【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作

製品名 【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作
ブランド名 能作
価格
【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作

価格は 5,500円

SKU 057F-711
カテゴリ 食器 / その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
富山県高岡市を拠点に、鋳物の可能性を広げる『能作』から、水引の結びをモチーフにした箸置きセットのご紹介です。
叶(かのう)結び、相生(あいおい)結び、あわじ結び、片蝶(かたちょう)結び、抱きあわじ結びの5つの縁起のある文様は、「願いが叶う」「共に成長する」などそれぞれおめでたい良い意味を持ちます。
錫(すず)製品には珍しく純度100%の錫で作られた箸置きは、やわらかく形を自由に変えることが可能。
縁起を担いだ贈り物として、引き出物やお祝い事にいかがですか。

【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作の比較

「婦人 画報 箸 5」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 熟練の職人が、厳選した国産豚を専用の四角鍋でじっくり煮込んで仕上げた、完全手作りの焼き豚です。小豆島産の醤油、香川県産のにんにく、和三盆などを合わせた特製のたれも格別。箸先でほぐせるほど柔らかい焼豚に
熟練の職人が、厳選した国産豚を専用の四角鍋でじっくり煮込んで仕上げた、完全手作りの焼き豚です。小豆島産の醤油、香川県産のにんにく、和三盆などを合わせた特製のたれも格別。箸先でほぐせるほど柔らかい焼豚に
熟練の職人が、厳選した国産豚を専用の四角鍋でじっくり煮込んで仕上げた、完全手作りの焼き豚です。小豆島産の醤油、香川県産のにんにく、和三盆などを合わせた特製のたれも格別。箸先でほぐせるほど柔らかい焼豚に...
価格¥ 2,786円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 浅草で麦とろご飯といえば、名前が挙がる名店『浅草むぎとろ』。国産の材料を使った本格的な麦とろご飯を、ご自宅でも手軽に味わっていただけます。特製の出汁でのばした大和いもは、しっかりと粘りが強く、箸でもつ
浅草で麦とろご飯といえば、名前が挙がる名店『浅草むぎとろ』。国産の材料を使った本格的な麦とろご飯を、ご自宅でも手軽に味わっていただけます。特製の出汁でのばした大和いもは、しっかりと粘りが強く、箸でもつ
浅草で麦とろご飯といえば、名前が挙がる名店『浅草むぎとろ』。国産の材料を使った本格的な麦とろご飯を、ご自宅でも手軽に味わっていただけます。特製の出汁でのばした大和いもは、しっかりと粘りが強く、箸でもつ...
価格¥ 3,240円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 京都錦市場に店を構える「近新」は、数々の一流料亭に魚を卸している鮮魚店。限られた顧客に贈答として配っていた魚の粕漬けがおいしいと口コミで評判となり、「婦人画報のお取り寄せ」で購入できるようになりました
京都錦市場に店を構える「近新」は、数々の一流料亭に魚を卸している鮮魚店。限られた顧客に贈答として配っていた魚の粕漬けがおいしいと口コミで評判となり、「婦人画報のお取り寄せ」で購入できるようになりました
京都錦市場に店を構える「近新」は、数々の一流料亭に魚を卸している鮮魚店。限られた顧客に贈答として配っていた魚の粕漬けがおいしいと口コミで評判となり、「婦人画報のお取り寄せ」で購入できるようになりました...
価格¥ 4,158円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作と関連する商品

