【婦人画報】「YACHIYO」Sサイズ(A6) by Akiko Kawamura 活版印刷 エイタブリッシュアートの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】「YACHIYO」Sサイズ(A6) by Akiko Kawamura 活版印刷 エイタブリッシュアート

製品名 【婦人画報】「YACHIYO」Sサイズ(A6) by Akiko Kawamura 活版印刷 エイタブリッシュアート
ブランド名 エイタブリッシュアート
価格
【婦人画報】「YACHIYO」Sサイズ(A6) by Akiko Kawamura 活版印刷 エイタブリッシュアート

価格は 990円

SKU 058F-620
カテゴリ その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
『エイタブリッシュ』で人気商品のひとつ「YACHIYO」というお菓子のために描かれたイラストです。
かわいらしいウミガメの親子が遠くに見える富士山を目指して、ジャンプしている姿が、川村さんらしいタッチでスタイリッシュに描かれています。
ヴィーガン のお菓子が国境や人種を超え、世界に羽ばたくようにという願いが込められた作品は、眺めているだけで明日への活力を与えてくれそうです。
川村さんがこだわった、活版印刷ならではの紙とインクの凹凸が感じられる仕上がりです。
A6サイズのイラストと共にオリジナルの封筒付きでお届けしますので、裏にメッセージを書いて送ったり、フレームに入れて飾ったりとご自由にお使いいただけます。
Akiko Kawamura〈プロフィール〉エイタブリッシュ代表 / クリエイティブ・ディレクター / イラストレーターNYの美術大学School Of Visual Arts卒業。
Rhodes Family Award受賞。
企業勤務を経て独立。
CI、アートディレクション、パッケージ、広告、プロダクト、建築ファサード、インテリア等デザインの幅が広い。
2000年に始めたヴィーガンカフェCafe Eightは、8ablishに名称を変え今年24年目を迎えた。
2023年秋に青山から麻布台ヒルズに移転。
8ablishのクリエイティブディレクターとしてデザイン全般を見る。
※他の作品はこちら

【婦人画報】「YACHIYO」Sサイズ(A6) by Akiko Kawamura 活版印刷 エイタブリッシュアートの比較

「婦人 画報 サイズ 6」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 昭和の創業以来、名古屋の地で長く愛され続けている、あられ専門店『あられの匠白木』。こちらは、約8センチ角のクリアなパッケージに、にこ玉ボーロ、梅ざらめ、ごぼうあられ、おこげ、和風カレーせんべいなど定番
昭和の創業以来、名古屋の地で長く愛され続けている、あられ専門店『あられの匠白木』。こちらは、約8センチ角のクリアなパッケージに、にこ玉ボーロ、梅ざらめ、ごぼうあられ、おこげ、和風カレーせんべいなど定番
昭和の創業以来、名古屋の地で長く愛され続けている、あられ専門店『あられの匠白木』。こちらは、約8センチ角のクリアなパッケージに、にこ玉ボーロ、梅ざらめ、ごぼうあられ、おこげ、和風カレーせんべいなど定番...
価格¥ 1,620円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 東京・目黒にあるパティスリー『アントワーヌ・カレーム』の定番人気の商品です。砂糖やはちみつなどを煮詰めたものをスライスアーモンドに絡め、きつね色になるまで香ばしく焼き上げてからチョコレートをかけた「フ
東京・目黒にあるパティスリー『アントワーヌ・カレーム』の定番人気の商品です。砂糖やはちみつなどを煮詰めたものをスライスアーモンドに絡め、きつね色になるまで香ばしく焼き上げてからチョコレートをかけた「フ
東京・目黒にあるパティスリー『アントワーヌ・カレーム』の定番人気の商品です。砂糖やはちみつなどを煮詰めたものをスライスアーモンドに絡め、きつね色になるまで香ばしく焼き上げてからチョコレートをかけた「フ...
価格¥ 1,979円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 ほっくりと自然な甘さの愛媛県産の栗を使った、ひと口サイズの生大福。粗く砕いた栗を、栗のペーストと混ぜ、薄い餅生地で包んだもの。中心には自家製クリームが入っているので、まろやかで、紅茶にも合う味わいです
ほっくりと自然な甘さの愛媛県産の栗を使った、ひと口サイズの生大福。粗く砕いた栗を、栗のペーストと混ぜ、薄い餅生地で包んだもの。中心には自家製クリームが入っているので、まろやかで、紅茶にも合う味わいです
ほっくりと自然な甘さの愛媛県産の栗を使った、ひと口サイズの生大福。粗く砕いた栗を、栗のペーストと混ぜ、薄い餅生地で包んだもの。中心には自家製クリームが入っているので、まろやかで、紅茶にも合う味わいです...
