【婦人画報】栗きん豆腐(栗きんとん入り葛羊羹) 6個 富久屋の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】栗きん豆腐(栗きんとん入り葛羊羹) 6個 富久屋

製品名 【婦人画報】栗きん豆腐(栗きんとん入り葛羊羹) 6個 富久屋
ブランド名 富久屋
価格
【婦人画報】栗きん豆腐(栗きんとん入り葛羊羹) 6個 富久屋

価格は 3,369円

SKU 058F-112
カテゴリ 菓子 / チョコレート /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
「栗きん豆腐」は、国産の和栗を"きんとん"にし、豆腐のようにプルンとした"葛あずき"の中にひそませたもの。
葛で寄せたあずきは甘さ控えめで、プルンとした見た目ながら口溶けは清水のよう!中のきんとんはふわふわ軽く、葛あずきとともに口の中ですーっと溶け合います。
創業明治45年、埼玉県の『富久屋』が作る銘菓です。
【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1時間

【婦人画報】栗きん豆腐(栗きんとん入り葛羊羹) 6個 富久屋の比較

「婦人 画報 栗 きん」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 栗きんとんのおいしさを、新しい形で楽しめる「栗千年」。栗と砂糖を使って焼き上げています。栗の素朴な味わいがじんわり感じられるなか、焼き栗を彷彿とさせる香ばしさが漂います。カリッと軽やかな食感も魅力。
栗きんとんのおいしさを、新しい形で楽しめる「栗千年」。栗と砂糖を使って焼き上げています。栗の素朴な味わいがじんわり感じられるなか、焼き栗を彷彿とさせる香ばしさが漂います。カリッと軽やかな食感も魅力。
栗きんとんのおいしさを、新しい形で楽しめる「栗千年」。栗と砂糖を使って焼き上げています。栗の素朴な味わいがじんわり感じられるなか、焼き栗を彷彿とさせる香ばしさが漂います。カリッと軽やかな食感も魅力。...
価格¥ 1,750円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 岐阜県・中津川に店を構える『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』は、良質な和栗を使用した菓子司として、和菓子好きには知られた存在です。こちらの「万華鏡」は、きんとんの中に、刻んだ干し柿を万華鏡のよう
岐阜県・中津川に店を構える『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』は、良質な和栗を使用した菓子司として、和菓子好きには知られた存在です。こちらの「万華鏡」は、きんとんの中に、刻んだ干し柿を万華鏡のよう
岐阜県・中津川に店を構える『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』は、良質な和栗を使用した菓子司として、和菓子好きには知られた存在です。こちらの「万華鏡」は、きんとんの中に、刻んだ干し柿を万華鏡のよう...
価格¥ 2,500円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 栗きんとんは、シンプルながら店により風味の違いがあります。『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』の栗きんとんは、栗あんの中で砕いた栗粒が控えめに主張し、なめらかさとつぶつぶ感が味わえるもの。これを、
栗きんとんは、シンプルながら店により風味の違いがあります。『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』の栗きんとんは、栗あんの中で砕いた栗粒が控えめに主張し、なめらかさとつぶつぶ感が味わえるもの。これを、
栗きんとんは、シンプルながら店により風味の違いがあります。『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』の栗きんとんは、栗あんの中で砕いた栗粒が控えめに主張し、なめらかさとつぶつぶ感が味わえるもの。これを、...
価格¥ 2,700円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 『クーネル』は、京都・福知山にある本格肉料理の店が手がけるカヌレ専門店。牛乳や卵などのベーシックな食材から、フレーバーに使う抹茶やほうじ茶まで、材料は京都府産のものを多く使ってあり、保存料を入れずにナ
『クーネル』は、京都・福知山にある本格肉料理の店が手がけるカヌレ専門店。牛乳や卵などのベーシックな食材から、フレーバーに使う抹茶やほうじ茶まで、材料は京都府産のものを多く使ってあり、保存料を入れずにナ
『クーネル』は、京都・福知山にある本格肉料理の店が手がけるカヌレ専門店。牛乳や卵などのベーシックな食材から、フレーバーに使う抹茶やほうじ茶まで、材料は京都府産のものを多く使ってあり、保存料を入れずにナ...