【婦人画報】マリアージュボウル S ウェッジウッド
【婦人画報】マリアージュボウル S ウェッジウッド
18世紀後半の最初のパターンブックに見受けられるデザイン原画をもとに、イングリッシュガーデンの可憐さを野いちごなどの植物で表したのが、世界中で人気の「ワイルドストロベリー」シリーズ。両手で包み込んだようなやさしい丸みで、ふたつの想いが重なってできたかのようなユニークな形。可愛らしい色合いのお菓子やフルーツを盛りつけて。
価格は¥5,500円
【婦人画報】ペア大吟醸グラス リーデル
【婦人画報】ペア大吟醸グラス リーデル
日本酒の中でも大吟醸酒と名乗ることができるのは、精米歩合が50%以下と定められているので、その味わいは研ぎ澄まされ、ピュアで洗練されているのが特徴。オーストリアのワイングラスメーカー『リーデル』は、のべ200人の蔵元や日本酒専門家の協力を得、25回に及ぶワークショップを経て大吟醸グラスを開発しました。大吟醸酒のみずみずしくフルーティな香りと、爽やかなのど越しを存分にお楽しみいただけます。
価格は¥5,500円
【婦人画報】KAGAMI MOCHI MS ソイル
【婦人画報】KAGAMI MOCHI MS ソイル
珪藻土などの自然素材を最大限に活用し、環境に配慮した長く使える製品を提供し、持続可能なライフスタイルを提案している『soil』。こちらは、国産の珪藻土から作られた鏡もちです。伝統的な左官仕上げが施され、素材の風合いを活かしたデザインが特徴で、和の空間はもちろん、洋室にも合うモダンな造りとなっています。自然素材であるため、環境への負荷が少ない点も魅力です。シンプルながら温かみのあるこの鏡もちで、正月の飾りをナチュラルな雰囲気に演出してみてはいかがでしょうか。サイズは、直径約8cm×高さ約9cmのSサイズと、直径約12cm×高さ約13.5cmのMSサイズをご用意しておりますので、お部屋に合わせてお選びください。KAGAMI MOCHI Sはこちら
価格は¥6,600円
【婦人画報】ぺアマグ ウェッジウッド
【婦人画報】ぺアマグ ウェッジウッド
『ウェッジウッド』の「ルネッサンス ゴールド」は、1759年創業当時の「ネオ・クラシカル」スタイルを、現代風にアレンジしたシリーズです。連続する楕円の模様は、伝統の「ジャスパー カメオ」というモチーフをもとにしたもの。ウェッジウッドならではの魅力的な乳白色の磁器肌に、彩りやパターンの美しさがくっきりと映えます。安定して持ちやすいハンドルが、とても評価の高いデザインです。
価格は¥11,000円
【婦人画報】特型両透うちわ「月の夜」 京うちわ 阿以波
【婦人画報】特型両透うちわ「月の夜」 京うちわ 阿以波
1689年に初代が近江の国から都に出て店を開いたのが始まりという『阿以波』は、御所うちわの伝統を伝える京うちわを作り続けるとともに、新たなうちわ文化の創出に力を注いでいます。今回はその象徴といえる「飾りうちわ」のなかでも、非常に人気の高い両透かしうちわをご用意しました。秋の情景を思わせる兎と月の絵柄は、眺めているだけで涼やさを演出し、竹台にさりげなく立てておくだけで、部屋に四季の彩りを添えてくれます。【編集部からのひとこと】うちわ面と柄を別に作り、あとから柄を差し込む「差し柄」という構造になっており、うちわにはアロマオイルを配合した香料が付いています。
価格は¥25,300円
【婦人画報】NAJIMIタンブラー 能作
【婦人画報】NAJIMIタンブラー 能作
大容量ながら手に馴染むデザインが魅力の、錫100%のタンブラーをご紹介。持ちやすさを考慮し、親指部分にはくぼみがデザインされています。古くから「錫の器に水を入れると腐らない」「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」といわれ、酒器や茶器として愛されてきました。このタンブラーは広い口が特徴で、水割りやロックに最適。高い熱伝導率を持ち、冷蔵庫で1-2分冷やせば、ゆっくりと氷が溶け出す過程の味わいを楽しめます。錫の手触りはやわらかく使い込むうちに自然に手に馴染み、使い手だけのマイタンブラーが出来上がります。
