【婦人画報】桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶ 3~4人前 貝新商店の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶ 3~4人前 貝新商店

製品名 【婦人画報】桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶ 3~4人前 貝新商店
ブランド名 貝新商店
価格
【婦人画報】桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶ 3~4人前 貝新商店

価格は 16,880円

SKU 058F-762
カテゴリ その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
はまぐりの名産地、三重県の桑名から、しゃぶしゃぶで食べられる新鮮な生のはまぐりをたっぷりお届けします。
伊勢湾の獲れたてはまぐりが集まる赤須賀漁港で、明治45年の創業から代々受け継いできた目利き『貝新商店』が、希少な天然はまぐりのなかでも上質なものを選りすぐり、旨みたっぷりの出汁と合わせてセットにしました。
豆腐や三つ葉と合わせてしゃぶしゃぶを堪能したら、残ったはまぐりは焼いたり蒸したりしてもお楽しみいただけます。
【調理時間の目安】温め:鍋で具材に火が通るまで

【婦人画報】桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶ 3~4人前 貝新商店の比較

「婦人 画報 桑名 産」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 1910年創業、東京、両国にある老舗米菓子店「東あられ本鋪」が手掛ける、素材と製法に徹底的にこだわったおかきの意欲作『釜処 桝恵美』シリーズ。創業者の小林桝恵美氏の名を冠するこのシリーズは、おかきの語
1910年創業、東京、両国にある老舗米菓子店「東あられ本鋪」が手掛ける、素材と製法に徹底的にこだわったおかきの意欲作『釜処 桝恵美』シリーズ。創業者の小林桝恵美氏の名を冠するこのシリーズは、おかきの語
1910年創業、東京、両国にある老舗米菓子店「東あられ本鋪」が手掛ける、素材と製法に徹底的にこだわったおかきの意欲作『釜処 桝恵美』シリーズ。創業者の小林桝恵美氏の名を冠するこのシリーズは、おかきの語...
価格¥ 2,484円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 小豆のまわりをミルクで包んでアイスに仕立てた氷菓「アイス饅頭」は、昭和25年ごろに誕生した『寿恵広』の銘菓。北海道産の小豆を使い、昔ながらの製法にこだわって作っています。「プレーン」、「抹茶」、丹波大
小豆のまわりをミルクで包んでアイスに仕立てた氷菓「アイス饅頭」は、昭和25年ごろに誕生した『寿恵広』の銘菓。北海道産の小豆を使い、昔ながらの製法にこだわって作っています。「プレーン」、「抹茶」、丹波大
小豆のまわりをミルクで包んでアイスに仕立てた氷菓「アイス饅頭」は、昭和25年ごろに誕生した『寿恵広』の銘菓。北海道産の小豆を使い、昔ながらの製法にこだわって作っています。「プレーン」、「抹茶」、丹波大...
価格¥ 3,710円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶ 3~4人前 貝新商店と関連する商品