価格¥ 2,710円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 栗の名産地として知られる中津川の栗きんとんは、栗好きなら誰もが知る銘菓。その栗きんとんとモンブランを合わせた贅沢なお菓子がこちらです。中津川栗きんとんの上に自家製の粟蜜漬を使ったクラッカーとクリームを
栗の名産地として知られる中津川の栗きんとんは、栗好きなら誰もが知る銘菓。その栗きんとんとモンブランを合わせた贅沢なお菓子がこちらです。中津川栗きんとんの上に自家製の粟蜜漬を使ったクラッカーとクリームを
栗の名産地として知られる中津川の栗きんとんは、栗好きなら誰もが知る銘菓。その栗きんとんとモンブランを合わせた贅沢なお菓子がこちらです。中津川栗きんとんの上に自家製の粟蜜漬を使ったクラッカーとクリームを...
価格¥ 2,970円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 栗菓子を中心とした創作和菓子を作る『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』は、岐阜県中津川で百余年続く老舗。ひと口サイズで愛らしい「木々葉々」は、中津川を代表する銘菓となっています。栗きんとんにバター
栗菓子を中心とした創作和菓子を作る『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』は、岐阜県中津川で百余年続く老舗。ひと口サイズで愛らしい「木々葉々」は、中津川を代表する銘菓となっています。栗きんとんにバター
栗菓子を中心とした創作和菓子を作る『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』は、岐阜県中津川で百余年続く老舗。ひと口サイズで愛らしい「木々葉々」は、中津川を代表する銘菓となっています。栗きんとんにバター...
価格¥ 3,200円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 『がんね栗』をご存じでしょうか?ひと粒30グラム以上もあるという日本最大級の栗は、山口県岩国市の特産品。その歴史は古く、平家の落ち武者一族が接ぎ木によって栽培した栗がその原点だといわれています。その大
『がんね栗』をご存じでしょうか?ひと粒30グラム以上もあるという日本最大級の栗は、山口県岩国市の特産品。その歴史は古く、平家の落ち武者一族が接ぎ木によって栽培した栗がその原点だといわれています。その大
『がんね栗』をご存じでしょうか?ひと粒30グラム以上もあるという日本最大級の栗は、山口県岩国市の特産品。その歴史は古く、平家の落ち武者一族が接ぎ木によって栽培した栗がその原点だといわれています。その大...
価格¥ 3,240円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 自然を大切に、その恵みをいただいて「おいしい」を届ける『恵那 銀の森』から、森の香りを感じるお菓子をご紹介します。栗をふんだんに使った栗きんとんを、涼感のあるもっちりとした生地で包み、栗の葉で香り付け
自然を大切に、その恵みをいただいて「おいしい」を届ける『恵那 銀の森』から、森の香りを感じるお菓子をご紹介します。栗をふんだんに使った栗きんとんを、涼感のあるもっちりとした生地で包み、栗の葉で香り付け
自然を大切に、その恵みをいただいて「おいしい」を届ける『恵那 銀の森』から、森の香りを感じるお菓子をご紹介します。栗をふんだんに使った栗きんとんを、涼感のあるもっちりとした生地で包み、栗の葉で香り付け...
価格¥ 3,402円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 かつて1日1万4000個以上売り上げたという、話題の栗菓子がこちら。栗の形をした栗きんとんに、香ばしい焼き目を付けた逸品です。焼き栗の香ばしさが漂うきんとんには、国産の栗と上質な白あんが使われ、なめら
かつて1日1万4000個以上売り上げたという、話題の栗菓子がこちら。栗の形をした栗きんとんに、香ばしい焼き目を付けた逸品です。焼き栗の香ばしさが漂うきんとんには、国産の栗と上質な白あんが使われ、なめら
かつて1日1万4000個以上売り上げたという、話題の栗菓子がこちら。栗の形をした栗きんとんに、香ばしい焼き目を付けた逸品です。焼き栗の香ばしさが漂うきんとんには、国産の栗と上質な白あんが使われ、なめら...
