【婦人画報】天然メバチまぐろとろしゃぶ鍋セット 4~5人前 フィッシュスタンドの詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】天然メバチまぐろとろしゃぶ鍋セット 4~5人前 フィッシュスタンド

製品名 【婦人画報】天然メバチまぐろとろしゃぶ鍋セット 4~5人前 フィッシュスタンド
ブランド名 フィッシュスタンド
価格
【婦人画報】天然メバチまぐろとろしゃぶ鍋セット 4~5人前 フィッシュスタンド

価格は 5,940円

SKU 054F-666
カテゴリ その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
『フィッシュスタンド』は、神奈川県の三崎港にて半世紀にわたりまぐろを専門としてきた卸問屋が直営する食品加工ブランドです。
こちらは天然メバチまぐろの希少部位カマトロと頭身をたっぷり600gセットにした鍋セット。
まぐろの中でも大トロ以上に霜降りが入っているカマトロとスジが密集した頭身は、火をいれるとスジ状の繊維がコラーゲン化し、ふわふわとろとろに!石川県の鳥居醤油店の醤油を使用した出汁は、まろやかなコクで魚の臭みを消し、まぐろの美味しさを引き出してくれます。
ネギやごぼう、大根などの野菜をたっぷり入れてお楽しみください。
大切な方へのギフトに、またご自宅でのごちそう鍋としてもおすすめです。
【召しあがり方】まぐろを自然解凍後、カマトロは裏側の甘皮を削いで、軽くスライスしてください。
鍋に鍋つゆと水を入れ沸騰させ、お好きな野菜をいれて、火が通ったら、まぐろの頭身をいれ煮立たせます。

【婦人画報】天然メバチまぐろとろしゃぶ鍋セット 4~5人前 フィッシュスタンドの比較

「婦人 画報 天然 まぐろ」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 神奈川県の三崎港にて、まぐろを専門としてきた卸問屋が直営する食品加工ブランド『フィッシュスタンド』。こちらは神奈川県三崎港で水揚げされた魚介を低温の油でじっくりと火入れした4種のコンフィのアソートです
神奈川県の三崎港にて、まぐろを専門としてきた卸問屋が直営する食品加工ブランド『フィッシュスタンド』。こちらは神奈川県三崎港で水揚げされた魚介を低温の油でじっくりと火入れした4種のコンフィのアソートです
神奈川県の三崎港にて、まぐろを専門としてきた卸問屋が直営する食品加工ブランド『フィッシュスタンド』。こちらは神奈川県三崎港で水揚げされた魚介を低温の油でじっくりと火入れした4種のコンフィのアソートです...
価格¥ 3,564円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】天然メバチまぐろとろしゃぶ鍋セット 4~5人前 フィッシュスタンドと関連する商品

