肉・肉加工品の商品一覧(116ページ目)

合計1,016件ありました
【群馬県利根郡みなかみ町】育風堂精肉店 生ハム・ソーセージ詰合せ
【群馬県利根郡みなかみ町】育風堂精肉店 生ハム・ソーセージ詰合せ
群馬県みなかみ町は、生ハムの本場スペイン・グラナダとほぼ同じ北緯37度に位置し、日本百名山に数えられる谷川岳からの空っ風が名物の町。この町にある小さな生ハム工房<育風堂精肉店>。みなかみの風土と気候を生かした製造方法で、店名のとおり、風に育くまれながら12カ月もの間、長期熟成した本格生ハムが自慢です。店の三代目兄弟がつくるハム・ソセージは、良質な原材料を選び、時間をかけて一本一本手作りで丁寧に仕上げられていきます。その代表的な逸品が生ハム「はもんみなかみ」。群馬県の銘柄豚「ぐんま麦豚」の後ろ脚を丸ごと一本使い、12ヶ月の熟成期間を経て、長期熟成生ハムに仕上げました。程よい塩味と芳醇な熟成香、そして奥深い味わいが特徴。きめの細かい油脂は甘く溶け出し、噛めば噛むほどナッツに似た甘みとチーズのような旨みが口の中に広がります。生ハムの他にも、育風堂のラインナップで人気のウインナー、粗挽きポーク100%の「ゲルダーレンダー」。フランクフルト地方のウィンナーで、細挽きのベーシックな味わいの「フランクフルター」。赤ワインとパセリが入ったノンスモークの白い粗挽きウィンナー「サルシッチャ」は、マイルドな
価格は¥4,320円
【山形県山形市】佐藤牛肉店 山形牛 ステーキ・すき焼セット 300gセット
【山形県山形市】佐藤牛肉店 山形牛 ステーキ・すき焼セット 300gセット
山形県は、米沢牛をはじめとする日本でも有数の肉牛の名産地。米沢牛の評判が高まるにつれ、肉牛生産が米沢から県内全域に徐々に普及し、優秀な肉牛が次々と創出されました。その中で、県が定めた厳しい品質基準を満たした黒毛和牛だけを「山形牛」と認定、呼称することができます。山形市の中心にある<佐藤牛肉店>は、昭和56年の創業時より米沢牛や山形牛を取り扱っている牛肉専門店。長年の目利きによってより上質な肉を競り落とし、店に並ぶ牛肉はいずれも大変おいしいと、地元で評判の精肉店です。こちらはその<佐藤牛肉店>が厳選した本場「山形牛」のステーキ用肉とすき焼き用肉のセット。脂質や肉質を自らの目できちんと確かめ目利きした上質な「山形牛」の肉は、程よくサシが入ってやわらかく、舌の上で良質な脂がまろやかに溶けていきます。「山形牛ステーキ」で肉そのものの旨みを存分に味わうもよし、「山形牛すき焼」で贅沢なすき焼鍋を楽しむもよし。特別な日のディナーや、ご家族・ご親戚へのお祝いギフトにぴったり。お世話になった方への贈答用にもおすすめです。私がおすすめします山形には米沢牛だけでなく、「山形牛」という黒毛和牛のおいしい銘柄が
価格は¥10,800円
【山梨県甲府市】湊與 牛肉のロースト 鮑醤油仕立て
【山梨県甲府市】湊與 牛肉のロースト 鮑醤油仕立て
甲州名物として江戸時代より伝わる鮑(あわび)の煮貝。海のない山梨県で鮑が名物となったのには、憧れの海の幸を故郷まで届けようと、煮付けにして運ぶあいだに味がよく染み込み、よりおいしくなったという先人の知恵がありました。この甲斐の国で、天正5年(1577年)の創業以来、400年以上もの昔から海鮮問屋を営んでいる老舗が〈湊與(みなよ)〉です。時代は移り変わっても、確かな目利きで御馳走を探求する姿勢は変わらず、今に受け継がれています。その<湊與>自慢の一品がこちらの「牛肉のロースト鮑醤油仕立て」。鮑の滋味を最大限に引き出す伝統の技法と、豊かな自然で育った良質の牛肉の出会いによって生まれた、この新しい美味は、2013年度のモンドセレクションでも最高金賞を受賞しました。牛肉はワイン粕を餌に混ぜて育てた甲州ワインビーフを使用。じっくりローストしたモモ肉を、磯の旨味と薫りをたたえる鮑醤油だれに漬け、ゆっくりと寝かせて仕上げてあります。素材の持ち味はそのままに、コクのある鮑醤油だれが肉本来のおいしさを引き立て、鮑の香りが高級感を添えます。お好みで薄く切っても厚く切っても、贅沢な食感に。山と海の恵みが織り
価格は¥10,800円