価格¥ 3,510円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 和栗のなかでは晩生種で、大粒なことで知られる『がんね栗』は、山口県岩国市の特産品。甘みが豊かで貯蔵性も高い品種です。そのがんね栗を使い、砂糖を加えて丁寧に練り上げて作った栗きんとんが、この「がんね栗衛
和栗のなかでは晩生種で、大粒なことで知られる『がんね栗』は、山口県岩国市の特産品。甘みが豊かで貯蔵性も高い品種です。そのがんね栗を使い、砂糖を加えて丁寧に練り上げて作った栗きんとんが、この「がんね栗衛
和栗のなかでは晩生種で、大粒なことで知られる『がんね栗』は、山口県岩国市の特産品。甘みが豊かで貯蔵性も高い品種です。そのがんね栗を使い、砂糖を加えて丁寧に練り上げて作った栗きんとんが、この「がんね栗衛...
価格¥ 5,940円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】栗きん豆腐(栗きんとん入り葛羊羹) 6個 富久屋と関連する商品

【婦人画報】芋棒とごまポテ 2種4袋 鳴門のいも屋
【婦人画報】芋棒とごまポテ 2種4袋 鳴門のいも屋
甘くて、黄金色で、ほっくほく── 徳島県の名産として知られる「なると金時」のおいしさを、手軽なお菓子で味わえるのが、「芋棒」と人気の「ごまポテ」のセット。芋棒は、なると金時を皮ごとスティック状にカットし、飴と黒ごまをかけたもの。外はカリッとしていますが、中は焼き芋のようにほくほくしているのがこのお菓子のポイントです。ごまポテは、紅はるかをダイス状にカットし、砂糖と、黒・白のごまをたっぷりと絡めたもの。アイスクリームを添えるのもおすすめの食べ方です!【調理時間の目安】解凍:常温で約10~20分
価格は¥2,700円
【婦人画報】【クッキー】クッキーサンド・スペキュロス缶(スゥールエネェ) 4種 エプルヴェ イシカワ
【婦人画報】【クッキー】クッキーサンド・スペキュロス缶(スゥールエネェ) 4種 エプルヴェ イシカワ
京都・亀岡の『エプルヴェ イシカワ』から届いたのは、トレードマークの子豚を抱いた少女の絵が愛らしいクッキー缶。ラムレーズンとホワイトチョコのショコラレーズンと、同店の人気商品「テリーヌショコラいちじく」をイメージしたショコラテリーヌは、小粒ながらまるでプチガトーのような味わいです。型押しされたスペキュロスクッキーも入っていて、しっとりとしたテリーヌとサクサククッキーの2つの食感を楽しめる、見た目も味も大満足なクッキー缶です。〔フレーバー〕ショコラテリーヌサブレ、ショコラレーズンサブレ、スペキュロス キャレ、スペキュロス ピッグ
価格は¥4,800円
【婦人画報】鎌倉の小石S 4種 鎌倉レザンジュ
【婦人画報】鎌倉の小石S 4種 鎌倉レザンジュ
『鎌倉レザンジュ』は1982年にオープンした洋菓子店で、ヨーロッパの伝統菓子を日本人に合うようにアレンジしたオリジナルのスイーツが評判。こちらは、ほろりとした柔らかな食感と、香り高く品のある味わいが魅力のクッキー缶です。中には、ふんわりと甘い香りが広がる「ラム」クッキーに、ココアとシナモンのスパイシーな香りが楽しめる「カネル」、シュクレとはちみつを使ったヌガーを使用したザクザク食感の「フロランタン」、皮付きのアーモンドを練り込んだ香ばしい「アーモンドクッキー」の全4種が詰まっています。良質な材料を使い、焼き加減にこだわって作られるクッキーは、それぞれのおいしさが際立ちながら、どれも上品でバランスのとれた味わいです。おいしい紅茶を用意して、香りに包まれるティータイムはいかがでしょうか。シックなデザインは缶もギフトにもおすすめです。〔フレーバー〕アーモンド、カネル、ラム、フロランタン
価格は¥2,592円
【婦人画報】レモンケーキ 6個 トリート オア トリート!