価格¥ 2,376円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 ミシュラン公認のレストランも認めたという、国内に原種豚が100頭しかいない幻の高級豚肉、「梅山豚(メイシャントン)」。香りが良く、とけるような上質の脂身がある豚肉を、中が透けて見えるぐらい薄く伸ばされ
ミシュラン公認のレストランも認めたという、国内に原種豚が100頭しかいない幻の高級豚肉、「梅山豚(メイシャントン)」。香りが良く、とけるような上質の脂身がある豚肉を、中が透けて見えるぐらい薄く伸ばされ
ミシュラン公認のレストランも認めたという、国内に原種豚が100頭しかいない幻の高級豚肉、「梅山豚(メイシャントン)」。香りが良く、とけるような上質の脂身がある豚肉を、中が透けて見えるぐらい薄く伸ばされ...
価格¥ 3,024円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 熊本県産の素材を使用したお菓子を手掛けている1950年創業の『くまもと菓房』で、熊本県芦北産デコポンを贅沢に使ったロングセラーのゼリー。温暖な気候と清らかな水で育った、爽やかな甘みと大粒の果実が特徴の
熊本県産の素材を使用したお菓子を手掛けている1950年創業の『くまもと菓房』で、熊本県芦北産デコポンを贅沢に使ったロングセラーのゼリー。温暖な気候と清らかな水で育った、爽やかな甘みと大粒の果実が特徴の
熊本県産の素材を使用したお菓子を手掛けている1950年創業の『くまもと菓房』で、熊本県芦北産デコポンを贅沢に使ったロングセラーのゼリー。温暖な気候と清らかな水で育った、爽やかな甘みと大粒の果実が特徴の...
価格¥ 3,240円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 1972年に神奈川県・葉山で創業した『パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ』は、350年の歴史を持つ老舗「日本料理 日影茶屋」の流れをくむ洋菓子店。甘さを抑え、素材本来の持ち味を生かしたスイーツは、長
1972年に神奈川県・葉山で創業した『パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ』は、350年の歴史を持つ老舗「日本料理 日影茶屋」の流れをくむ洋菓子店。甘さを抑え、素材本来の持ち味を生かしたスイーツは、長
1972年に神奈川県・葉山で創業した『パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ』は、350年の歴史を持つ老舗「日本料理 日影茶屋」の流れをくむ洋菓子店。甘さを抑え、素材本来の持ち味を生かしたスイーツは、長...
価格¥ 3,780円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 七福神に、招き猫、鶴亀、鯛など縁起のよいキャラクターが勢揃い。さらに、水引や熊手など、日本のおめでたい伝統文化がいっぱい詰まった、プレミアムパッケージのきびだんごです。赤ちゃんのほっぺのような、幸せを
七福神に、招き猫、鶴亀、鯛など縁起のよいキャラクターが勢揃い。さらに、水引や熊手など、日本のおめでたい伝統文化がいっぱい詰まった、プレミアムパッケージのきびだんごです。赤ちゃんのほっぺのような、幸せを
七福神に、招き猫、鶴亀、鯛など縁起のよいキャラクターが勢揃い。さらに、水引や熊手など、日本のおめでたい伝統文化がいっぱい詰まった、プレミアムパッケージのきびだんごです。赤ちゃんのほっぺのような、幸せを...
価格¥ 3,959円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 愛知県名古屋市に店舗を構えるパティスリー『パティスリーアングレーズ*フィーユ』のレモンパイをご紹介します。サクサクのパイ生地に、爽やかな酸味のレモンクリームとスポンジ、サワークリームを重ねてメレンゲで
愛知県名古屋市に店舗を構えるパティスリー『パティスリーアングレーズ*フィーユ』のレモンパイをご紹介します。サクサクのパイ生地に、爽やかな酸味のレモンクリームとスポンジ、サワークリームを重ねてメレンゲで
愛知県名古屋市に店舗を構えるパティスリー『パティスリーアングレーズ*フィーユ』のレモンパイをご紹介します。サクサクのパイ生地に、爽やかな酸味のレモンクリームとスポンジ、サワークリームを重ねてメレンゲで...
