【婦人画報】ケヴンハウン ブレッド&フルーツ カッティングボード KEVNHAUN(ケヴンハウン)の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】ケヴンハウン ブレッド&フルーツ カッティングボード KEVNHAUN(ケヴンハウン)

製品名 【婦人画報】ケヴンハウン ブレッド&フルーツ カッティングボード KEVNHAUN(ケヴンハウン)
ブランド名 KEVNHAUNケヴンハウン
価格
【婦人画報】ケヴンハウン ブレッド&フルーツ カッティングボード KEVNHAUN(ケヴンハウン)

価格は 3,300円

SKU 052F-230
カテゴリ 調理器具 / その他 /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
北欧デザインのルーツと言われているデンマークが発祥の『KEVNHAUN(ケヴンハウン)』。
スタイリッシュなデザインを兼ね備えたアイテムを数多く扱っているキッチン雑貨のブランドです。
こちらのカッティングボードは、表裏使えるリバーシブル仕様の人気モデル。
表面はバゲットや食パンなどのブレッドカッター用として、裏面はフルーツやチーズなど、ちょっとした食材をカットするボードとしてお使いいただけます。
素材のアカシア材は、軽くて割れにくく、使い勝手の良さが特徴。
天然の素材ならではの色の濃淡や、商品ごとに違う木目は、使い込んでいくうちに深みが増し味わいに変わっていきます。
カットした食材をそのまま盛り付けて、プレートとして使えば、素敵なテーブルコーディネートが楽しめます。

【婦人画報】ケヴンハウン ブレッド&フルーツ カッティングボード KEVNHAUN(ケヴンハウン)の比較

「婦人 画報 フルーツ その他」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 日本を代表するとちあいか、とちおとめ(栃木県産)、あまおう(福岡県産)を贅沢に使用したフルーツスパークリング。1本に使用している苺の数はなんと約31個。なめらかでジューシーな甘さとほどよい酸味が感じら
日本を代表するとちあいか、とちおとめ(栃木県産)、あまおう(福岡県産)を贅沢に使用したフルーツスパークリング。1本に使用している苺の数はなんと約31個。なめらかでジューシーな甘さとほどよい酸味が感じら
日本を代表するとちあいか、とちおとめ(栃木県産)、あまおう(福岡県産)を贅沢に使用したフルーツスパークリング。1本に使用している苺の数はなんと約31個。なめらかでジューシーな甘さとほどよい酸味が感じら...
価格¥ 3,240円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 北欧デザインのルーツと言われているデンマークが発祥の『KEVNHAUN(ケヴンハウン)』。スタイリッシュなデザインを兼ね備えたアイテムを数多く扱っているキッチン雑貨のブランドです。こちらのカッティング
北欧デザインのルーツと言われているデンマークが発祥の『KEVNHAUN(ケヴンハウン)』。スタイリッシュなデザインを兼ね備えたアイテムを数多く扱っているキッチン雑貨のブランドです。こちらのカッティング
北欧デザインのルーツと言われているデンマークが発祥の『KEVNHAUN(ケヴンハウン)』。スタイリッシュなデザインを兼ね備えたアイテムを数多く扱っているキッチン雑貨のブランドです。こちらのカッティング...
価格¥ 3,300円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 2023年にオープンした愛知県岡崎市の牛肉料理専門店『ミヤタ ~牛肉と惣菜料理~』から、特製の牛タンシチューをご紹介します。元公邸料理人で天皇の料理番を務めた宮田拓矢シェフが手がけるこちらの牛タンシチ
2023年にオープンした愛知県岡崎市の牛肉料理専門店『ミヤタ ~牛肉と惣菜料理~』から、特製の牛タンシチューをご紹介します。元公邸料理人で天皇の料理番を務めた宮田拓矢シェフが手がけるこちらの牛タンシチ
2023年にオープンした愛知県岡崎市の牛肉料理専門店『ミヤタ ~牛肉と惣菜料理~』から、特製の牛タンシチューをご紹介します。元公邸料理人で天皇の料理番を務めた宮田拓矢シェフが手がけるこちらの牛タンシチ...
価格¥ 3,348円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 大正元年創業の神戸の老舗果物店『ベニマン』より、良質なドライフルーツをお届け。いちご、パパイヤ、メロン、キウイなどが色鮮やかで美しく、丸ごと入ったイチジク、プラム、デーツ、バナナが味わい深い、バリエー
大正元年創業の神戸の老舗果物店『ベニマン』より、良質なドライフルーツをお届け。いちご、パパイヤ、メロン、キウイなどが色鮮やかで美しく、丸ごと入ったイチジク、プラム、デーツ、バナナが味わい深い、バリエー
大正元年創業の神戸の老舗果物店『ベニマン』より、良質なドライフルーツをお届け。いちご、パパイヤ、メロン、キウイなどが色鮮やかで美しく、丸ごと入ったイチジク、プラム、デーツ、バナナが味わい深い、バリエー...
