【婦人画報】京都吉兆嵐山本店 古染付皿 京都吉兆の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】京都吉兆嵐山本店 古染付皿 京都吉兆

製品名 【婦人画報】京都吉兆嵐山本店 古染付皿 京都吉兆
ブランド名 京都吉兆
価格
【婦人画報】京都吉兆嵐山本店 古染付皿 京都吉兆

価格は 275,000円

SKU 020F-049
カテゴリ 食器 / その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
江戸時代初期のものといわれる"古染付"小皿5柄は、「京都吉兆 嵐山本店」所蔵。
これらを、世界的陶磁器ブランドとしての伝統、技術、芸術性を具現するイタリア「リチャードジノリ1735社」とコラボレートして、復刻しました。
和とイタリアの命が吹き込まれた器は、嵐山本店でのみ使われている稀少な器です。
【編集からひとこと】「婦人画報のお取り寄せ」サイトで好評の「日本のよきモノ」のなかから、知る人ぞ知る逸品をセレクト。
まさにコレクターズアイテムです。

【婦人画報】京都吉兆嵐山本店 古染付皿 京都吉兆の比較

「婦人 画報 京都 吉」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】京都吉兆嵐山本店 古染付皿 京都吉兆と関連する商品

【婦人画報】並型片透しうちわ 金魚 京うちわ 阿以波
【婦人画報】並型片透しうちわ 金魚 京うちわ 阿以波
1689年創業、京うちわの老舗『阿以波』から、季節にぴったりのうちわが届きました。2匹がいきいきと泳ぐ姿が描かれた「金魚」は、瑞々しい青楓が写り込み、余白を生かした浮世絵のような構図が印象的。そこに大胆に透かしを入れて、躍動感と涼やかさを演出しています。目にも涼しく、ひとつ扇ぐたびに涼を運び、夏の暑さをふっと忘れさせてくれます。【編集部からひとこと】アロマオイルを配合した香料付き並型片透しうちわ とんぼはこちら
価格は¥5,720円
【婦人画報】大正浪漫硝子 ペアオールドグラス 廣田硝子
【婦人画報】大正浪漫硝子 ペアオールドグラス 廣田硝子
明治32年より続く『廣田硝子』は、東京の下町・墨田区に本社を置くガラスメーカーの老舗。緊張感と高級感のある薄さとフォルムにこだわりながらも、職人の手による、温かみのあるガラス製品を生み出しています。このグラスの文様は、日本で昔から愛されて来た「十草(とくさ)」と言われる植物がモチーフ。1本1本が上に向かってたおやかに伸びる姿を、温度と灰量を調節することによって生まれるオパール色の縞で表現しています。
価格は¥7,700円
【婦人画報】風鈴 - marumaru 能作
【婦人画報】風鈴 - marumaru 能作
富山県高岡市を拠点として鋳物の可能性を広げている『能作』が手掛けた風鈴。銅60%・亜鉛40%の真鍮(しんちゅう)素材でできた風鈴はガラスに比べ、音の響きに透明感と美しい余韻があるのが特徴です。「marumaru」は、家具デザイナー小泉 誠さんがデザインした、素材の美しさが生きるフォルム。能作の優れた鋳物技術が伝わる名品です。【編集部からひとこと】ガラスの江戸風鈴とはまた違う涼やかで透明感ある音色!夏のひとときをのんびりと過ごせます。
価格は¥6,380円
【婦人画報】奈良一刀彫月こよみ+村瀬治兵衛さんの根来塗日の丸盆 足付 浦弘園×嘉門工藝
【婦人画報】奈良一刀彫月こよみ+村瀬治兵衛さんの根来塗日の丸盆 足付 浦弘園×嘉門工藝
日本の伝統美を保ちつつ、現代の暮らしに調和したライフスタイルの提案をおこなう『嘉門工藝』から、なんとも可愛らしい、奈良で作られた一刀彫のお人形をご紹介します。平安時代、春日大社の祭礼に飾られた人形が起源と言われる、奈良の一刀彫(いっとうぼり)。その現代作家・浦弘園さんの作品に村瀬治兵衛さんが温かみのある盆を誂えました。朱漆の盆に素朴なノミあとの一刀彫が映える巫女さんが捧げ持つものは、12カ月の季節の彩り。季節の移り変わりを感じながら、一年を通じて日本のならわしを楽しむことができます。太陽を感じさせる温かみのある盆は、丈夫で色変わりしないため、食材をのせる器や盆としても多様にお使いいただけます。【月こよみ】1月 重餅/2月 鬼/3月 雛人形/4月 桜扇/5月 兜/6月 てるてる坊主/7月 鬼灯/8月 西瓜/9月 菊/10月 紅葉/11月 毬/12月 雪うさぎ/嘉門工藝オリジナル「ギフトボックス」
価格は¥198,000円
【婦人画報】組鉢 源右衛門窯
【婦人画報】組鉢 源右衛門窯
日本磁器発祥の地・有田。山あいに築かれた『源右衛門窯』の陶房は、今も古伊万里の時代を彷彿とさせる佇まいを色濃く残しています。ろくろ、下絵付け、本窯から上絵付けにいたるまで、熟達した専門陶工たちの手を経て生み出される器は、手仕事ならではの暖かみにあふれています。落ち着いた色調の「染付」と艶やかな「赤絵」で描かれた浅鉢を、組にしてお届けします。赤絵に使用している顔料は有田和絵具。上絵窯で低温焼成すると釉面から盛り上がり、立体的な表情に。