価格¥ 4,300円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 創業100年を超える柿の葉寿司で有名な老舗『ゐざさ』から、国産のうなぎを贅沢に使ったおこわをお届けします。脂がのったふっくらうなぎを、もちもちのおこわに仕上げ、一人分サイズにして竹の皮で包みました。食
創業100年を超える柿の葉寿司で有名な老舗『ゐざさ』から、国産のうなぎを贅沢に使ったおこわをお届けします。脂がのったふっくらうなぎを、もちもちのおこわに仕上げ、一人分サイズにして竹の皮で包みました。食
創業100年を超える柿の葉寿司で有名な老舗『ゐざさ』から、国産のうなぎを贅沢に使ったおこわをお届けします。脂がのったふっくらうなぎを、もちもちのおこわに仕上げ、一人分サイズにして竹の皮で包みました。食...
価格¥ 4,536円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 仕事やフォーマルな場面に最適な、ちょうど良いサイズ感の6mmパールの一粒珠ピアスです。存在感はしっかりとありつつも、パールのやさしいホワイトカラーが肌に自然に馴染み、顔周りを明るく引き立ててくれます。
仕事やフォーマルな場面に最適な、ちょうど良いサイズ感の6mmパールの一粒珠ピアスです。存在感はしっかりとありつつも、パールのやさしいホワイトカラーが肌に自然に馴染み、顔周りを明るく引き立ててくれます。
仕事やフォーマルな場面に最適な、ちょうど良いサイズ感の6mmパールの一粒珠ピアスです。存在感はしっかりとありつつも、パールのやさしいホワイトカラーが肌に自然に馴染み、顔周りを明るく引き立ててくれます。...
価格¥ 19,800円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】「YACHIYO」Sサイズ(A6) by Akiko Kawamura 活版印刷 エイタブリッシュアートと関連する商品

【婦人画報】「梅の花」1号缶 焼海苔 山本海苔店
【婦人画報】「梅の花」1号缶 焼海苔 山本海苔店
1849年(嘉永2年)日本橋で創業した『山本海苔店』。海苔を8種類に分類して販売するなど、当時としては画期的な手法が反響をよび、"海苔は山本"と言われるようになった老舗です。「梅の花」は1954年(昭和29年)より発売開始した山本海苔の最上級海苔。2004年に、ご子息である漆芸家三田村有純氏により、おなじみのオレンジ色を基調とするデザイン缶にリニューアルしました。選び抜いた上質な海苔を焼き上げて、風味を逃さず食べ切れるよう小袋入りにしたこちらは自信の品質。店を代表するのれんの味としても有名です。食卓サイズなので、毎日の食事にワンランク上の良質なものを取り入れられるのが嬉しい。こちらは、缶入りの焼き海苔。贈り物としてもどうぞ。「梅の花」1号缶 2本はこちら
価格は¥3,240円
【婦人画報】銀の華 2種(和牛ローストビーフ・焼豚銀閣) 銀閣寺大西
【婦人画報】銀の華 2種(和牛ローストビーフ・焼豚銀閣) 銀閣寺大西
国内外に上質な肉を紹介している肉の専門店より、人気の2商品を詰め合わせにした豪華なセットのご紹介です。ローストビーフは、赤身のモモ肉を使ってしっとりと焼き上げた一品。冷蔵庫で解凍後、15分ほど常温に置いてから召し上がると程よいやわらかさになり、国産黒毛和牛の旨みを存分に味わえます。焼豚"銀閣"は40年以上愛され続けているというロングセラー。国産豚肉のモモ肉のみを使ったあっさりとした味が人気。いずれも、上品な口当たりになるよう薄切りにしています。花のように盛り付けてお届けするので、そのまま食卓に出してお楽しみいただけます。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1日婦人画報のお取り寄せアワードとは?