価格¥ 3,780円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 阿蘇小国ジャージー牛乳に、新鮮なフルーツや野菜を合わせたナチュラルな味わいが人気の『阿蘇天然アイス』から、ベリーたっぷりのデザートをご紹介。濃厚なジャージー牛乳を使った自家製ヨーグルトのアイスに、阿蘇
阿蘇小国ジャージー牛乳に、新鮮なフルーツや野菜を合わせたナチュラルな味わいが人気の『阿蘇天然アイス』から、ベリーたっぷりのデザートをご紹介。濃厚なジャージー牛乳を使った自家製ヨーグルトのアイスに、阿蘇
阿蘇小国ジャージー牛乳に、新鮮なフルーツや野菜を合わせたナチュラルな味わいが人気の『阿蘇天然アイス』から、ベリーたっぷりのデザートをご紹介。濃厚なジャージー牛乳を使った自家製ヨーグルトのアイスに、阿蘇...
価格¥ 4,017円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 ガラスのプレートに配された色とりどりのバブルがとてもキュート。色合いを生かしてフルーツを合わせるほか、カルパッチョなどの盛り皿などにすると、ガラスの涼やかさがいきいきと際立ちます。ソーダガラスのテクス
ガラスのプレートに配された色とりどりのバブルがとてもキュート。色合いを生かしてフルーツを合わせるほか、カルパッチョなどの盛り皿などにすると、ガラスの涼やかさがいきいきと際立ちます。ソーダガラスのテクス
ガラスのプレートに配された色とりどりのバブルがとてもキュート。色合いを生かしてフルーツを合わせるほか、カルパッチョなどの盛り皿などにすると、ガラスの涼やかさがいきいきと際立ちます。ソーダガラスのテクス...
価格¥ 5,500円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 『アルノー・ロベール』は、1722年にシャンパーニュ地方ランスからおよそ60キロ南西に位置する村でぶどう栽培を始め、直系の一族で300年ほど引き継いできたワイナリー。こちらのシャンパーニュは、美しい黄
『アルノー・ロベール』は、1722年にシャンパーニュ地方ランスからおよそ60キロ南西に位置する村でぶどう栽培を始め、直系の一族で300年ほど引き継いできたワイナリー。こちらのシャンパーニュは、美しい黄
『アルノー・ロベール』は、1722年にシャンパーニュ地方ランスからおよそ60キロ南西に位置する村でぶどう栽培を始め、直系の一族で300年ほど引き継いできたワイナリー。こちらのシャンパーニュは、美しい黄...
価格¥ 5,500円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 18世紀後半の最初のパターンブックに見受けられるデザイン原画をもとに、イングリッシュガーデンの可憐さを野いちごなどの植物で表したのが、世界中で人気の「ワイルドストロベリー」シリーズ。両手で包み込んだよ
18世紀後半の最初のパターンブックに見受けられるデザイン原画をもとに、イングリッシュガーデンの可憐さを野いちごなどの植物で表したのが、世界中で人気の「ワイルドストロベリー」シリーズ。両手で包み込んだよ
18世紀後半の最初のパターンブックに見受けられるデザイン原画をもとに、イングリッシュガーデンの可憐さを野いちごなどの植物で表したのが、世界中で人気の「ワイルドストロベリー」シリーズ。両手で包み込んだよ...
価格¥ 5,500円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 栃木県那須塩原市にある金属工芸「アトリエPOPPO」から、素敵な銅の楕円型プレートが登場。銅を叩き、形をつくり、表面に錫(すず)をコーティングして作られました。独特な色味と質感は、手作りの銅のプレート
栃木県那須塩原市にある金属工芸「アトリエPOPPO」から、素敵な銅の楕円型プレートが登場。銅を叩き、形をつくり、表面に錫(すず)をコーティングして作られました。独特な色味と質感は、手作りの銅のプレート
栃木県那須塩原市にある金属工芸「アトリエPOPPO」から、素敵な銅の楕円型プレートが登場。銅を叩き、形をつくり、表面に錫(すず)をコーティングして作られました。独特な色味と質感は、手作りの銅のプレート...
価格¥ 6,050円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 『能作』は富山県高岡市で継承される鋳物の技術を用いてモダンな製品を生み出しているブランドです。こちらのKAGO - スクエアは、純度100%の錫製品ならではの柔軟性を備えており、縦横に引っ張ったり曲げ
『能作』は富山県高岡市で継承される鋳物の技術を用いてモダンな製品を生み出しているブランドです。こちらのKAGO - スクエアは、純度100%の錫製品ならではの柔軟性を備えており、縦横に引っ張ったり曲げ
『能作』は富山県高岡市で継承される鋳物の技術を用いてモダンな製品を生み出しているブランドです。こちらのKAGO - スクエアは、純度100%の錫製品ならではの柔軟性を備えており、縦横に引っ張ったり曲げ...
