茂とうふ 近喜』は、国産大豆と京都の水を使い、豆の甘さを生かした豆腐やお揚げを作る専門店。有名料亭からも絶大な信頼を得ています。こちらは、そんな大豆のスペシャリストによる創作まんじゅう。青大豆の豆
『賀茂とうふ 近喜』は、国産大豆と京都の水を使い、豆の甘さを生かした豆腐やお揚げを作る専門店。有名料亭からも絶大な信頼を得ています。こちらは、そんな大豆のスペシャリストによる創作まんじゅう。青大豆の豆...
価格¥ 4,800円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 2種類の和風ロールは、「婦人画報のお取り寄せ」サイトで売り上げ上位にランクインした人気定番商品。右はぷるんとした皮が美味な京伝統の「水まんじゅう」入り。左は宇治抹茶あんをたっぷりのせた、モンブラン風の
2種類の和風ロールは、「婦人画報のお取り寄せ」サイトで売り上げ上位にランクインした人気定番商品。右はぷるんとした皮が美味な京伝統の「水まんじゅう」入り。左は宇治抹茶あんをたっぷりのせた、モンブラン風の
2種類の和風ロールは、「婦人画報のお取り寄せ」サイトで売り上げ上位にランクインした人気定番商品。右はぷるんとした皮が美味な京伝統の「水まんじゅう」入り。左は宇治抹茶あんをたっぷりのせた、モンブラン風の...
価格¥ 4,800円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 横浜中華街から、点心を満喫できるセットをご紹介します。1955年創業の『状元樓』は、古き良き上海の味を日本に伝える名店。こちらは、店の自慢の味をぎっしり詰めた、贅沢でお得な詰め合わせです。上海焼き小籠
横浜中華街から、点心を満喫できるセットをご紹介します。1955年創業の『状元樓』は、古き良き上海の味を日本に伝える名店。こちらは、店の自慢の味をぎっしり詰めた、贅沢でお得な詰め合わせです。上海焼き小籠
横浜中華街から、点心を満喫できるセットをご紹介します。1955年創業の『状元樓』は、古き良き上海の味を日本に伝える名店。こちらは、店の自慢の味をぎっしり詰めた、贅沢でお得な詰め合わせです。上海焼き小籠...
価格¥ 5,400円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】レアチーズの水まんじゅう 12個 中津菓子かねいと関連する商品

【婦人画報】きな粉だんご 20本 お菓子工房幸ふく
【婦人画報】きな粉だんご 20本 お菓子工房幸ふく
直径2.5~3cmほどの小さなお団子3個を串にさした、かわいらしい「幸ふくだんご」。こちらは、なめらかなこし餡を包んできな粉をまぶした、昔ながらのどこか懐かしいきな粉だんごです。舌触り良く、なめらかな食感になるよう、通常よりきめの細かい上用粉を使用したお団子生地は、ふっくらとして、程よくモチモチ。柔らかく、一口サイズなので、全世代にお楽しみいただけます。【調理時間の目安】解凍:常温で約1~2時間
価格は¥3,564円
【婦人画報】トリュフのアイスクリーム 6個 テラコヤ
【婦人画報】トリュフのアイスクリーム 6個 テラコヤ
東京の郊外に佇む『TERAKOYA』は、瀟洒な洋館と日本庭園が美しいフレンチレストラン。フランスから料理文化を持ち帰った初代のエスプリを継ぎながら、現在は3代目・間光男氏が新しい味を生み出しています。山梨県上野原町にある「安藤鶏卵」の新鮮な卵を使用したアイスクリームに、黒トリュフ、マデラ酒、コニャックを加えたこちらは、TERAKOYAらしい特別感あふれる味わい。アイスクリームの甘みをトリュフの香気がやさしく包み込むような至福の食べ心地で、贅沢な気分にひたることができます。
価格は¥5,400円
【婦人画報】たらふくもなか バラ(個包装) 12個 御菓子司 白樺
【婦人画報】たらふくもなか バラ(個包装) 12個 御菓子司 白樺
良質な材料で手作りした優しい味わいのお菓子が人気の東京・錦糸町『御菓子司 白樺』。コロンと寝転がった愛嬌のある招きねこの形をしたもなかは、「白いダイヤ」とも呼ばれる北海道産の白小豆を丁寧に炊いて、黄金色に仕上げたあんこを香ばしい皮で挟んだもの。ひと口食べたら思わず笑みがこぼれるような、幸せを呼ぶお菓子です。個包装にもなっており、贈り物にもぴったりです。たらふくもなか バラ(個包装) 20個はこちら
価格は¥3,250円
【婦人画報】フルーツボールコンポートミックス 3本セット ふみこ農園
【婦人画報】フルーツボールコンポートミックス 3本セット ふみこ農園
和歌山県の『ふみこ農園』から、みずみずしいフルーツの果汁を使ったカラフルな夏デザートをご紹介。いちご(赤)、ライチ(白)、みかん(橙)、メロン(緑)の4色のフルーツボールを、優しい甘さのとろとろのジュレに浮かべました。そのまま器に移しておやつに、ワインやソーダに入れてカクテルにと、暑い季節に大活躍すること間違いなしです。【編集部からひとこと】ぷるぷる&フルーティ。爽やかデザートの新定番!
