【婦人画報】七福てんぷら 7種7個 ジーズメニューの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】七福てんぷら 7種7個 ジーズメニュー

製品名 【婦人画報】七福てんぷら 7種7個 ジーズメニュー
ブランド名 ジーズメニュー
価格
【婦人画報】七福てんぷら 7種7個 ジーズメニュー

価格は 2,201円

SKU 058F-691
カテゴリ その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
大海老とふぐ、5種類のバラエティ豊かな野菜(かぼちゃ、さつまいも、舞茸、インゲン、しし唐)の天ぷらの盛合わせ。
フグは国産、また大海老は、海水の干満差で養殖し、引き締まった身と旨みが特徴のブラックタイガーを使用。
薄衣で揚げられているので、食べた時に食材そのものの旨みと食べ応えが楽しめます。
あたたかいご飯の上に乗せ、特製のたれをかければ、天丼としても召しあがれます。
【召しあがり方】袋のまま常温で2~3時間解凍後、オーブントースターに一度丸めたアルミホイルを広げてしき、途中ひっくり返しながら加熱し、カリッとさせて召しあがりください。

【婦人画報】七福てんぷら 7種7個 ジーズメニューの比較

「婦人 画報 七 福」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】七福てんぷら 7種7個 ジーズメニューと関連する商品