価格¥ 11,000円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】ケヴンハウン ブレッド&フルーツ カッティングボード KEVNHAUN(ケヴンハウン)と関連する商品

【婦人画報】かまどご飯釜(小) 黒樂
【婦人画報】かまどご飯釜(小) 黒樂
鍋でご飯を炊く場合、通常必要なのは釜と蓋のみですが、こちらの商品には「かまど」と名付けられたカバーが付いています。「かまど」と「釜」の2重構造で驚くほど効果的な蓄熱が可能になり、10分かけて沸騰させたら、火を止めて蒸らすだけで、絶妙な炊き具合のご飯に仕上がります。火を止めても、釜の中では大量の熱が全方位から米に伝わっていきます。20分間蓄熱させるだけで、何もしなくてもおいしいご飯が食べられるのです。おこげが欲しい場合は、沸騰してから消火するまでの時間を2~3分長くしてください。小は1~2合炊きです。
価格は¥11,000円
【婦人画報】ウー・ウェンパン+ ガス火用24cm ウー・ウェン
【婦人画報】ウー・ウェンパン+ ガス火用24cm ウー・ウェン
中国家庭料理研究家のウー・ウェンさんが考案した、大人気鍋「ウー・ウェンパン」。1台で揚げ物から蒸し料理までさまざまな調理が可能。2013年にはバージョンアップした最新鍋「ウー・ウェンパン+(プラス)」がお目見え。熱をたっぷり蓄える「特厚底」により鍋全面を均一に加熱。大量の揚げ物も、少量の油で熱ムラなくカラッとおいしく作れます。また、野菜を切らず、丸ごと入れられるアルミのドーム蓋。蒸気の対流により少ない水分で調理できるため、新たに無水煮も可能に。スチームトレーでは蒸し豚、蒸し鶏、蒸し野菜が。まさに、究極の万能中華鍋です。
価格は¥11,000円
【婦人画報】Wasara皿セット ワサラ
【婦人画報】Wasara皿セット ワサラ
特別なパーティーや、ハレのおもてなしの場で、世界各国の料理を引き立て、ゲストの所作も美しく演出する、新しい食器『WASARA(ワサラ)』。こちらは紙製ですが、まるで陶器のような美しい見た目と、軽くて持ちやすいことなどから、いわゆる紙皿の概念を払拭するデザイン性と機能性を兼ね備えています。国内外のデザイン展やギャラリーでの評価も高く、注目されている一品。発想の原点には、優れた技術に裏付けられた日本のものづくりの伝統、世界有数の洗練された食文化、そしてもてなしや礼儀を大切にする精神性があるそうです。他にはない質感と意匠を実現させたのは、世界最高峰の金型製造技術。環境にも配慮し、枯渇が危惧される木材の代わりに竹やバガスを原料としています。実際に、こちらの食器を「婦人画報のお取り寄せ」おせちの試食会でお客様にお出ししたところ「これ、どちらのお皿ですか?」「お正月にぴったりですね」と大好評。おせちに並ぶほどの注目を集めました。年末年始の集まりやパーティでお出しすれば、器へのこだわりが感じられつつ、洗う手間を省けるので、一石二鳥です。こちらのwasara皿は仕切りがついており、様々な食材を盛って楽
価格は¥1,408円
【婦人画報】コーヒーカップ ワサラ
【婦人画報】コーヒーカップ ワサラ
経木(材木を紙のように薄く削ったもの)1枚の提供から始まった創業100年を超える下町の会社が作り上げた新しい食器『WASARA(ワサラ)』。こちらは紙製ですが、まるで陶器のような美しい見た目と、軽くて持ちやすいことなどから、いわゆる紙皿の概念を払拭するデザイン性と機能性を兼ね備えています。国内外のデザイン展やギャラリーでの評価も高く、注目されている一品。発想の原点には、優れた技術に裏付けられた日本のものづくりの伝統、世界有数の洗練された食文化、そしてもてなしや礼儀を大切にする精神性があるそうです。他にはない質感と意匠を実現させたのは、世界最高峰の金型製造技術。環境にも配慮し、枯渇が危惧される木材の代わりに竹やバガスを原料としています。実際に、こちらの食器を「婦人画報のお取り寄せ」おせちの試食会でお客様にお出ししたところ「これ、どちらのお皿ですか?」「お正月にぴったりですね」と大好評。おせちに並ぶほどの注目を集めました。年末年始の集まりやパーティでお出しすれば、器へのこだわりが感じられつつ、洗う手間を省けるので、一石二鳥です。こちらは、コーヒーカップ。手に馴染むデザインです。※いずれも洗
