【婦人画報】シーフードグラタン 5個 グランドフードホールの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】シーフードグラタン 5個 グランドフードホール

製品名 【婦人画報】シーフードグラタン 5個 グランドフードホール
ブランド名 グランドフードホール
価格
【婦人画報】シーフードグラタン 5個 グランドフードホール

価格は 3,600円

SKU 058F-041
カテゴリ その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
兵庫県芦屋にある『グランドフードホール』は、国内外のこだわりの食品が集まるデリカテッセン。
特にデリ・惣菜類コーナーでは、"シェフが選びシェフが作る"をモットーに、安全でおいしい味が揃います。
こちらのシーフードグラタンも、ベシャメルソース(ホワイトソース)からシェフが手作り。
蛸、ムール貝、海老などをオリーブオイルでソテーし、淡路島玉ねぎとともに煮込んだ濃厚な味わいです。
冷蔵庫で解凍後、蓋を取り、容器ごとオーブンまたはトースターで10分程度焼くだけ。
冷凍したままならば4分ほどレンジで加熱してください。
【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1日温め:トースターで約10分、または冷凍のままレンジで約4分

【婦人画報】シーフードグラタン 5個 グランドフードホールの比較

「婦人 画報 5 グランド」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】シーフードグラタン 5個 グランドフードホールと関連する商品

