【婦人画報】サブレバニーユ ショコラ 2種 オンドの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】サブレバニーユ ショコラ 2種 オンド

製品名 【婦人画報】サブレバニーユ ショコラ 2種 オンド
ブランド名 オンド
価格
【婦人画報】サブレバニーユ ショコラ 2種 オンド

価格は 3,150円

SKU 700F-238
カテゴリ 菓子 / クッキー・ビスケット /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
「日常にワンランク上のお菓子を。
」をコンセプトに、愛知県で季節のシュトーレンや焼き菓子を提供する『オンド』から、2種類の焼き菓子のセットをご紹介します。
タヒチ産とマダガスカル産のバニラビーンズを練り込んだサブレをミルクチョコレートでコーティングした「ショコラオレ」と、いちごの香りと甘酸っぱさが引き立つ「フレーズショコラ」。
いずれもサクサクのサブレとチョコレートが絶妙に調和し、シンプルながら贅沢な味わいが楽しめます。
それぞれの風味を堪能できるアソートは、ギフトにもぴったりな一品です。
〔フレーバー〕ショコラオレ、フレーズショコラ

【婦人画報】サブレバニーユ ショコラ 2種 オンドの比較

「婦人 画報 2 種」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 「パン デピス」とは、スパイスやはちみつがたっぷり入った、フランスの伝統的なクリスマス菓子の一つ。お店や家庭によって、スパイスやはちみつの種類も異なり、様々な味わいが楽しめるお菓子です。今回ご紹介する
「パン デピス」とは、スパイスやはちみつがたっぷり入った、フランスの伝統的なクリスマス菓子の一つ。お店や家庭によって、スパイスやはちみつの種類も異なり、様々な味わいが楽しめるお菓子です。今回ご紹介する
「パン デピス」とは、スパイスやはちみつがたっぷり入った、フランスの伝統的なクリスマス菓子の一つ。お店や家庭によって、スパイスやはちみつの種類も異なり、様々な味わいが楽しめるお菓子です。今回ご紹介する...
価格¥ 2,050円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 エレガントな世界観と見た目も美しいお菓子で、世界中の女性たちを虜にしている『ラデュレ』。そんな『ラデュレ』から、ラング・ド・シャをくるっとロールした"ロールド・ラング・ド・シャ"の
エレガントな世界観と見た目も美しいお菓子で、世界中の女性たちを虜にしている『ラデュレ』。そんな『ラデュレ』から、ラング・ド・シャをくるっとロールした"ロールド・ラング・ド・シャ"の
エレガントな世界観と見た目も美しいお菓子で、世界中の女性たちを虜にしている『ラデュレ』。そんな『ラデュレ』から、ラング・ド・シャをくるっとロールした"ロールド・ラング・ド・シャ"の登場です。生地に練り...
価格¥ 2,700円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 東京・麻布台ヒルズにあるヴィーガンスイーツが人気の『エイタブリッシュ』。こちらは、有機ローズマリーとくるみをふんだんに練りこんだ厚みのあるザクザク食感のクッキーと、レモンジャムを練り込んだ3色のアイシ
東京・麻布台ヒルズにあるヴィーガンスイーツが人気の『エイタブリッシュ』。こちらは、有機ローズマリーとくるみをふんだんに練りこんだ厚みのあるザクザク食感のクッキーと、レモンジャムを練り込んだ3色のアイシ
東京・麻布台ヒルズにあるヴィーガンスイーツが人気の『エイタブリッシュ』。こちらは、有機ローズマリーとくるみをふんだんに練りこんだ厚みのあるザクザク食感のクッキーと、レモンジャムを練り込んだ3色のアイシ...