価格は¥3,240円
【婦人画報】おととせんべい 10種15枚 象屋元蔵
【婦人画報】おととせんべい 10種15枚 象屋元蔵
瀬戸内海沿岸の小魚や海老の姿をそのままおせんべいに閉じ込めた「おととせんべい」。昔ながらの作り方で1枚1枚を手焼きで仕上げています。せんべいは薄めで、パリッと軽め。その分、魚介の存在感が口の中で増します。魚の図鑑を眺めるがごとく楽しく食べられるおせんべいは、子どもから大人にまで大人気。保存料などは一切不使用。カルシウムを摂れるのも嬉しい限りです。おととせんべい 7種10枚はこちら
価格は¥4,200円
【婦人画報】ソフトクリーム&サンデーセット 5個入り 札幌ミルクハウス
【婦人画報】ソフトクリーム&サンデーセット 5個入り 札幌ミルクハウス
北海道でのびのびと牛を育てる山中牧場。こちらで、風味を逃さぬよう低温殺菌された、新鮮な牛乳を使ったソフトクリームは、濃厚なのに甘さは控えめであと味さっぱり。ジェラートのような舌触りです。香りづけにはマダガスカル産バニラビーンズ、カフェオレには地元札幌の老舗コーヒー店「ちんちら珈琲舎」の自家焙煎豆をじっくり水出し抽出したアイスコーヒーを使っています。また完熟いちごを使ったソースや少しビターなチョコレートソースも自家製。素材にこだわった、札幌で人気のソフトクリームとサンデーをお楽しみください。〔フレーバー〕バニラソフト、イチゴサンデー、チョコサンデー、マンゴーサンデー、カフェオレソフト
価格は¥2,980円
【婦人画報】モンブランデュエット 2種4個 エレ・モンターニュ
【婦人画報】モンブランデュエット 2種4個 エレ・モンターニュ
有馬・神戸の『エレ・モンターニュ』から届いた和栗とフランス栗、それぞれの魅力を生かしたモンブランのセット。「二種の栗の味はさほど変わらないのでは?」 と思いますが、ひと口頬張った途端にその言葉を撤回したくなるほど、個性の違いは歴然です。薄い色に仕上がっている和栗は風味が豊かで、最後にほうじ茶の香りがふんわり追いかけてきます。アルマニャックが濃厚に香るフランス栗は、ココナッツ風味のメレンゲやチョコレートなどの風味が素晴らしく、これぞフランス菓子という風情。どちらも口溶けのいい、甘みを加えていない生クリームと合わせているのもポイントで、栗の味をぐっと引き立ててくれています。〔フレーバー〕フランス栗、和栗【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約4~5時間
価格は¥3,996円
【婦人画報】ソシソンショコラ(ホワイトチョコ) ターブルドール78
【婦人画報】ソシソンショコラ(ホワイトチョコ) ターブルドール78
2020年に芦屋市でオ―プンしたカフェレストラン『78FuzukiYaoka』より、多くの人にこだわりのお菓子を楽しんでもらいたいとの思いから生まれたブランド『ターブルドール78』。今回は人気のソーセージ型チョコレート「ソシソンショコラ」が期間限定で登場です。選び抜いた素材を使用したソシソンショコラは、ホワイトチョコレートにレーズンやクランベリーとともに贅沢に使われたドライいちごの酸味が魅力で、見た目の美しさはもちろん、食感のコントラストとリッチな味わいが魅力です。贈り物や自分へのご褒美にもぴったりな、贅沢なチョコレートスイーツはいかがでしょうか。フレーバーは、ホワイトチョコとミルクチョコを2種ご用意しておりますので、お好みに合わせてお楽しみください。ソシソンショコラ(ミルクチョコ)はこちら