価格は¥4,980円
【婦人画報】「FOLLOW ME」Sサイズ(A6) by Akiko Kawamura 活版印刷 エイタブリッシュアート
【婦人画報】「FOLLOW ME」Sサイズ(A6) by Akiko Kawamura 活版印刷 エイタブリッシュアート
「家族の間でも、常にお互いの存在を尊敬し合える社会であって欲しい。」という想いで描かれた作品です。お互いの存在の大きさを感じているかのように、かわいらしいパンダの親子が優しい眼差しで見つめ合う姿が、川村さんらしいタッチでスタイリッシュに描かれています。川村さんがこだわった、活版印刷ならではの紙とインクの凹凸が感じられる仕上がりです。A6サイズのイラストと共にオリジナルの封筒付きでお届けしますので、裏にメッセージを書いて送ったり、フレームに入れて飾ったりとご自由にお使いいただけます。Akiko Kawamura〈プロフィール〉エイタブリッシュ代表 / クリエイティブ・ディレクター / イラストレーターNYの美術大学School Of Visual Arts卒業。Rhodes Family Award受賞。企業勤務を経て独立。CI、アートディレクション、パッケージ、広告、プロダクト、建築ファサード、インテリア等デザインの幅が広い。2000年に始めたヴィーガンカフェCafe Eightは、8ablishに名称を変え今年24年目を迎えた。2023年秋に青山から麻布台ヒルズに移転。8ablish
価格は¥990円
【婦人画報】ペンダントランプ「星影」黒ムラ フタガミ
【婦人画報】ペンダントランプ「星影」黒ムラ フタガミ
全国の銅器生産の95%を占める富山県高岡市で、真鍮製の生活用品のブランドとして2009年に立ち上げられた『FUTAGAMI(フタガミ)』。耐腐食性が強く、経年変化によって、独特の味わいが出る真鍮独特の素地の美しさと輝きを大切にしながら、長く使っていくことのできる愛着の湧く真鍮の生活用品を生み出しています。こちらのペンダントランプは、シェード上部が透けていて天井にかわいらしい星形の影が映るランプシェードです。複雑に折りたたまれたような形のシェードは、きらめいた光を上部・下部共にもたらします。漆をベースに顔料を混ぜて調合した塗料で着色し、熱を加えながら、刷毛を使っておはぐろを擦り込み、ムラをつけていく「黒ムラ」は、高岡鋳物に古くから伝わる着色技法で、暖かみのある古美な表情を楽しむことができます。明かりを照らすだけでなく、明かりを点けていない時でもインテリアとして部屋の雰囲気を一層素敵にしてくれます。仕上げの技法を変えた「星影」や形違いの「半球 鍛金」をご用意しておりますので、部屋の雰囲気に合わせてお選びください。ペンダントランプ「星影」はこちらペンダントランプ「半球」鍛金はこちら
価格は¥55,110円
【婦人画報】まぐろ屋さんのごちそうコンフィ 4種4袋 フィッシュスタンド
【婦人画報】まぐろ屋さんのごちそうコンフィ 4種4袋 フィッシュスタンド
神奈川県の三崎港にて、まぐろを専門としてきた卸問屋が直営する食品加工ブランド『フィッシュスタンド』。こちらは神奈川県三崎港で水揚げされた魚介を低温の油でじっくりと火入れした4種のコンフィのアソートです。今回は、ビンチョウまぐろをオリーブオイルで低温加熱した「まぐろコンフィ」と、クロカワかじきと横浜の老舗メーカー『岩井の胡麻油』が伝統製法で作った胡麻油を使用した「かじきコンフィミニ」、神奈川県・平塚沖で採れたさばとスパイスを組み合わせた「さばコンフィ&フィッシュスパイス」、国産素材を使用した米油と黒胡椒で天然メバチまぐろの大トロをシンプルに低温加熱した「とろプレミアムコンフィ」を詰め合わせました。低温で火入れしたまぐろはしっとりと柔らかく、そのままでももちろん美味しいですが、パスタやサラダに和えるのもおすすめです。調理せずそのまま召し上がることができるので、ストックフードとしてはもちろん、贈り物としても喜ばれる一品です。
価格は¥3,564円
【婦人画報】北海道根室産 いくら醤油漬220g 日本の極み
【婦人画報】北海道根室産 いくら醤油漬220g 日本の極み