【婦人画報】レモンケーキ 6個 トリート オア トリート!
実店舗を持たずに、オンラインショップを中心に展開している『トリート オア トリート!(treat or treat!)』は、かわいいパッケージのお菓子が人気。その中でもひときわキュートなレモンケーキが「婦人画報のお取り寄せ」に登場です!レモンをそのまま表現したラッピングの中には、小麦粉・卵・バター・砂糖といったシンプルな素材で丁寧に作られたレモンケーキ。混ぜ込んだレモンコンフィによって爽やかな香りと酸味が広がり、しっかりとしたアイシングと相性抜群です。
価格は¥3,500円
【婦人画報】プティブーケ 7種 ル シュクル シュクル
【婦人画報】プティブーケ 7種 ル シュクル シュクル
ヨーロッパの伝統を受け継ぎながら日本人の口に合うように磨き上げたシンプルなお菓子が人気の、大阪府にある『ル シュクル シュクル』から、大切な方への贈り物にぴったりな7種のクッキーアソート缶が登場です。フランス語で"小さな花束"を意味する「プティブーケ」をテーマにした、ピスターシュやフランボワーズ、アールグレイなど、彩りと風味豊かなクッキーが、花をモチーフにした魅力的な形に仕上げられています。特別な生地でさっくりと焼き上げられたクッキーは、見た目にも味わいにも満足感たっぷり。贈り物や記念日にぜひいかがでしょうか。〔フレーバー〕ムラング・ピスターシュ、フルールフレーズ、スペキュロス、プティママン、ムラングフランボアーズ、フルールアールグレイ、フルールショコラ
価格は¥3,024円
【婦人画報】たんぽぽロングコルネ 3種12本 お菓子の国たんぽぽ
【婦人画報】たんぽぽロングコルネ 3種12本 お菓子の国たんぽぽ
宮崎県にお店を構える洋菓子店『お菓子の国たんぽぽ』。「たんぽぽロングコルネセット」は、店名を冠した看板商品です。食感のいいパイ生地は、冷凍とは思えないサクッとした食感。その中には、口当たりの軽いクリームがたっぷりと入っています。今回は、バニラ、チョコレート、キャラメルの3つのフレーバーをご用意しました。1本でもしっかり食べごたえがある大きなコルネが各4本ずつ計12本入ったセットです。切り分けてパーティのデザートとして出せば、「どこのお菓子?」と話題になること請け合い。冷凍で届くので、保存が利くのも嬉しいところです。〔フレーバー〕バニラ、チョコレート、キャラメル【編集部からのひとこと】大きなロングコルネがインパクト大!みんなでシェアしてフレーバーの食べ比べもおすすめです。
価格は¥3,672円
【婦人画報】アソートギフトセット 4種10個 えの木てい
【婦人画報】アソートギフトセット 4種10個 えの木てい
横浜・山手の洋館に店を構えるスイーツショップ&カフェ『えの木てい』。古き良き横浜を今に伝える名店のサブレには、クリームがたっぷりと挟まれています。しっとりと焼かれたサブレ生地もクラシカルで、口に頬ばれば、懐かしさいっぱい。チェリーの実を挟んだ「チェリーサンド」「チェリーサンドショコラ」と、栗風味の「マロンサンド」、チーズがほんのり香る「フロマージュサンド」の4種類の詰め合わせとなります。〔フレーバー〕チェリーサンド、チェリーサンドショコラ、マロンサンド、フロマージュサンド【編集部からひとこと】「えの木てい」の看板サブレで、創業以来のロングセラー商品でもある「チェリーサンド」です!