価格は¥11,000円
【婦人画報】マリアージュボウル S ウェッジウッド
【婦人画報】マリアージュボウル S ウェッジウッド
18世紀後半の最初のパターンブックに見受けられるデザイン原画をもとに、イングリッシュガーデンの可憐さを野いちごなどの植物で表したのが、世界中で人気の「ワイルドストロベリー」シリーズ。両手で包み込んだようなやさしい丸みで、ふたつの想いが重なってできたかのようなユニークな形。可愛らしい色合いのお菓子やフルーツを盛りつけて。
価格は¥5,500円
【婦人画報】駒犬 島田耕園人形工房
【婦人画報】駒犬 島田耕園人形工房
古くから、魔を取り除き、安産を願うお守りとして親しまれてきた駒犬。胴掛けに描かれているのは、華やかな色味の牡丹で、そのきらびやかな印象から、「富貴」や「幸せ」を意味する吉祥文様とされています。犬のかわいらしい表情に、縁起のいい絵柄。子どもがすくすく育つのを見守る縁起物として、また出産祝いとしてもぴったりの置物です。
価格は¥16,500円
【婦人画報】福良雀 七宝 島田耕園人形工房
【婦人画報】福良雀 七宝 島田耕園人形工房
ふっくらとした愛くるしい雀の姿の表した「福良雀」。全身の毛をふくらませているその姿は、「福良む」とも表現され、豊かさや繁栄を表す縁起物とされてきました。背中に描かれた柄には意味があり、円形が連鎖しつながる様子を表した七宝柄には、円満や調和、ご縁といった願いが込められています。今回は柄違いで「桜」もご用意しており、ひとつでも十分に存在感がありますが、ふたつ並べて飾ったり、お手持ちのお飾りに添えるのもまた風情があります。福良雀 桜はこちら
価格は¥9,900円
【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作
【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作
富山県高岡市を拠点に、鋳物の可能性を広げる『能作』から、水引の結びをモチーフにした箸置きセットのご紹介です。叶(かのう)結び、相生(あいおい)結び、あわじ結び、片蝶(かたちょう)結び、抱きあわじ結びの5つの縁起のある文様は、「願いが叶う」「共に成長する」などそれぞれおめでたい良い意味を持ちます。錫(すず)製品には珍しく純度100%の錫で作られた箸置きは、やわらかく形を自由に変えることが可能。縁起を担いだ贈り物として、引き出物やお祝い事にいかがですか。
価格は¥5,500円
【婦人画報】手刷り木版うちわ 小花更紗 京うちわ 阿以波
【婦人画報】手刷り木版うちわ 小花更紗 京うちわ 阿以波
1689年創業の京うちわの老舗『阿以波』が誇る「木版うちわ」。この逸品は、伝統的な技法で仕上げられたうちわです。熟練の職人が木版を使用し、一枚一枚丁寧に手作業で刷り上げた扇面には、軽やかで華やかな小花更紗が描かれています。夏から秋にかけての暑く汗ばむ季節に、心地よい涼を運ぶこのうちわを、粋で風流な贈り物としていかがでしょうか。優雅な風情が日常に彩りを添える、素敵な一品です。
価格は¥4,840円
【婦人画報】招き猫(黒猫) 小判付き 島田耕園人形工房
【婦人画報】招き猫(黒猫) 小判付き 島田耕園人形工房
手の挙げ方によってご利益の意味が異なる招き猫。『島田耕園人形工房』が手掛けるこの黒い招き猫は、金運上昇のご利益があるとされる右手を上げたデザインです。黄金色に輝く小判にちょこんと座り、しっかり金を押さえる姿は愛らしく、手描きならではの温かみが感じられます。また、古来より日本では黒猫が「福猫」として厄除けの象徴とされ、大切にされてきました。「黒字」という言葉にも通じる黒地の招き猫は、京都で商売人に特に人気がある縁起物です。気品あるシンプルで上質な佇まいは、新しい年の始まりにふさわしく、1年を通じて身近に置いておきたくなる一品です。
価格は¥7,700円
【婦人画報】白蝶貝のフォーク5本組(桐箱入) 嘉門工藝
【婦人画報】白蝶貝のフォーク5本組(桐箱入) 嘉門工藝
上質な素材と伝統的な技術力を生かし、美しくモダンな和のライフスタイルを提案する『嘉門工藝』。「婦人画報のお取り寄せ」でも人気のこの白蝶貝のフォークは、「マザー・オブ・パール」と呼ばれる二枚貝を削り出して作られたもの。南洋真珠の母体である真珠層をもつ白蝶貝は、螺鈿など日本の伝統工芸の素材として古くから珍重されてきました。ひとつの貝から継ぎ目なく削り出されたフォークは、貝のカーブに合わせてひとつひとつ微妙に違う形とサイズ、色を描いています。幾重にも折りたたまれたシルクのような光沢と輝きは、見ていても飽きがくることがないほど。また口当たりのよい天然素材ですから、冷たいデザートや季節のフルーツにぴったり。梅の花形の水引付きの桐箱入り。
価格は¥9,350円