価格は¥2,509円
【婦人画報】アラレカフェ 7種14本 東あられ本鋪
【婦人画報】アラレカフェ 7種14本 東あられ本鋪
1本に3種類のあられが入ったスティックが7種2本ずつセットされ、全14種の味が楽しめる「アラレカフェ」。定番の和風味からペペロンチーニやオニオンガーリックなど洋風のものまで、バラエティ豊かな味が魅力です。どの味も個性が光りながらも薄味で食べやすく、あられ本来のおいしさが感じられます。もち米は山形県産ヒメノモチ。醤油は関東醤油と中部たまり醤油をオリジナル配合するなど、原料にこだわり抜いた姿勢と、東京・両国で創業100年以上の伝統に支えられた技だからこそ作り出せるおいしさです。〔フレーバー〕黒:海老/揚げ醤油/ザラメ青:海苔巻/ザラメ/オニオンガーリック緑:甘唐辛子/醤油/バジル茶:刻み昆布/醤油/バジル赤:波ふぶき/海老/甘辛橙:柚子醤油/ザラメ/ペペロンチーニ白:胡麻ザラメ/海老/ペペロンチーニアラレカフェ 7種28本はこちら
価格は¥1,330円
【婦人画報】なまどら・モンテビアンコ 6個 マーゴ
【婦人画報】なまどら・モンテビアンコ 6個 マーゴ
西麻布のリストランテで生まれた「なまどら・モンテビアンコ」は、どら焼き好きのお客様のために作ったのがきっかけで、いまや大人気となった自慢のスイーツ。普通のどら焼きよりも少し大きめのふんわり、しっとりと焼き上げた生地の中に、茨城県産の栗とイタリア産のマスカルポーネと栗のペーストを贅沢に包みました。上品な栗の風味、マスカルポーネの滑らかな口どけは、体にすっと溶け込むよう。優雅な午後のティータイムのお供に、ぜひおすすめしたい品です。
価格は¥3,888円
【婦人画報】ちびどらトッツォ 3種12個 和菓子村上
【婦人画報】ちびどらトッツォ 3種12個 和菓子村上
金沢で100年余りの歴史をもつ和菓子の名店『和菓子村上』が、あのマリトッツォをどら焼き風にアレンジしました。小ぶりに焼いたどら焼きの皮に、ふんわり軽い生クリームとあんこ、柚子やビターチョコレートを挟んだ、和洋が融合したスイーツです。もちもちの生地と軽やかなクリームの相性はばっちり。可愛らしい形に、思わず笑みがこぼれます。〔フレーバー〕チョコ、粒あん、金沢ゆず婦人画報のお取り寄せアワードとは?
価格は¥3,240円
【婦人画報】【クッキー】花椿ビスケット 24枚 資生堂パーラー
【婦人画報】【クッキー】花椿ビスケット 24枚 資生堂パーラー
西洋料理の草分け的存在として、また銀座のシンボルとして多くの人々を魅了している『資生堂パーラー』の、シンプルなレシピのビスケット。まるでお母さんが作ってくれたお菓子のような、素朴で優しいおいしさです。資生堂パーラーを代表する、昭和初期から誇りをもって作り続けてきたあらゆる年代の方に愛される味。この八角形の花椿柄の缶の色はブルー。この洗練された"花椿缶"をお目あてに購入される方も多いのだそう。
価格は¥1,998円