価格¥ 2,916円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 世界に向けてお茶の魅力を発信しているティーブランド『チャバティ』。選び抜かれた高品質な茶葉を使用したティーラテとともにシグネチャーメニューとなっているのが、毎日ひとつひとつお店で焼き上げているスコーン
世界に向けてお茶の魅力を発信しているティーブランド『チャバティ』。選び抜かれた高品質な茶葉を使用したティーラテとともにシグネチャーメニューとなっているのが、毎日ひとつひとつお店で焼き上げているスコーン
世界に向けてお茶の魅力を発信しているティーブランド『チャバティ』。選び抜かれた高品質な茶葉を使用したティーラテとともにシグネチャーメニューとなっているのが、毎日ひとつひとつお店で焼き上げているスコーン...
価格¥ 3,500円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 京都・四条烏丸のギャラリー『アルトロ』では、作品や作家からインスピレーションを受けたお菓子やコーヒーを作り上げています。こちらのアイスコーヒーは、特別に配合した豆を焙煎した後すぐにネルドリップで抽出し
京都・四条烏丸のギャラリー『アルトロ』では、作品や作家からインスピレーションを受けたお菓子やコーヒーを作り上げています。こちらのアイスコーヒーは、特別に配合した豆を焙煎した後すぐにネルドリップで抽出し
京都・四条烏丸のギャラリー『アルトロ』では、作品や作家からインスピレーションを受けたお菓子やコーヒーを作り上げています。こちらのアイスコーヒーは、特別に配合した豆を焙煎した後すぐにネルドリップで抽出し...
価格¥ 3,640円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 南高梅で有名な和歌山県みなべ町で、大正10年より梅果樹園を営む『佐々木農園』。初代・富之助の精神を継いで育てられた良質の梅は、富之助ブランドとして『婦人画報のお取り寄せ』でも人気の商品です。今回ご紹介
南高梅で有名な和歌山県みなべ町で、大正10年より梅果樹園を営む『佐々木農園』。初代・富之助の精神を継いで育てられた良質の梅は、富之助ブランドとして『婦人画報のお取り寄せ』でも人気の商品です。今回ご紹介
南高梅で有名な和歌山県みなべ町で、大正10年より梅果樹園を営む『佐々木農園』。初代・富之助の精神を継いで育てられた良質の梅は、富之助ブランドとして『婦人画報のお取り寄せ』でも人気の商品です。今回ご紹介...
価格¥ 3,780円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 東京・世田谷で30年以上愛され続けるフランス菓子の名店『パティスリー・ノリエット』から、スリムで洗練されたショコラバーを2本セットにしてお届けします。カカオが香る、コクのあるチョコレートコーティングと
東京・世田谷で30年以上愛され続けるフランス菓子の名店『パティスリー・ノリエット』から、スリムで洗練されたショコラバーを2本セットにしてお届けします。カカオが香る、コクのあるチョコレートコーティングと
東京・世田谷で30年以上愛され続けるフランス菓子の名店『パティスリー・ノリエット』から、スリムで洗練されたショコラバーを2本セットにしてお届けします。カカオが香る、コクのあるチョコレートコーティングと...
価格¥ 3,888円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 創業100年を超える福井の名店が作る釜飯は、越前の山海の幸をふんだんに使った贅沢な味。食材ごとに丁寧な下処理を施し、職人が手間暇をかけて作った釜飯を急速冷凍して、おいしさをそのまま閉じ込めました。ご家
創業100年を超える福井の名店が作る釜飯は、越前の山海の幸をふんだんに使った贅沢な味。食材ごとに丁寧な下処理を施し、職人が手間暇をかけて作った釜飯を急速冷凍して、おいしさをそのまま閉じ込めました。ご家
創業100年を超える福井の名店が作る釜飯は、越前の山海の幸をふんだんに使った贅沢な味。食材ごとに丁寧な下処理を施し、職人が手間暇をかけて作った釜飯を急速冷凍して、おいしさをそのまま閉じ込めました。ご家...