【婦人画報】まっくろ煮豚 2本入り 三代目!肉工房 松本秋義
【婦人画報】まっくろ煮豚 2本入り 三代目!肉工房 松本秋義
秘伝の醤油ダレが中までしみ込むよう3つの窯を使い分けじっくり時間をかけ煮込んだ、まっ黒煮豚。厚めに切ってそのまま食べてもよし、チャーハンやラーメンの具としても重宝します。食べる分だけカットしてパッケージ袋のまま湯煎するだけ。残りは好みの厚さに切り付属の袋に入れて保存して。
価格は¥3,088円
【婦人画報】茶籠のための茶巾箱袋 ピンク 嘉門工藝
【婦人画報】茶籠のための茶巾箱袋 ピンク 嘉門工藝
『嘉門工藝』オリジナルの茶巾箱に合わせて制作した茶巾箱袋です。綿を使用し、丁寧に縫製された袋には、可愛らしい小花柄のストレッチレースと白蝶貝の留め具がアクセントとして付いております。様々なシーンにも馴染みやすいシンプルなチャコールグレーと、茶箱や茶籠の中を華やかに演出してくれるピンクの2種類をご用意しました。茶籠のための茶巾箱袋 チャコールグレーはこちら
価格は¥4,950円
【婦人画報】四酢の酢豚 ジーズメニュー
【婦人画報】四酢の酢豚 ジーズメニュー
お肉だけの大人酢豚をコンセプトに、野菜は入れず、脂の質にこだわったオリジナルブランド「4Xポーク」の肩ロースだけを使用。ごろっと食べ応えのあるお肉を米油で揚げ、まろやかさを出し、4種類の特徴が異なるお酢(黒酢、米酢、香酢、バルサミコ酢)とはちみつをバランスよく合わせた特製甘酢ダレと合わせました。タレのほどよい酸味と深み、豚肉の旨みが食欲をそそります。【召し上がり方】外袋から取り出し、凍ったまま内袋ごとたっぷりの沸騰したお湯で加熱して召しあがりください。
価格は¥1,650円
【婦人画報】プレミアムデザートジュース 20本入り 山形の極み
【婦人画報】プレミアムデザートジュース 20本入り 山形の極み
『山形の極み』の「プレミアムデザートジュース」は、こだわりの山形県産の果物を贅沢に搾ったストレート果汁100%ジュースです。山形の生産者が自信と誇りをもって育てた果物本来の芳醇な香りとほどよい甘みを、そのままお届けいたします。いずれも山形名産のラ・フランス、アップル、グレープ、ピーチをセットにしました。朝食時にはもちろん、食後のデザートとして、またはゆったりとした夜のひとときにもお召し上がりいただけるフルーツジュースの極みです。香料・酸化防止剤(ビタミンC)不使用にこだわった果実本来の味を、飲み切りサイズの160グラム缶でお召し上がりください。
価格は¥5,400円
【婦人画報】黒毛和牛ローストビーフと自家製焼豚ギフト 2種 ニクオ
【婦人画報】黒毛和牛ローストビーフと自家製焼豚ギフト 2種 ニクオ
金沢で三代続く和牛専門店から、和牛と豚肉両方のおいしさを堪能できる詰め合わせギフトをご用意しました。ローストビーフは厳選した黒毛和牛の、その時一番おいしい部位を選んで、じっくりと時間をかけて仕上げた人気の一品。適度なサシと和牛のしっかりとした旨みが、口いっぱいに広がります。焼豚は、タレがおいしさの秘密。継ぎ足し続けている"秘伝のタレ"に漬け込むことで、豚肉のほんのり甘みのある旨さとやわらかさを引き出しています。創業時から品質にこだわり、A4、A5ランクの黒毛和牛を提供する目利きだからこそ作り出せるおいしさは、ギフトや手土産に、ホームパーティにも喜ばれます。
価格は¥6,200円
【婦人画報】献上蛤詰合せ 2袋入り 銀座新之助 貝新
【婦人画報】献上蛤詰合せ 2袋入り 銀座新之助 貝新
「志ぐれ煮」は、江戸時代から桑名で親しまれていた蛤の煮付け。採れたての貝を丁寧に処理してしょうがの風味でゆで上げ、秘伝のタレでさらに煮るという昔ながらの製法で作られる志ぐれ煮は『銀座新之助 貝新』の看板商品です。味わいを決めるのは、貝新独自の「たまり醤油」。柔らかく、浅炊きに仕上げられた蛤は、ご飯のお供にも最適です。
価格は¥5,400円
【婦人画報】和牛ロースすき焼肉用 500g 大井肉店
【婦人画報】和牛ロースすき焼肉用 500g 大井肉店
1868年の開国後、神戸に来た外国人のために牛肉を調達していた岸田伊之助が明治4年に創業した『大井肉店』。日本の西洋料理の発展を支えた高級牛肉専門店は、地元神戸では知らぬ人はいないと言われるほど有名です。今回のお取り寄せではすき焼用の和牛肉をたっぷりと500g用意しました。高級和牛ならではの甘い香り、肉質のやわらかさ、とろける脂を、思う存分味わってください。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約20時間温め:鍋で具材に火が通るまで
価格は¥10,800円
【婦人画報】杉田梅梅肉エキスドリンク 延楽梅花堂
【婦人画報】杉田梅梅肉エキスドリンク 延楽梅花堂
「杉田梅」という梅をご存知ですか?神奈川県小田原市の曽我梅林で、無農薬栽培されている「杉田梅」は、品種改良されていない日本古来の貴重な品種。梅林の中には、樹齢300年になるという古木もあります。産出量が極端に少ないため、「幻の梅」とも呼ばれており、梅本来の濃厚な味と、クエン酸を豊富に含む強い酸味、密度の高い果肉が特徴。その「杉田梅」を使い、梅干しをはじめとする数々の梅製品商品を全て手作業で作っているのが、『延楽梅花堂』の乗松祥子さんです。今回は、爽やかな酸味の梅肉エキスドリンクをご紹介します。梅肉エキスドリンクは、杉田梅の梅肉エキスに、黒糖、グラニュー糖、三温糖がバランスよくブレンド。原液そのままでも、すっぱすぎず、甘すぎず飲みやすいのが特徴です。炭酸やお湯で割って飲むのはもちろん、ヨーグルトやバニラアイスにかければ、酸味がきいて爽やかな味が楽しめます。>>婦人画報デジタルで詳しくご紹介しています
価格は¥2,484円
【婦人画報】アリスのお裁縫ブティック ブラック 嘉門工藝
【婦人画報】アリスのお裁縫ブティック ブラック 嘉門工藝
モダンな和雑貨や茶道具を提案している『嘉門工藝』から、手のひらサイズのかわいらしい裁縫道具をご紹介します。着せかえ人形に見立てたお針箱のリボンをほどくと、そこには小さな針山とポケットがついて、針や糸、糸通しや安全ピンなど、小さなお道具をしまうことができます。上品な花模様は赤、ベージュ、黒を基調とした3色展開で、裏地の色合わせもそれぞれ秀逸で、裁縫の時間に彩りを添えてくれます。ご自宅用に身近に置くのはもちろん、大切な方への洒落たプレゼントとして最適です。アリスのお裁縫ブティック レッドはこちらアリスのお裁縫ブティック ベージュはこちら
価格は¥2,970円
【婦人画報】国産 うなぎ蒲焼 長焼 3尾 鰻楽
【婦人画報】国産 うなぎ蒲焼 長焼 3尾 鰻楽
宮崎にあるうなぎの名店『鰻楽』では、宮崎県と鹿児島県の養鰻家が丹念に育てた良質のうなぎを使い、熟練の職人が丁寧に焼きあげています。一尾を切らずにそのまま仕上げた「長焼」は、自慢のタレで4度も漬け焼きにしてあり、ふっくらとした身にタレの味がしみて、ごはんとの相性も抜群です。冷凍で届いたら、凍ったまま電子レンジや湯煎で加熱するか、解凍してフライパンで蒸し焼きにしてお召し上がりください。【調理時間の目安】温め:レンジで約3分30秒 もしくは湯煎で約8分
価格は¥10,800円
【婦人画報】並型片透うちわ「あゆ」(661) 京うちわ 阿以波
【婦人画報】並型片透うちわ「あゆ」(661) 京うちわ 阿以波
『阿以波』は京うちわの伝統を一身に担う存在。そう言っても過言ではありません。有職の職家としての仕事を今に伝える「京うちわ(御所うちわ)」は、夏の贈答品として京都ではお決まりの品。江戸・元禄年間に初代長兵衛が京都に開店以来、この老舗はもの作りを通し、京都の文化を支え続けています。こちらの商品は、「片透うちわ」。楮紙(こうぞし)の上に細竹の骨組みをかけています。いずれもうちわから飛び出してきそうな躍動感とともに、貼り絵であしらわれているのは、初夏らしい鮎の柄。急流に流されながらも懸命に上り続ける「上り鮎」は後に退かないことから、出世の縁起物とされています。うちわの縁取りの色は絵柄の色に合わせてあり、まとまりのある意匠が印象的。職人の育成と保護にも心を砕く「阿以波」ならではの仕事が、美しい造形、鮮やかな発色となって表れています。しっかりとあおげる実用的なうちわは、浴衣のみならず、洋服のときに携えてもさまになります。京都らしい「夏の日常品」はいかがでしょうか。
価格は¥5,720円
【婦人画報】つきじ宮川本廛うなぎ蒲焼 3人前 日本の極み
【婦人画報】つきじ宮川本廛うなぎ蒲焼 3人前 日本の極み
1893年創業の東京『つきじ宮川本廛』は、百余年にわたりうなぎ一筋の歴史を誇る老舗。こちらは選び抜いた国産うなぎを備長炭で丁寧に焼き上げ、炭の香ばしさが引き立つふわっととろける食感が楽しめるこだわりの蒲焼です。秘伝のタレと絶妙な焼き加減で仕上げたうなぎは、一口食べれば口の中で広がる風味豊かな味わいが堪りません。ぜひご家庭で至福のおいしさをご堪能ください。
価格は¥10,800円