【婦人画報】パイント 2種2個 ハーロウアイスクリーム
【婦人画報】パイント 2種2個 ハーロウアイスクリーム
神戸にある『ハーロウアイスクリーム』は、アメリカのクラフトアイスクリームをイメージした風味豊かなアイスが人気です。たっぷり食べられる1パイントのパックは、ご自宅用にはもちろん、パーティの手土産やギフトにもおすすめ。ラズベリーやストロベリー、カシスなど6種類のベリーを使った「ミックスベリー」と、北海道産のマスカルポーネチーズにエスプレッソを染み込ませたスポンジを合わせた「マスカルポーネ&コーヒー」をセットにしました。〔フレーバー〕マスカルポーネ&コーヒー、ミックスベリー
価格は¥3,900円
【婦人画報】米沢牛 ロースしゃぶしゃぶ用320g 婦人画報のお取り寄せ
【婦人画報】米沢牛 ロースしゃぶしゃぶ用320g 婦人画報のお取り寄せ
寒暖差の大きな山形県置賜盆地の気候で育まれ、良質な身の締まりと脂肪の甘みが特徴の米沢牛。肉の中に網目のように入り込んだきめ細かい霜降りのロース肉は、舌の上でとろけるおいしさです。
価格は¥9,720円
【婦人画報】北海道の鮭かさね漬け「麹・柚子」 2種2袋 北彩庵
【婦人画報】北海道の鮭かさね漬け「麹・柚子」 2種2袋 北彩庵
キューブ形のおしゃれな前菜?と思いきや、なんと正体は鮭とキャベツを重ねたお漬物。程よい脂がのり、目利きが選んだ色目が良い北海道産鮭を5日間じっくり漬け込み、ほどけるように柔らかく仕込みました。別に仕込んだキャベツ・昆布・にんじんとともに一層一層を丁寧に重ねています。素材がぎゅっと詰まっていて見た目より食べ応えあり。食べやすいひと口サイズにカットしています。彩りが華やかで、意外性があるので手土産にも喜ばれそうです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約12時間
価格は¥3,240円
【婦人画報】丸福珈琲店 瓶詰アイスコーヒー(無糖) 6本 丸福珈琲店
【婦人画報】丸福珈琲店 瓶詰アイスコーヒー(無糖) 6本 丸福珈琲店
昭和9年、大阪・千日前に誕生した『丸福珈琲店』は、独自の焙煎技術と抽出方法を守り続ける浪花の老舗コーヒー店。お店でアイスコーヒーを注文すると「あらかじめ加糖されたものになさいますか?それとも無糖にされますか?」と聞かれます。これは、創業当時、"コールコーヒー"と呼ばれた甘く冷たいコーヒーが当たり前だったため。「瓶詰アイスコーヒー」は、大正~昭和初期のソース瓶を復刻したものです。ミルクを入れると、白いクリームと黒いコーヒーが2層に分かれるのも丸福ならでは。濃厚なコーヒーへの創業者のこだわりです。
価格は¥2,774円
【婦人画報】赤地径さんの九谷焼箸置き 2個セット 犬 アステラス器物家
【婦人画報】赤地径さんの九谷焼箸置き 2個セット 犬 アステラス器物家
箸置きを替えるだけで見慣れた食卓の景色が変わって食事の時間が楽しくなります。こちらは九谷焼の名手、赤地径さんの手掛ける動物モチーフの箸置きです。今回は、不動の可愛い柄といえる犬を種類違いで2匹セットにしました。九谷焼独特の落ち着いた色合いで動物の表情が可愛らしく、食卓がにぎやかになります。【編集部からひとこと】毎日のごはんがちょっと楽しくなる!
価格は¥2,200円
【婦人画報】キャンバストートバッグ(ショート) FENNEL メルローズアンドモーガン
【婦人画報】キャンバストートバッグ(ショート) FENNEL メルローズアンドモーガン
2021年9月に吉祥寺にオープンした『メルローズアンドモーガン』は、ロンドンの高級住宅街に本店を置く大注目のデリカテッセン。日本初出店となるこちらでは、焼きたてのケーキやペストリーから、おしゃれなグロッサリーまで幅広く取り揃えており、自宅用はもちろん、ギフトとしても喜んでもらえる商品が目白押し。今回は本国でも売り切れ必至の、赤いロゴが印象的なオリジナルキャンバストートバッグをご用意しました。本店では季節ごとにロゴが変わるそうで、コレクターもいるほど!持ち手の長さは2種類あり、こちらの「フェンネル」は手持ち派さんにピッタリのショートタイプ。A4サイズもすっぽり入り、マチもたっぷりあるのでかなりの収納力があります。ショッピングバッグだけでなく、デイリーユースにもピッタリなトートバッグです。
価格は¥4,400円
【婦人画報】蔵王牛ローストビーフ 2種 タカハシビーフファーム
【婦人画報】蔵王牛ローストビーフ 2種 タカハシビーフファーム
『タカハシビーフファーム』は、繁殖・育成から販売までを一貫して自社で行い、愛情を込めて育てた良質な牛の肉を販売する牛肉のプロフェッショナル。蔵王牛は黒毛和牛とホルスタインを血統に持ち、脂の上品な甘みと赤身の旨みを兼ね備えた味わいが魅力の肉です。こちらは外モモのみを使用し、独自の低温調理法でしっとりと焼き上げたローストビーフを、バジルと山椒の2種類の味で楽しむセット。ローストビーフにこだわりのある方も納得の美味しさです。ギフトにもおすすめ。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で一晩【編集部からのひとこと】バジル、山椒ともにお肉の旨味と絶妙にマッチ。