価格¥ 5,000円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 1918年創業の山梨県の駅弁屋さん『丸政』が展開する蕎麦店の人気商品である天むすと、サイドメニューとして新たに登場した軟骨焼豚をのせたおこわをセットでお届けします。天むすは、木耳の佃煮を混ぜ込んだもっ
1918年創業の山梨県の駅弁屋さん『丸政』が展開する蕎麦店の人気商品である天むすと、サイドメニューとして新たに登場した軟骨焼豚をのせたおこわをセットでお届けします。天むすは、木耳の佃煮を混ぜ込んだもっ
1918年創業の山梨県の駅弁屋さん『丸政』が展開する蕎麦店の人気商品である天むすと、サイドメニューとして新たに登場した軟骨焼豚をのせたおこわをセットでお届けします。天むすは、木耳の佃煮を混ぜ込んだもっ...
価格¥ 5,400円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 手作りのジューシーな水餃子と中国北方料理が大評判の京都の『楽仙樓(らくせんろう)』。こちらで人気の「黒酢麺」と「担々麺」のスペシャルなセットをご紹介。忙しいスタッフを支えるまかない料理から生まれた「黒
手作りのジューシーな水餃子と中国北方料理が大評判の京都の『楽仙樓(らくせんろう)』。こちらで人気の「黒酢麺」と「担々麺」のスペシャルなセットをご紹介。忙しいスタッフを支えるまかない料理から生まれた「黒
手作りのジューシーな水餃子と中国北方料理が大評判の京都の『楽仙樓(らくせんろう)』。こちらで人気の「黒酢麺」と「担々麺」のスペシャルなセットをご紹介。忙しいスタッフを支えるまかない料理から生まれた「黒...
価格¥ 5,508円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】サブレバニーユ ショコラ 2種 オンドと関連する商品

【婦人画報】ひとくち栗ようかん 9個 桜井甘精堂
【婦人画報】ひとくち栗ようかん 9個 桜井甘精堂
栗の名産地、信州・小布施の『桜井甘精堂』から、ひと口サイズの栗羊羹をご紹介します。地元で200年余り続く老舗は、栗菓子の名店として全国で知られるブランド。こちらの栗羊羹は、伝統的な技法を用い、栗、砂糖、寒天を原料にして作ったものです。栗の上品な甘みを生かし、あっさりと仕上げた羊羹は、子どもから年配の方まで幅広い層に愛される名品。切り分ける必要のない便利な個包装で、お配り物にもうってつけです。
価格は¥2,559円
【婦人画報】【クッキー】koe donuts クッキー缶 13種24枚 コエ ドーナツ
【婦人画報】【クッキー】koe donuts クッキー缶 13種24枚 コエ ドーナツ
『コエ ドーナツ』は、「オーガニック」「天然由来」「地産地消」をキーワードにエシカルなドーナツを提供する京都の専門店で、健康な人の未来と持続可能な未来のために、新たなドーナツ作りに挑戦しています。そのドーナツと同じトッピングを施して作ったのがこちらのクッキー。有機小麦や国産卵を使った優しい味わいは、大切な方へのギフトに喜ばれること請け合いです。〔フレーバー〕プレーン、ホワイトチョコレート、チョコレートクランブル、キャラメルナッツ、チョコレートココナッツ、チョコレートストライプ、ホワイトチョコレートラズベリー、抹茶チョコレート、金ごま、レモン、チョコレートピスタチオ、赤紫蘇、ほうじ茶チョコレート【編集部からのひとこと】上段のみアイシングクッキーを乗せて、下段はプレーンのクッキーが入っています!婦人画報のお取り寄せアワードとは?