【婦人画報】食べやすい黒酢 2個 京・西陣 孝太郎の酢
【婦人画報】食べやすい黒酢 2個 京・西陣 孝太郎の酢
西陣の地で170年以上にわたり、お酢を作り続けている『京・西陣 孝太郎の酢』。米酢をはじめ、橙やすだちなどの味付けポン酢、飲む梅酢など、選りすぐりの国産米と名水を使用して大切に作られています。今回ご紹介するのは、その名も「食べやすい黒酢」。リンゴ、メロン、バナナの果実を酵母菌の力で発酵させ、時間をかけてじっくりと黒酢に漬け込むことで、黒酢の苦手な方にもご利用いただけるよう開発されました。奥深い甘みをかんじる黒酢は、和製バルサミコのような味わい。そのままスプーンにひと匙いただくもよし、ヨーグルトにいれてもおいしくいただけます。フルーツやチーズと合わせれば、ちょっとおしゃれな前菜になります。毎日、スプーン一杯を目安にお召し上がりください。バイヤーブログ:完全にハマった!"食べやすい黒酢"バイヤーブログ:美味しくて体にいい!孝太郎さんの食べる黒酢とレーズンたち。
価格は¥4,212円
【婦人画報】桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶ 3~4人前 貝新商店
【婦人画報】桑名産天然はまぐりしゃぶしゃぶ 3~4人前 貝新商店
はまぐりの名産地、三重県の桑名から、しゃぶしゃぶで食べられる新鮮な生のはまぐりをたっぷりお届けします。伊勢湾の獲れたてはまぐりが集まる赤須賀漁港で、明治45年の創業から代々受け継いできた目利き『貝新商店』が、希少な天然はまぐりのなかでも上質なものを選りすぐり、旨みたっぷりの出汁と合わせてセットにしました。豆腐や三つ葉と合わせてしゃぶしゃぶを堪能したら、残ったはまぐりは焼いたり蒸したりしてもお楽しみいただけます。【調理時間の目安】温め:鍋で具材に火が通るまで
価格は¥16,880円
【婦人画報】天然クエと九十九島真鯛のしゃぶしゃぶ 3~4人前 よか魚
【婦人画報】天然クエと九十九島真鯛のしゃぶしゃぶ 3~4人前 よか魚
繊細で濃厚な味わいで、まさに「魚の王様」と呼ぶにふさわしいクエは、刺し身で食べても鍋にしても絶品です。こちらは、天然のクエにこだわる『よか魚』が作るしゃぶしゃぶのセット。長崎県産のクエと真鯛の刺し身とすり身を新鮮なまま真空パックにして、クエの出汁パックと長崎ちゃんぽん麺、橙ポン酢を合わせました。クエの出汁に刺し身をさっとくぐらせてポン酢と薬味で楽しんだら、〆はちゃんぽんで。一度食べたらやみつきになりそうなおいしさです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約半日(刺身)温め:鍋で具材に火が通るまで
価格は¥10,011円
【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作
【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作
富山県高岡市を拠点に、鋳物の可能性を広げる『能作』から、水引の結びをモチーフにした箸置きセットのご紹介です。叶(かのう)結び、相生(あいおい)結び、あわじ結び、片蝶(かたちょう)結び、抱きあわじ結びの5つの縁起のある文様は、「願いが叶う」「共に成長する」などそれぞれおめでたい良い意味を持ちます。錫(すず)製品には珍しく純度100%の錫で作られた箸置きは、やわらかく形を自由に変えることが可能。縁起を担いだ贈り物として、引き出物やお祝い事にいかがですか。
価格は¥5,500円
【婦人画報】牛肉味噌漬 バラ 大井肉店
【婦人画報】牛肉味噌漬 バラ 大井肉店
開国から間もない明治4年、神戸に創業し、いち早く世界に誇る神戸ビーフを売り出した名店『大井肉店』の牛肉味噌漬を紹介します。もともとは遠方のお客様のために、日持ちがするようにと考え出されたのがこの味噌漬けで、今も贈答品の定番になっています。高級和牛のバラ肉を、上質な味噌に漬け込み、ほどよく熟成させた牛肉は、味噌を軽く落として焼くとそのおいしさを実感。歯触りもよく、柔らかく、噛めばじんわりと深い味わいが口の中いっぱいに広がり、ご飯が進みます。バラ肉は脂身が多めです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約12時間温め:フライパンで約6分
価格は¥3,240円
【婦人画報】古式かまぼこ 白 3本 吉開のかまぼこ
【婦人画報】古式かまぼこ 白 3本 吉開のかまぼこ
原料の原料まで極めた自然派かまぼこをコンセプトに、保存料不使用にこだわって作られた『吉開のかまぼこ』の古式かまぼこ。長崎県で水揚げされるエソをはじめ、三河の老舗である甘強酒造の「昔仕込本味醂」、北海道利尻島産の利尻昆布など厳選した素材と、130年以上受け継がれる製法によって、本来の魚の旨味を最大限に引き出したかまぼこができあがりました。赤と白を基調としたおめでたいギフトボックスに3本セットでお届けします。"吉が開かれますように"との願いをこめて、縁起の良い贈り物としても喜ばれそうです。
