【婦人画報】利休形 黒漆のお箸 嘉門工藝の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】利休形 黒漆のお箸 嘉門工藝

製品名 【婦人画報】利休形 黒漆のお箸 嘉門工藝
ブランド名 嘉門工藝
価格
【婦人画報】利休形 黒漆のお箸 嘉門工藝

価格は 2,200円

SKU 054F-460
カテゴリ 食器 / その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
「両端」と言われる両端が細く中央がやや膨らみのあるこの形は利休考案と言われている伝統的な箸のかたちです。
すっきりとした正目の杉木地に黒漆を施しました。
手に馴染む形、口に触れた時の柔らかさは抜群です。
両端が細く、中央がやや膨らんだシンプルでモダンな形は、和洋問わずどんな器とも相性抜群。
ハレの日はもちろん、軽くて毎日使える箸です。

【婦人画報】利休形 黒漆のお箸 嘉門工藝の比較

「婦人 画報 利 休」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】利休形 黒漆のお箸 嘉門工藝と関連する商品

【婦人画報】特型両透うちわ「月の夜」 京うちわ 阿以波
【婦人画報】特型両透うちわ「月の夜」 京うちわ 阿以波
1689年に初代が近江の国から都に出て店を開いたのが始まりという『阿以波』は、御所うちわの伝統を伝える京うちわを作り続けるとともに、新たなうちわ文化の創出に力を注いでいます。今回はその象徴といえる「飾りうちわ」のなかでも、非常に人気の高い両透かしうちわをご用意しました。秋の情景を思わせる兎と月の絵柄は、眺めているだけで涼やさを演出し、竹台にさりげなく立てておくだけで、部屋に四季の彩りを添えてくれます。【編集部からのひとこと】うちわ面と柄を別に作り、あとから柄を差し込む「差し柄」という構造になっており、うちわにはアロマオイルを配合した香料が付いています。
価格は¥25,300円
【婦人画報】ペアディナープレート ダンスク
【婦人画報】ペアディナープレート ダンスク
ガラスのプレートに配された色とりどりのバブルがとてもキュート。色合いを生かしてフルーツを合わせるほか、カルパッチョなどの盛り皿などにすると、ガラスの涼やかさがいきいきと際立ちます。ソーダガラスのテクスチャーと、あえて不定形にかたどったリムが、『ダンスク』お得意の北欧デザインに、どこか懐かしい印象を与えています。
価格は¥5,500円
【婦人画報】福良雀 七宝 島田耕園人形工房
【婦人画報】福良雀 七宝 島田耕園人形工房
ふっくらとした愛くるしい雀の姿の表した「福良雀」。全身の毛をふくらませているその姿は、「福良む」とも表現され、豊かさや繁栄を表す縁起物とされてきました。背中に描かれた柄には意味があり、円形が連鎖しつながる様子を表した七宝柄には、円満や調和、ご縁といった願いが込められています。今回は柄違いで「桜」もご用意しており、ひとつでも十分に存在感がありますが、ふたつ並べて飾ったり、お手持ちのお飾りに添えるのもまた風情があります。福良雀 桜はこちら
価格は¥9,900円
【婦人画報】飾りうちわ 並両透かしうちわ(竹台付き) 菊秋草 京うちわ 阿以波
【婦人画報】飾りうちわ 並両透かしうちわ(竹台付き) 菊秋草 京うちわ 阿以波
暑い夏の夕べに良寛を添えてくれるうちわ。手で扇ぐやわらかい風は独特のやさしさで涼を運びます。菊と桔梗の柄に透かしを入れた、見た目にも涼やかな飾りうちわは、付属の竹のスタンドに立てかけることが可能。部屋に置いておくだけで涼しげです。夏の夜のお供にいかがですか。
価格は¥14,300円
【婦人画報】団扇掛け軸(ベージュ色) 京うちわ 阿以波
【婦人画報】団扇掛け軸(ベージュ色) 京うちわ 阿以波
1689(元禄2)年に創業した京うちわの老舗『阿以波』。玄関やリビングなどに気軽に飾れる団扇掛けをご用意しました。モダンにしつらえてみてはいかがでしょう。
価格は¥25,300円
【婦人画報】小丸サイズ自立型うちわ 金魚 京うちわ 阿以波
