惣菜・調理品の商品一覧(65ページ目)
合計1,588件ありました
)
【簡単惣菜シリーズ】手造り牛生ハンバーグ
)
【簡単惣菜シリーズ】手造り牛生ハンバーグ
)
【簡単惣菜シリーズ】手造り牛生ハンバーグ

きときと酒粕漬け 6切
天然のいけす・富山湾で捕れた魚は、身が締まり脂も良く乗っています。酒粕には、インターナショナルワインチャレンジ(IWC)で山形・トロフィー賞に輝いた「純米大吟醸 熊野のしずく」の酒粕で、新鮮(きときと)な魚を漬けました。
価格は¥4,320円

【宮崎県東臼杵郡】岡田商店 ナバ手羽餃子 7本
宮崎県民のソウルフード手羽餃子。県内のコンテストでグランプリに輝き、新名物となったのがこちら、老舗の乾椎茸問屋<岡田商店>が手掛けた「ナバ手羽餃子」です。「ナバ」とは山師の言葉でキノコのこと。宮崎産原木乾椎茸をミンチにした餡が、九州産若鶏の手羽にたっぷりと詰まっています。一口ほおばれば、若鶏の肉汁と、原木椎茸のダシの香りと旨みが、口の中いっぱいに溢れ出る至福のおいしさです。地元では大人だけでなく子ども達にも大人気で、おこずかいを握り締めてナバ手羽を買いに来る小さなリピーターも多いとのこと。保存料、着色料、化学調味料不使用で、学校給食の人気メニューにもなっています。商品は冷凍便で届くので、常備しておくと急な来客にも重宝します。食べ方は、揚げる・焼く・煮る、など。一番人気は揚げナバ手羽で、パリッとあがった柔らかい若鶏の中から干し椎茸のだしがジュワツとあふれます。考案者のだしソムリエがおすすめするのは鍋物。お鍋の時、生の鶏肉を切るのはちょっと面倒ですが、代わりナバ手羽を凍ったまま好きな数だけ鍋に入れるだけ。鶏手羽と乾しいたけのだしがスープに溶け出し、〆の雑炊も絶品です。大正元年(1912年)
価格は¥1,836円

【山口県長門市】ひとくち蒲鉾セット
明治20年、蒲鉾の名産地である山口県・仙崎の小さな漁師町から始まった<藤光海風堂>の作る蒲鉾は、「多くの人に喜ばれるものを」というシンプルな信念のもと、改良をかさねてきました。蒲鉾離れが著しかったある時代、家庭でもっと手軽に食べられるおいしい蒲鉾はどんなものだろう?と新しい蒲鉾の開発が始まり、1998年に「チーズころん」が誕生しました。女性やお子様も大好きなチーズがたっぷり入ったひとくちサイズの蒲鉾は話題になり、人気商品へと成長。今では「ツナマヨ入り」「明太マヨ入り」と味のバリエーションも広がり、多くのファンに愛されています。おやつやおつまみにそのまま食べるのはもちろん、衣をつけてフライにしておかずとしてもおいしく召し上がれます。プリッとしたかまぼこの中からとろりと溢れ出るチーズやツナマヨ。食感も味わいもお子様からご年配の方まで皆に愛される一品です。かわいいムーミンのパッケージでお届けします。私がおすすめします小さい頃から食べ慣れた地元の味という感じの、親しみやすい変わり蒲鉾です。チーズやツナマヨ、明太マヨなどの中身がたっぷり詰まっていて、食べた時に蒲鉾と中身の味と香りが口の中いっぱい
価格は¥4,320円