価格は¥2,979円
【婦人画報】白蝶貝カトラリー 5本セット 嘉門工藝
【婦人画報】白蝶貝カトラリー 5本セット 嘉門工藝
南洋真珠の母体である真珠層をもち、7色の光沢があるといわれる白蝶貝。螺鈿など、日本の伝統工芸の素材としても珍重されてきました。こちらは、ひとつの白蝶貝から継ぎ目なく削り出された稀少なカトラリー。貝のカーブに合わせて削るため、それぞれ形とサイズが微妙に異なります。天然素材ならではの輝きは、食卓をナチュラルに彩り、冷たいスイーツを食べるときに、その冷たさをやさしく口元に伝えます。スプーンとフォーク各2本に薬味スプーンを加えたセットをご用意しました。白蝶貝は金属より塩分に強いので、食塩・薬味のさじにも。
価格は¥8,690円
【婦人画報】匠赤鶏のサラダチキン 2種セット 8個入り(2種×4個) 婦人画報セレクション
【婦人画報】匠赤鶏のサラダチキン 2種セット 8個入り(2種×4個) 婦人画報セレクション
今流行しているサラダチキン。鶏むね肉の高たんぱく質&低カロリーのヘルシーさや、手軽さが魅力です。保存料・着色料無添加で、もちろんしっとりとしていておいしく、何度でもリピートしたくなる良質のものを……。こちらは「婦人画報のお取り寄せ」がそんな思いで開発したオリジナル。こだわったのは鶏本来のおいしさや弾力、そしてジューシーさです。三重で育てられている「匠赤鶏」のコクある味や絶妙な歯応えを生かしつつ、塩麹でさらに旨みとしっとり感をプラス。ゆずでさっぱり仕上げた和風タイプと、ピンクペッパーとローズマリーがアクセントになっている洋風タイプのものを2種セットに。そのまま切って並べるだけでオードブルになるハイレベルな味に仕上がっています。サラダにサンドウィッチに、もちろんそのままでもOKなので大助かりの一品です。
価格は¥4,320円
【婦人画報】宮崎県 みやざき地頭鶏炭火焼き鳥 日本の極み
【婦人画報】宮崎県 みやざき地頭鶏炭火焼き鳥 日本の極み
古くから宮崎県と霧島山麓で飼育されていた「地頭鶏」。江戸時代、肉が極めておいしいことから、島津藩の地頭職に献上されたことが、その名の由来とされます。この「地頭鶏」を原種とするブランド鶏「みやざき地頭鶏」は、日本三大地鶏のひとつ。幻の地鶏ともいわれるこの鶏を、化学調味料や保存料を使わず、熟練の技で焼きあげました。岩塩でシンプルに焼きあげた焼き鳥。肉本来の豊かな旨みをご賞味ください。【調理時間の目安】温め:湯煎で約1~2分
価格は¥2,160円
【婦人画報】村瀬治兵衛さんの日月合鹿椀4寸3分 嘉門工藝
【婦人画報】村瀬治兵衛さんの日月合鹿椀4寸3分 嘉門工藝
日本の伝統文化を象徴する「漆器」。数千年もの歴史があり、海外でも注目を集めています。こちらの日月合鹿椀は、江戸時代から続く木地師・村瀬家の三代目村瀬治兵衛さんが手がけた作品。北大路魯山人の意匠による日月椀を、高台の高い「合鹿椀」の形に仕上げました。太陽と月の対照的なデザインが美しく、黒い漆の中に奥行のある表情が見え隠れします。椀をより丈夫にするため、刷毛で漆を木地に叩きこむことで堅牢度が上がる独特の技法を使用して作られました。サイズは、ご飯にも汁物にも使いやすい「小(4寸3分)」と、ちょっとした麺類なども入る「大(4寸8分)」をご用意。お雑煮や、具沢山の汁物など、ハレの日にも日常にも使用でき、どの料理もより一層おいしく感じさせてくれます。村瀬治兵衛さんの日月合鹿椀4寸8分はこちら
価格は¥41,800円
【婦人画報】米沢牛 ステーキ3種(シャトーブリアン・上カルビ(バラ)・ロース芯ステーキ)計860g 山形の極み
【婦人画報】米沢牛 ステーキ3種(シャトーブリアン・上カルビ(バラ)・ロース芯ステーキ)計860g 山形の極み
米沢・置賜盆地の寒暖差のある気候風土と最上川源流域の豊かな水資源に恵まれて育てられた「米沢牛」。良質な身の締まりと脂肪ののりの良さが特徴で、まろやかで細やかな霜降り、融点が低い旨みのある脂が魅力的です。今回は、ヒレ肉のなかでも特にきめ細かいシャトーブリアン、上質な脂と赤身のバランスが良い上カルビ(バラ)、米沢牛リブロースの旨みが凝縮したロース芯の3種類をセットにしました。各部位の味わいを食べ比べてお楽しみください。
価格は¥54,000円
【婦人画報】IRIS GUEST SOAPBOX(ゲストソープボックス) クラウス ポルト
【婦人画報】IRIS GUEST SOAPBOX(ゲストソープボックス) クラウス ポルト
ポルトガル発のボディケアとフレグランスブランド『クラウス ポルト』から届いたソープセットをご紹介。手のひらにのるほどの小さなソープは、マカロンのようなやわらかな色合いで、箱を開けると優しい香りが鼻をくすぐります。シアバターを豊富に含んでいるので肌に優しく、使い心地満点。ビンテージのグラフィックデザインがあしらわれたパッケージも上品で、ギフトに最適。おしゃれな方への贈り物におすすめしたいひと品です。
価格は¥4,180円