価格は¥2,280円
【婦人画報】キャラメルバナーヌ ノアケ トーキョー
【婦人画報】キャラメルバナーヌ ノアケ トーキョー
「懐かしくて新しい」をコンセプトに、屋台から始まった菓子屋『NOAKE TOKYO』。今では、押しも押されもせぬ人気店になりました。本格的な焼き菓子やチョコレートが話題ですが、なかでも絶品とされるのが「キャラメルバナーヌ」。キャラメルとソテーしたとろとろバナナを、パウンド生地に加えて焼いたもの。ほろ苦い甘さのなかに、バナナの香りが濃厚に広がります。ロングセラーでリピーターも多い人気商品です。ご家族との語らいに、またスイーツにこだわりのある方へのご進物に。【調理時間の目安】解凍:常温で1~2時間
価格は¥3,338円
【婦人画報】紅まどんなゼリー 6個 ビーマック
【婦人画報】紅まどんなゼリー 6個 ビーマック
愛媛を代表する高級みかんのひとつ「紅まどんな」。11月下旬から12月中旬までのごく短い期間にしか収穫できないという、稀少なプレミアムみかんです。果汁が豊富で、香りも芳醇、またその食感から「まるで木になるゼリーのよう」と評されています。その紅まどんなのおいしさを丸ごと閉じ込めた、特製ゼリーが登場しました。フレッシュな果汁で作るゼリーの中に果肉を房ごと加えているので、果肉の柔らかさとやさしい味わいをそのまま伝えてくれます。香料や着色料も無添加なので、紅まどんな本来の濃厚なオレンジ色や爽やかな香りも楽しんで。
価格は¥3,810円
【婦人画報】栗阿彌(渋皮栗・栗納豆) 2種4個 京栗菓匠 若菜屋
【婦人画報】栗阿彌(渋皮栗・栗納豆) 2種4個 京栗菓匠 若菜屋
京都・千本丸太町で創業した『京栗菓匠 若菜屋』は、栗菓子が人気の名店。こちらの「栗阿彌」は店を代表する商品で、京土産などに重宝されています。選りすぐりの大粒の栗を渋皮付きのままひとつひとつ丹念に蜜漬けし、風味まろやかに仕上げた「栗阿彌 渋皮栗」と、栗を蜜で煮詰めた「栗阿彌 栗納豆」をセットにしてお届けします。京都らしい上品な甘味をぜひお試しください。〔フレーバー〕渋皮栗、栗納豆
価格は¥1,242円
【婦人画報】レモンのマドレーヌ 6個 ライフ イズ パティシエ
【婦人画報】レモンのマドレーヌ 6個 ライフ イズ パティシエ
国産レモンとイタリアのレモンを合わせ、すっきりしたなかに深みのある酸味を込めたマドレーヌは、バターが香るしっとりした生地にレモン風味のアイシングがかかった甘酸っぱい味わいで、あと味が爽やかなのが特徴です。常温で食べると生地とアイシングのジューシーな一体感がおいしく、少し冷やすとシャリッとした食感になって、また違った味わいが楽しめます。ティータイムのおもてなしや手土産にもおすすめです。【編集部からのひとこと】冷やして食べるのもおすすめ!
価格は¥2,916円
【婦人画報】【クッキー】ワンダートレジャー(マリベル特製缶入りクッキー) 10種 マリベル
【婦人画報】【クッキー】ワンダートレジャー(マリベル特製缶入りクッキー) 10種 マリベル
クラシカルな艶消しの銀色の缶の中には、素材にこだわった10種のクッキーが見目麗しく詰められています。ロゴ入りナンテ(フランスの伝統菓子)や甘酸っぱいラズベリーのメレンゲ、スパイシーチョコと海塩を生地に混ぜ、クリスタルシュガーを振りかけたものなど。風味と食感が豊かで味わい深く、バラエティに富み、贈られたら嬉しい一品です。〔フレーバー〕ティーサブレ、スノーピスタチオ、アーモンドヌガー、ソルトサワー、ナンテ、ビコロールマーブル、クリスタルスパイシー、ラズベリーメレンゲ、クランベリークッキー、アーモンドショコラ婦人画報のお取り寄せの殿堂入りとは?