【婦人画報】小丸サイズ自立型うちわ 金魚 京うちわ 阿以波
暑い夏の夕べに良寛を添えてくれるうちわ。手で扇ぐやわらかい風は独特のやさしさで涼を運びます。夏のモチーフ、金魚を描いた小ぶりなうちわは、婦人画報のお取り寄せのために作っていただいた新作です。持ち手が角柱になっているため、そのまま立てることも可能。部屋に置いておくだけで涼しげです。夏の夜のお供にいかがですか。とんぼはこちら
価格は¥6,820円
【婦人画報】ブルーローズ デザートプレート 大倉陶園
【婦人画報】ブルーローズ デザートプレート 大倉陶園
誕生から80年以上愛され続け、高貴な白とブルーの定番ローズ。
価格は¥8,800円
【婦人画報】手刷り木版うちわ 小花更紗 京うちわ 阿以波
【婦人画報】手刷り木版うちわ 小花更紗 京うちわ 阿以波
1689年創業の京うちわの老舗『阿以波』が誇る「木版うちわ」。この逸品は、伝統的な技法で仕上げられたうちわです。熟練の職人が木版を使用し、一枚一枚丁寧に手作業で刷り上げた扇面には、軽やかで華やかな小花更紗が描かれています。夏から秋にかけての暑く汗ばむ季節に、心地よい涼を運ぶこのうちわを、粋で風流な贈り物としていかがでしょうか。優雅な風情が日常に彩りを添える、素敵な一品です。
価格は¥4,840円
【婦人画報】招き猫(黒猫) 小判付き 島田耕園人形工房
【婦人画報】招き猫(黒猫) 小判付き 島田耕園人形工房
手の挙げ方によってご利益の意味が異なる招き猫。『島田耕園人形工房』が手掛けるこの黒い招き猫は、金運上昇のご利益があるとされる右手を上げたデザインです。黄金色に輝く小判にちょこんと座り、しっかり金を押さえる姿は愛らしく、手描きならではの温かみが感じられます。また、古来より日本では黒猫が「福猫」として厄除けの象徴とされ、大切にされてきました。「黒字」という言葉にも通じる黒地の招き猫は、京都で商売人に特に人気がある縁起物です。気品あるシンプルで上質な佇まいは、新しい年の始まりにふさわしく、1年を通じて身近に置いておきたくなる一品です。
価格は¥7,700円
【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作
【婦人画報】箸置 - 結び - 5ヶ入 能作
富山県高岡市を拠点に、鋳物の可能性を広げる『能作』から、水引の結びをモチーフにした箸置きセットのご紹介です。叶(かのう)結び、相生(あいおい)結び、あわじ結び、片蝶(かたちょう)結び、抱きあわじ結びの5つの縁起のある文様は、「願いが叶う」「共に成長する」などそれぞれおめでたい良い意味を持ちます。錫(すず)製品には珍しく純度100%の錫で作られた箸置きは、やわらかく形を自由に変えることが可能。縁起を担いだ贈り物として、引き出物やお祝い事にいかがですか。
価格は¥5,500円
【婦人画報】HINADOLL 桃雛 真多呂人形×KIGI
【婦人画報】HINADOLL 桃雛 真多呂人形×KIGI
白木の箱をパッと開け、立てかけるだけで鮮やかでおめでたい雛人形を飾れます。こちらのモダンな「HINA DOLL」は、いま大人気の洋菓子店「オードリー」のパッケージデザインを手掛ける渡邉良重さんがプロデュースし、木目込みの伝統技法を継承する老舗の『真多呂人形』によって製作されたもの。デッドストックの美しい古布を再生して、えも言われぬ素敵な組み合わせの衣装を完成させてくださいました。マンションのリビングなどに飾るのにちょうどよいサイズです。
価格は¥25,300円
【婦人画報】京都吉兆嵐山本店 古染付皿 京都吉兆
【婦人画報】京都吉兆嵐山本店 古染付皿 京都吉兆
江戸時代初期のものといわれる"古染付"小皿5柄は、「京都吉兆 嵐山本店」所蔵。これらを、世界的陶磁器ブランドとしての伝統、技術、芸術性を具現するイタリア「リチャードジノリ1735社」とコラボレートして、復刻しました。和とイタリアの命が吹き込まれた器は、嵐山本店でのみ使われている稀少な器です。【編集からひとこと】「婦人画報のお取り寄せ」サイトで好評の「日本のよきモノ」のなかから、知る人ぞ知る逸品をセレクト。まさにコレクターズアイテムです。
価格は¥275,000円