【婦人画報】ウー・ウェンパン+ IH対応28cm ウー・ウェン
【婦人画報】ウー・ウェンパン+ IH対応28cm ウー・ウェン
中国家庭料理研究家のウー・ウェンさんが考案した、大人気鍋「ウー・ウェンパン」。1台で揚げ物から蒸し料理までさまざまな調理が可能。2013年にはバージョンアップした最新鍋「ウー・ウェンパン+(プラス)」がお目見え。熱をたっぷり蓄える「特厚底」により鍋全面を均一に加熱。大量の揚げ物も、少量の油で熱ムラなくカラッとおいしく作れます。また、野菜を切らず、丸ごと入れられるアルミのドーム蓋。蒸気の対流により少ない水分で調理できるため、新たに無水煮も可能に。スチームトレーでは蒸し豚、蒸し鶏、蒸し野菜が。まさに、究極の万能中華鍋です。
価格は¥16,500円
【婦人画報】村瀬治兵衛さんの根来椀 赤 嘉門工藝
【婦人画報】村瀬治兵衛さんの根来椀 赤 嘉門工藝
日本の伝統文化を象徴する「漆器」。数千年もの歴史があり、海外でも注目を集めています。こちらの根来椀は、江戸時代から続く木地師・村瀬家の三代目村瀬治兵衛さんが手がける作品。椀としての造形美はもちろん、料理を盛ってこそ完成する美しさがあります。蓋を開けるという所作にもゆとりを感じ、時間や空間までも豊かにしつらえます。ハレの日にはもちろん、日常のテーブルにこそ、その豊かさを。祝いの席にも映える赤色をご用意しました。黒はこちら
価格は¥60,500円
【婦人画報】青森県産完熟100%リンゴジュース 4本 タムラファーム
【婦人画報】青森県産完熟100%リンゴジュース 4本 タムラファーム
青森県にある『タムラファーム』の自社農園では、健康的な土づくりや採光空間の確保など、りんごに合った最適な環境を作り出し、高品質で味わい深いりんごを育てています。こちらは、そのりんごのおいしさがたっぷり味わえる、濃厚なりんごジュース。りんごの芳醇な香りと濃厚な果実感を引き出す無濾過製法で作られており、一口飲めばその違いが分かります。300mlの小瓶はラベルデザインもおしゃれで、ホームパーティやグランピング、プチギフトにもぴったり。4本セットでお届けします。
価格は¥2,376円
【婦人画報】サザエのブルゴーニュ風 6個 天の酒喰食房
【婦人画報】サザエのブルゴーニュ風 6個 天の酒喰食房
2012年創業の京都・丹後地方の食材にこだわる名店『天の酒喰食房』。京都府の最北端、丹後半島の周りで獲れた新鮮なサザエを洋風にアレンジした「サザエのブルゴーニュ風」は、伝統とモダンが融合した料理。新鮮なサザエを香草バターでじっくりと焼き上げ、フランス料理のエッセンスを日本の素材で引き出しました。サザエの歯ごたえと濃厚なバターとパセリの香りとが口いっぱいに広がり、ワインとの相性も抜群です。特別な食卓の一品として、ご自宅で本格的な美食のひとときをお楽しみください。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約12時間温め:トースター800W~1000Wで約1~2分
価格は¥3,780円
【婦人画報】海苔職人の百年ふりかけギフト(ビン2本) 納豆&鰹 通宝
【婦人画報】海苔職人の百年ふりかけギフト(ビン2本) 納豆&鰹 通宝
有明海を望む街にある『通宝』では、10年以上の経験を積んだ職人が「味」「香り」「食感」「くちどけ」「色」にこだわって、厳しい基準に合格した海苔のみを使用し、ふりかけを作っています。今回ご紹介するのは2種類。フリーズドライのひきわり納豆を合わせた「納豆」は一番人気の商品で、毎日食べても飽きない味。「鰹」は鹿児島県産の鰹節を使用しており、香ばしさと濃厚な香りが食欲をそそります。
価格は¥2,160円
【婦人画報】おつまみ海苔 5種5缶 山本海苔店
【婦人画報】おつまみ海苔 5種5缶 山本海苔店
一見、海苔を細く切っただけのように見える地味なルックスの「おつまみ海苔」。ところが口に入れてみると、パリッと海苔らしい食感と風味を楽しんだあとに、舌の上でいろいろなおいしさが広がります。「うめ」「わさびごま」「明太子」「おかか」「焼えび」の5種のフレーバーがあり、それぞれに海苔との相性抜群。手を止められなくなるような、ついついはまる味です。どんなお酒にも合いますが、ビールとの相性は間違いなし。ご飯にも合うので、ミニサイズのおにぎりでフレーバー違いをお弁当に詰めるのも楽しそうです。
価格は¥4,320円
【婦人画報】やきつべのだし(荒節・枯節) 2種10袋 やいづ善八
【婦人画報】やきつべのだし(荒節・枯節) 2種10袋 やいづ善八
削りたての鰹節から丁寧に引いた味わいのおいしい出汁が簡単に取れるパック。焼津産の鰹節から作られた鰹出汁は、和食に限らず、パスタや中華料理などに加えるだけで素材の旨みを引き出します。やさしく上品な枯節は、ポタージュスープや茶碗蒸しなど、香りと味が力強い荒節は味噌汁やおでんなど、と使い分けができる嬉しいセット。少量パックなので必要な分だけ使えて便利です。食塩不使用のため、健康に気を遣っていらっしゃる方にもおすすめです。
価格は¥2,216円
【婦人画報】麻婆たらこ ワキヤ 一笑美茶樓(いちえみちゃろう)
【婦人画報】麻婆たらこ ワキヤ 一笑美茶樓(いちえみちゃろう)
北海道・鹿部町で40年続く「丸鮮道場水産」のたらこは、新鮮な地元産すけそうだらの成熟卵を厳選した、旨みと粒のきめ細かさがもち味です。新鮮なうちに下漬けした極上たらこを、脇屋シェフ特製醤にじっくり漬け込んだのが、この商品です。「麻婆たらこ」は山椒のふわっと鼻に抜ける香りと、じわりと広がる旨辛味がたまりません。熱々のご飯にのせて香りと味を楽しめば、癖になること請け合いです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1日
価格は¥3,240円
【婦人画報】関牧漢方三元豚のキノコ鍋 2~3人前 クロストーキョー
【婦人画報】関牧漢方三元豚のキノコ鍋 2~3人前 クロストーキョー
西洋の技に、東洋の食の考えを融合させた「和漢洋才」という独自の世界観をもつ『クロストーキョー』。こちらの「関牧漢方三元豚のキノコ鍋」は、従来の人気の食労寿鍋と同様、宮城県産の三元豚や千切り野菜はそのままに、6種のきのこと、食感の楽しい国産の黒キクラゲと白キクラゲを加えました。きのこは、大なめこ、ぶなしめじ、舞茸、平茸、茶エノキ、椎茸が入っていて、お肉や野菜との相性も抜群。また、独自配合のスパイスやハーブ等の素材、さらに丸鶏と豚足を煮込んで完成するスープは滋味深く、重厚な味わいです。ポン酢や、紅くるり大根おろし、山椒が香るアーモンド&胡桃の豆乳ごまダレといった薬味もついていて、手間いらず。大満足の人気のお鍋を、ぜひご堪能ください。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約12時間温め:鍋で具材に火が通るまで
価格は¥8,000円
【婦人画報】【婦人画報限定】お詰合せ 京のおじゃこ 2種3袋 やよい
【婦人画報】【婦人画報限定】お詰合せ 京のおじゃこ 2種3袋 やよい
保存料を添加せず、日本近海のいわしの稚魚を求め、柔らかい山椒の実を選ぶなど、国産素材を使用したこちらのおじゃこ。「ちりめん山椒おじゃこ」(2袋入り)は、定番の味です。京都の店舗でしか手に入れることのできない「京の麩しぐれちりめん」(1袋入り)は、刻んだ麩、ちりめんじゃこ、しょうがを時雨煮風に仕上げたもの。もっちりとした麩の食感と、噛むほどにじゅわっと溢れる甘辛さがたまりません。婦人画報のお取り寄せ限定の詰合せです。炊きたてのご飯にぴったりのおいしさは、贈り物にもおすすめです。
価格は¥3,456円
【婦人画報】並型片透しうちわ とんぼ 京うちわ 阿以波
【婦人画報】並型片透しうちわ とんぼ 京うちわ 阿以波
1689年創業、京うちわの老舗『阿以波』から、季節にぴったりのうちわが届きました。水面を悠々と飛ぶ「とんぼ」は、前にしか進まず後に退くことがないことから、"勝ち虫"と呼ばれる縁起物。武具や雑貨の装飾に好まれ、用いられてきました。ギフトにも喜ばれる意匠です。目にも涼しく、ひとつ扇ぐたびに涼を運び、夏の暑さをふっと忘れさせてくれます。【編集部からひとこと】アロマオイルを配合した香料付き並型片透しうちわ 金魚はこちら
価格は¥5,720円
【婦人画報】紅芋酢・はちみつ入り紅芋酢 飯尾醸造
【婦人画報】紅芋酢・はちみつ入り紅芋酢 飯尾醸造
『飯尾醸造』は京都の北部、丹後半島のつけ根にある宮津市で128年前に創業。栽培期間中農薬不使用の米からお酢を造り続ける老舗です。米以外の素材を使ったお酢も多く、この2本は、飯尾醸造の匠技で醸造した紅芋のお酢。鮮やかな紅色が美しい自信作です。紅芋はポリフェノールの一種であるアントシアニンを多く含む、話題の野菜。おいしくいただくには「紅芋酢」は水や炭酸水で約8倍以上に、「はちみつ入り」は4~5倍以上に稀釈してお飲みください。
価格は¥5,832円