価格は¥6,000円
【婦人画報】【クッキー】ショコラオランジュサブレ 14枚 マドモアゼル セ
【婦人画報】【クッキー】ショコラオランジュサブレ 14枚 マドモアゼル セ
パリを拠点に活躍するフランス人ジュエリーデザイナーがデザインした華やかなイエローの箱の中に、個包装のサブレが14枚入っています。ちょっぴりビターなショコラのサブレに、爽やかなオレンジピールの香りがアクセント。ほどよい厚さのサブレは、食感もサクサクと小気味よく、ティータイムのお供にぴったり。手土産やギフトとしても重宝しそうです。
価格は¥1,512円
【婦人画報】オムレットサンド 8個 御菓子司 平和堂
【婦人画報】オムレットサンド 8個 御菓子司 平和堂
「オムレットサンド」は、瀬戸内海に浮かぶ小豆島で、知らない人はいないといっていいほど有名なお菓子です。作るのは、大正12年創業の菓子処『御菓子司 平和堂』。茶道で使う和菓子を作る老舗ですが、カステラなど、バターを使った和洋折衷のお菓子でも、つとに有名です。オムレットサンドの皮は、はかないほど軽くふわふわで、口に入れた瞬間からサンドした生クリームとともに溶けてゆきます。さいの目に切った栗のおかげで、かすかなアクセントが感じられるのもポイント。この絶妙なバランスに「舌と心が癒される」と、また食べたくなるおいしさなのです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約半日
価格は¥2,320円
【婦人画報】わらびういろ 2種15個 餅文総本店
【婦人画報】わらびういろ 2種15個 餅文総本店
350年以上の歴史をもつ、名古屋ういろの老舗で生まれたのが、わらび餅とういろの食感をあわせ持つ新感覚の「わらびういろ」です。黒ごまを練り込み、こっくり香ばしい「黒ごまわらびういろ」と一緒に詰め合わせました。熟練の職人が心を込めて作りあげた、見た目も透き通って美しい、もっちりと弾力のあるお菓子です。常温で届きますが、1時間ほど冷やすと、いっそう口当たりよくいただけます。高級きな粉として知られる「京碾(び)ききな粉」と黒蜜が同梱されています。たっぷりとかけて、上品な甘さをお楽しみ下さい。素敵なお茶の時間が過ごせそう。〔フレーバー〕わらびういろ、黒ごまわらびういろ
価格は¥2,300円
【婦人画報】丸わさん 2種15袋 菓游 茜庵
【婦人画報】丸わさん 2種15袋 菓游 茜庵
「丸わさん」は、和三盆の甘味と香りをふんだんに味わえる一口菓子。封をあけた瞬間から和三盆の香りにつつまれ、口に入れるとすっとほどける口当たり。米粉で仕立てた焼き生地ならでは。後味もしっとりと柔らかく、上質な和素材を重ねた上品なお菓子です。個包装になっていて、お菓子を取り出したあとに残った和三盆は、紅茶やコーヒーなどの飲み物に入れてもおいしく召し上がれます。少し多めに和三盆糖を入れているのは、庵主のこだわりと優しさ。飲み物に入れると、食後の小さなお楽しみとして最後まで余すところなく味わうことができ、気持ちまで華やかになる大人のおやつです。〔フレーバー〕和三盆、抹茶丸わさん 2種6袋はこちら
価格は¥2,700円
【婦人画報】雪の下 4個 ひる凪
【婦人画報】雪の下 4個 ひる凪
1952年創業の愛媛県『清光堂』三代目、益田寛規さんと和菓子作家・坂本紫穂さんが手がける和菓子ブランド『ひる凪』の代表作「雪の下」は、ミルクのコクと梅の酸味が絶妙に調和した美しい和菓子です。シロップ漬けの梅をミルク餡で包み、仕上げの氷もちが梅の花に積もる雪を表現しています。贈り物にもぴったりな、繊細で上品な一品です。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約2時間
価格は¥1,880円