価格は¥8,250円
【婦人画報】おやゆび姫のお裁縫籠 嘉門工藝
【婦人画報】おやゆび姫のお裁縫籠 嘉門工藝
手作業で仕上げた精緻な籠は、タイ王室が認めた伝統工芸品。中には、一つ一つ手作りした花のクレイアートのマチ針を刺したティーカップ形の針山と、フランス製の刺繍糸、花柄のファブリックとはさみ、縫い針、糸、安全ピンのセットが収まっています。「親指姫の裁縫セット」と名付けられた、この夢のようなお針箱があれば、お裁縫の時間が楽しくなりそう。水引を施した桐箱に入れて、お届けします。
価格は¥24,200円
【婦人画報】シャンパングラス5個セット シェフ&ソムリエ
【婦人画報】シャンパングラス5個セット シェフ&ソムリエ
グラスのいちばん膨らんでいる部分までシャンパーニュを注ぐと、ワインと空気が触れ合う表面積が最大に。そして、小さくすぼんだ部分には泡から解き放たれたアロマがぎゅっと凝縮。シャンパーニュの個性を効果的に楽しめるというグラスです。フルボトルのシャンパーニュ1本が、ちょうど6杯注げるサイズ。透明度と耐久性に優れた新素材、クウォークスで作られている、フランス製のグラスです。
価格は¥11,000円
【婦人画報】村瀬治兵衛さんの六瓢大椀 嘉門工藝
【婦人画報】村瀬治兵衛さんの六瓢大椀 嘉門工藝
日本の伝統文化を象徴する「漆器」は千年もの歴史があり、海外でも注目を集めています。こちらの六瓢大椀は、江戸時代から続く木地師・村瀬家の三代目村瀬治兵衛さんが手がけた作品。口径16cmのゆったりとしたサイズ感で、お雑煮やご飯物、具沢山の汁物など、日常づかいからハレの日まで幅広くご利用いただけます。六瓢=ムビョウ=無病につながり、健康長寿と家庭円満をもたらす吉祥意匠とされ、食卓に縁起のよい豊かさを演出します。
価格は¥71,500円
【婦人画報】奴凧+ポストカード3枚セット ブルーボックスB アトリエガング
【婦人画報】奴凧+ポストカード3枚セット ブルーボックスB アトリエガング
東京・調布市にある民芸玩具のお店、『アトリエガング』。各地の職人が手作りする、懐かしくも新しいセンスを感じさせる民芸雑貨が魅力です。今回小誌のために、奴凧とポストカードのセットを作っていただきました。特製の貼箱に収められたのは、奴凧とポストカード3点。どの図柄もちょっととぼけた雰囲気で、とても愛らしい!ギフトにぴったりですが、自分のインテリアにしても素敵です。ピンクボックスのセットもあり、ポストカードの図柄が異なります。ピンクボックスBはこちら
価格は¥2,915円
【婦人画報】上巳 ひいなの扇飾り 嘉門工藝
【婦人画報】上巳 ひいなの扇飾り 嘉門工藝
上巳とは3月3日、桃の節句のこと。子どもの健やかな成長を願い、壁に掛けられる扇飾りを作りました。桐の菱形板の上に、蓬莱図を手描きした扇を掛けて飾ります。木材の薄板を要で綴じ合わせた繊細な作りの扇には、雲形に鶴亀、松竹梅などの吉祥模様が職人の手で描かれています。コンパクトなサイズで飾りやすいのも嬉しいポイントです。扇は、雅な宮中のお姫様達には、なくてはならないものでした。大人の女性のお守りに、またひな人形とともに飾ってみてはいかがでしょうか。【編集部からのひとこと】扇は"末広がり"な形から、古来、縁起のよいものとして親しまれています。折りたためば掌に収まる愛らしさ。子どもの無事の成長を祈る気持ちを託します。
価格は¥33,000円
【婦人画報】招き猫(三毛猫) 小判付き 島田耕園人形工房
【婦人画報】招き猫(三毛猫) 小判付き 島田耕園人形工房
招き猫は、それぞれ挙げている手の違いでご利益の意味が異なります。『島田耕園人形工房』さんの手がける招き猫は、金運上昇にご利益があるといわれる右手を上げている招き猫。黄金色に輝く小判にちょこんと座り、がっちり金を押さえているといった風情に、手描きならではの味わいが感じられる愛らしい表情。1年中、そばに置いておきたくなる縁起物です。
価格は¥7,700円