価格は¥5,400円
【婦人画報】食べやすい黒酢 京・西陣 孝太郎の酢
【婦人画報】食べやすい黒酢 京・西陣 孝太郎の酢
西陣の地で170年以上にわたり、お酢を作り続けている『京・西陣 孝太郎の酢』。米酢をはじめ、橙やすだちなどの味付けポン酢、飲む梅酢などを、選りすぐりの国産米と名水を使用して大切に作られています。今回ご紹介するのは、その名も「食べやすい黒酢」。リンゴ、メロン、バナナの果実を酵母菌の力で発酵させ、時間をかけてじっくりと黒酢に漬け込むことで、黒酢の苦手な方にもご利用いただけるよう開発されました。奥深い甘みをかんじる黒酢は、和製バルサミコのような味わい。そのままスプーンにひと匙いただくもよし、ヨーグルトにいれてもおいしくいただけます。フルーツやチーズと合わせれば、ちょっとおしゃれな前菜になります。毎日、スプーン一杯を目安にお召し上がりください。バイヤーブログ:完全にハマった!"食べやすい黒酢"バイヤーブログ:美味しくて体にいい!孝太郎さんの食べる黒酢とレーズンたち。
価格は¥1,998円
【婦人画報】梅山豚のキーマカレー 6食 塚原牧場
【婦人画報】梅山豚のキーマカレー 6食 塚原牧場
国内に 原種豚が100 頭しかいないといわれる幻の豚、梅山豚(メイシャントン)。他の豚肉とはひと味違う豊かな旨みと脂身のおいしさが特徴です。その銘柄豚を、贅沢にも挽き肉にしてカレーに。スパイスは、本格インド料理レストランが梅山豚のために配合した特別なもので、豚の味をさらに際立たせています。ご飯やナンはもちろん、麺やピザなどでもお楽しみいただけます。【調理時間の目安】温め:湯煎で約10分
価格は¥3,888円
【婦人画報】村瀬治兵衛さんの薬器漆器 嘉門工藝
【婦人画報】村瀬治兵衛さんの薬器漆器 嘉門工藝
何百年も受け継がれてきた伝統技術をベースに、現代の暮らしに馴染む、村瀬治兵衛さんのモダンな漆作品です。欅の緻密な木目や蓋の絶妙な曲線が手に馴染み、気軽に日常使いすることで経年美化を楽しめます。黒の漆が使い込むほどに朱が浮かび上がる様は、紀州根来寺由来の「根来塗り」と呼ばれ、「用の美」の真髄を感じさせます。直径7×高さ5cmと茶箱にも合う小ぶりなサイズ感で、実用性と美しさが調和する工芸品です。村瀬治兵衛さんの薬器漆器 赤はこちら村瀬治兵衛さんの薬器漆器 彩漆はこちら
価格は¥143,000円
【婦人画報】今井兵衛さんの茶碗L(シルバー) 嘉門工藝
【婦人画報】今井兵衛さんの茶碗L(シルバー) 嘉門工藝
3月7日(金)18:00より販売開始!入荷案内申し込みにご登録いただくと、販売開始時にメールにてご連絡いたします。作陶をはじめて45年を迎える、陶芸家の今井兵衛さん。大きな彫刻的作品、空間を構成する力は海外でも評価が高く、茶碗は『嘉門工藝』からの特別オーダーのみで作っています。アフリカのクバ族の草ビロード織からインスピレーションを得たといわれる凹凸感のあるゼブラ模様は今井さんのトレードマーク。今回は、その人気のゼブラ模様を施した口広の茶碗です。お茶も点てやすい直径約14cmほどで、軽くて丸みがあり、手のひらにも心地よくフィットします。モダンで存在感のある茶碗を、お手持ちの茶道具の一つに加えてみてはいかがですか。柄違いで、ドットもご用意しておりますので、どちらもチェックしてみてください。今井兵衛さんの茶碗L ブラックはこちら今井兵衛さんの茶碗L インディゴはこちら今井兵衛さんの茶碗L グリーンはこちら
価格は¥60,500円
【婦人画報】ワインカップ ワサラ
【婦人画報】ワインカップ ワサラ
経木(材木を紙のように薄く削ったもの)1枚の提供から始まった創業100年を超える下町の会社が作り上げた新しい食器『WASARA(ワサラ)』。こちらは紙製ですが、まるで陶器のような美しい見た目と、軽くて持ちやすいことなどから、いわゆる紙皿の概念を払拭するデザイン性と機能性を兼ね備えています。国内外のデザイン展やギャラリーでの評価も高く、注目されている一品。発想の原点には、優れた技術に裏付けられた日本のものづくりの伝統、世界有数の洗練された食文化、そしてもてなしや礼儀を大切にする精神性があるそうです。他にはない質感と意匠を実現させたのは、世界最高峰の金型製造技術。環境にも配慮し、枯渇が危惧される木材の代わりに竹やバガスを原料としています。実際に、こちらの食器を「婦人画報のお取り寄せ」おせちの試食会でお客様にお出ししたところ「これ、どちらのお皿ですか?」「お正月にぴったりですね」と大好評。おせちに並ぶほどの注目を集めました。年末年始の集まりやパーティでお出しすれば、器へのこだわりが感じられつつ、洗う手間を省けるので、一石二鳥です。こちらは、ワインカップ。手に馴染むデザインです。※いずれも洗っ
価格は¥1,386円