北海道根室産の銀毛鮭から丁寧に作られたいくら醤油漬けです。選び抜いた新鮮な鮭の卵をひと粒ひと粒丁寧にほぐした筋子を、本醸造醤油とあごだしに漬け込みシンプルに仕上げました。程よく熟したいくらは、柔らかな皮と濃厚な旨みが特徴で、素材本来の風味を存分に楽しめます。220gとたっぷりサイズで、ご家族や大切な方への贈り物にも最適な逸品です。北海道の自然の恵みを存分にご堪能ください。
価格は¥5,400円
【婦人画報】育はんかち WDH
【婦人画報】育はんかち WDH
一見レターのような形をした、贈り物にぴったりなハンカチのご紹介。見た目もさることながら、素材が「蚊帳」というから驚きです。蚊帳は吸水性や速乾性に優れ、通気性もある使いやすい素材。綿100%だから大人はもちろん、赤ちゃんにも使えます。最初にぬるま湯で手洗いし、ネットに入れて洗濯すれば、馴染みやすく柔らかい触り心地に変化します。涼しげな雰囲気もありながら、使いやすさを追求しました。気分によって表裏変えることのできる2色使いが嬉しい。使えば使うほど愛着が湧いてくるアイテムです。
価格は¥1,650円
【婦人画報】長崎ケーゼ 波佐見焼器入り 明治屋ハム
【婦人画報】長崎ケーゼ 波佐見焼器入り 明治屋ハム
日本に初めてハム、ソーセージが伝わった地、長崎で100年近く前からドイツ式で豚肉加工品を作り続けているのが『明治屋ハム』。ソーセージ生地をオーブンで焼くケーゼもそのひとつで、県産の豚肉を主原料に使い、四百年の歴史がある波佐見焼の器で焼き上げています。いわば長崎県産品のコラボ。老若男女食べやすい素朴な味わいのケーゼは、そのままおつまみにしたり、焼いてオープンサンドにするのもおすすめ。長崎の教会が描かれた器も素敵なので、使ったあともぜひ食卓で活躍させてください。
価格は¥3,240円
【婦人画報】自家製 京風焼豚「銀閣」3袋 銀閣寺大西
【婦人画報】自家製 京風焼豚「銀閣」3袋 銀閣寺大西
国産豚肉のモモのあっさりとした味わいに、京風の甘めのタレがよく染み込んだ絶品焼豚。2ミリの極薄にスライスされ、細やかな肉質がほどよく溶けていく上品な口当たりです。甘みと旨みが押し寄せ、箸が止まらなくなります。野菜を添えてメインに、ご飯にのせて焼豚丼に。肉を知り尽くした京都の老舗精肉店自慢の味わいです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1日
価格は¥3,240円
【婦人画報】蛤と若筍の養生鍋 2~3人前 じき宮ざわ
【婦人画報】蛤と若筍の養生鍋 2~3人前 じき宮ざわ
滋味豊かな味で、毎回人気の『じき宮ざわ』の養生鍋。今春は「蛤と若筍の養生鍋」が登場します。京都の料亭ならではのしみじみおいしいお出汁にトロトロ食感のわかめをたっぷり入れて、はまぐりやたけのこ、山菜などの具材を、しゃぶしゃぶ風にご堪能ください。いただいた誰もが笑顔になるような、ほっこり優しい味わいです。【調理時間の目安】温め:鍋で具材に火が通るまで【編集部からひとこと】トロトロのわかめがあとを引くおいしさです。
価格は¥16,500円
【婦人画報】国産うなぎ蒲長焼き 綱正
【婦人画報】国産うなぎ蒲長焼き 綱正
『網正』は、国産うなぎのみを扱い、丁寧な職人の技でさまざまなうなぎのおいしさを伝えるブランド。こちらは、選び抜かれたうなぎを地下水を使用して丁寧に下処理して雑味を取り除き、鮮度を保ちながら背開きにさばいて、外はカリッと、中はふっくらと焼き上げた長焼きです。継ぎ足しながら使う特製のタレは、うなぎのエキスが溶け込んだ深い味わいで、うなぎ本来の旨みを最大限に引き出してくれます。150gと大ぶりで、食べ応えも抜群です。【調理時間の目安】温め:レンジで約2分
価格は¥3,519円
【婦人画報】ペア大吟醸グラス リーデル
【婦人画報】ペア大吟醸グラス リーデル
日本酒の中でも大吟醸酒と名乗ることができるのは、精米歩合が50%以下と定められているので、その味わいは研ぎ澄まされ、ピュアで洗練されているのが特徴。オーストリアのワイングラスメーカー『リーデル』は、のべ200人の蔵元や日本酒専門家の協力を得、25回に及ぶワークショップを経て大吟醸グラスを開発しました。大吟醸酒のみずみずしくフルーティな香りと、爽やかなのど越しを存分にお楽しみいただけます。
価格は¥5,500円