価格は¥4,104円
【婦人画報】【クッキー】タイヨウノカンカン 10種 太陽ノ塔洋菓子店
【婦人画報】【クッキー】タイヨウノカンカン 10種 太陽ノ塔洋菓子店
大阪市中崎町でカフェを営む『太陽ノ塔洋菓子店』から、陶器作家の野田夏実さんがデザインした缶入りクッキーが新登場。「思わず誰かにプレゼントしたくなるような、温かさを感じられるスイーツ」をコンセプトにするこちらのブランドの焼き菓子は、どこか懐かしく、そして、きちんとおいしいのが人気の秘密。缶を開けると、デザインを写したフラワークッキーのほか、ココナッツやレモンメレンゲ、ガレットなど10種類が詰まっています。ひと口食べたら笑顔になるほっこり優しい味のクッキーがあれば、お茶の時間が楽しくなりそうです。〔フレーバー〕フラワークッキー、メープル、ガレット、バター、ココナッツ、ドレンチェリー、レモンメレンゲ、チョコナッツ、アールグレイ、モカ婦人画報のお取り寄せの殿堂入りとは?
価格は¥4,200円
【婦人画報】ガトーピレネー レタンプリュス
【婦人画報】ガトーピレネー レタンプリュス
「ガトーピレネー」はフランス・ピレネー地方の郷土菓子で、バウムクーヘンの原型ともいわれています。ゴツゴツとしたユニークな形は、生地を少しずつ心棒にかけて回しながら焼くことでできるもの。発酵バターを使って焼き込んだ生地は、ほのかにオレンジが香って爽やか。外側はサクッと、中はしっとりした味わいです。お好みの厚さにカットしてお楽しみください。【編集部からのひとこと】高さ18㎝ほどあるガトーピレネーはインパクト大!
価格は¥3,996円
【婦人画報】うすべに 9枚 末富
【婦人画報】うすべに 9枚 末富
茶人好みの麩焼きせんべいを半分の厚みに切って、ざらっとした中面を表にし、そこにほどよい甘さの白蜜を塗りました。麩焼きの間には、ふっくらと肉厚な青谷の梅を裏漉しして煮詰めた梅あんが挟まれています。そっと割ると、しっとりとして柔らか。淡雪のように口の中ですっと溶けてゆきます。あとに残るのは、梅の香りとほのかな酸味。麩焼きのシャリッとした食感ややさしい甘みが余韻となって広がります。
価格は¥1,944円
【婦人画報】【クッキー】プレシャス11種 シェ・シバタ
【婦人画報】【クッキー】プレシャス11種 シェ・シバタ
岐阜県多治見市に拠点を置き、国内外に店舗展開をする『シェ・シバタ』。厳選した素材を使い、フランス菓子の伝統を大切にしながら独自の世界観を表現したお菓子が高い評価を得ています。ペールトーンのカラフルな色でデザインされた缶に入っているのは、味も見た目も完成度の高いクッキー。人気のアップルティークッキーやほうじ茶のメレンゲの他、甘じょっぱい塩キャラメルやスパイシーなチーズ胡椒など様々な味が楽しめる11種類の詰合せです。口にした瞬間から食後の余韻まで、じっくりと味わいたいひと缶。ギフトとしても、喜ばれること間違いなしです。〔フレーバー〕アップルティー、ガレット、ショコラ、マッチャ、フランボワーズ、ペカンナッツ、塩キャラメル、チーズ胡椒、白ごま、メレンゲ ほうじ茶、メレンゲ シトロン
価格は¥4,212円
【婦人画報】COBATO浪漫缶 其ノ弐 5種 コバトパン工場
【婦人画報】COBATO浪漫缶 其ノ弐 5種 コバトパン工場
大阪にあるコッペパン専門店『コバトパン工場』のミニサイズのクッキー缶に「COBATO浪漫缶 其ノ弐」が登場しました!約8cm×12cmの、通常のスペキュロス缶のハーフサイズ缶で、大正浪漫やレトロサーカスをイメージした大人なテイスト。昔懐かしいフルーツポンチをイメージした「あんみつクッキー」や米粉を使った「青きなこのスノーボール」、黒胡椒がアクセントの「キャラメルクッキー」、江戸時代からあるという「琥珀糖」など、レトロ感満載のラインナップです。手のひらほどの小さな缶に、たっぷりの浪漫を詰めてお届けします。〔フレーバー〕キャラメルクッキー、あんみつクッキー、琥珀糖、ココアのメレンゲ、青きなこのスノーボール
価格は¥3,132円