価格は¥1,386円
【婦人画報】小付セット ワサラ
【婦人画報】小付セット ワサラ
特別なパーティーや、ハレのおもてなしの場で、世界各国の料理を引き立て、ゲストの所作も美しく演出する、新しい食器『WASARA(ワサラ)』。こちらは紙製ですが、まるで陶器のような美しい見た目と、軽くて持ちやすいことなどから、いわゆる紙皿の概念を払拭するデザイン性と機能性を兼ね備えています。国内外のデザイン展やギャラリーでの評価も高く、注目されている一品。発想の原点には、優れた技術に裏付けられた日本のものづくりの伝統、世界有数の洗練された食文化、そしてもてなしや礼儀を大切にする精神性があるそうです。他にはない質感と意匠を実現させたのは、世界最高峰の金型製造技術。環境にも配慮し、枯渇が危惧される木材の代わりに竹やバガスを原料としています。実際に、こちらの食器を「婦人画報のお取り寄せ」おせちの試食会でお客様にお出ししたところ「これ、どちらのお皿ですか?」「お正月にぴったりですね」と大好評。おせちに並ぶほどの注目を集めました。年末年始の集まりやパーティでお出しすれば、器へのこだわりが感じられつつ、洗う手間を省けるので、一石二鳥です。こちらの小付はソムリエのテイスティング容器であるヴァンをイメージ
価格は¥1,650円
【婦人画報】タンブラー ワサラ
【婦人画報】タンブラー ワサラ
経木(材木を紙のように薄く削ったもの)1枚の提供から始まった創業100年を超える下町の会社が作り上げた新しい食器『WASARA(ワサラ)』。こちらは紙製ですが、まるで陶器のような美しい見た目と、軽くて持ちやすいことなどから、いわゆる紙皿の概念を払拭するデザイン性と機能性を兼ね備えています。国内外のデザイン展やギャラリーでの評価も高く、注目されている一品。発想の原点には、優れた技術に裏付けられた日本のものづくりの伝統、世界有数の洗練された食文化、そしてもてなしや礼儀を大切にする精神性があるそうです。他にはない質感と意匠を実現させたのは、世界最高峰の金型製造技術。環境にも配慮し、枯渇が危惧される木材の代わりに竹やバガスを原料としています。実際に、こちらの食器を「婦人画報のお取り寄せ」おせちの試食会でお客様にお出ししたところ「これ、どちらのお皿ですか?」「お正月にぴったりですね」と大好評。おせちに並ぶほどの注目を集めました。年末年始の集まりやパーティでお出しすれば、器へのこだわりが感じられつつ、洗う手間を省けるので、一石二鳥です。こちらは、タンブラー。手に馴染むデザインです。※いずれも洗って
価格は¥1,386円
【婦人画報】栓抜き「日食」 フタガミ
【婦人画報】栓抜き「日食」 フタガミ
全国の銅器生産の95%を占める富山県高岡市で、真鍮製の生活用品のブランドとして2009年に立ち上げられた『FUTAGAMI(フタガミ)』。耐腐食性が強く、経年変化によって、独特の味わいが出る真鍮独特の素地の美しさと輝きを大切にしながら、長く使っていくことのできる愛着の湧く真鍮の生活用品を生み出しています。こちらは、「日食」をイメージして模られた栓抜き。一見栓抜きに見えないような形ですが、使ってみると意外なほど使いやすく、使い込むほどに手に馴染みます。外側が細かい磨き目が入ったヘアライン、内側が鋳肌の仕上げでコントラストがあるのが特徴的で、置いておくだけでも絵になり、鋳物ならではの素材感をお楽しみいただけます。インテリアとして、形違い「枠」とセットで揃えるのもおすすめです。栓抜き「枠」はこちら
価格は¥2,497円
【婦人画報】箸置き「四つ月」 フタガミ
【婦人画報】箸置き「四つ月」 フタガミ
全国の銅器生産の95%を占める富山県高岡市で、真鍮製の生活用品のブランドとして2009年に立ち上げられた『FUTAGAMI(フタガミ)』。耐腐食性が強く、経年変化によって、独特の味わいが出る真鍮独特の素地の美しさと輝きを大切にしながら、長く使っていくことのできる愛着の湧く真鍮の生活用品を生み出しています。こちらは、「光」をテーマに鋳肌を活かして形作られた、真鍮の箸置きです。月をイメージした箸置きは、鋳物ならではの輝きと存在感があり、テーブルにちょっとした特別感を生むアクセントになります。手によく馴染む、程よい丸みの箸置きは、適度な大きさと高さで、普段使いにもぴったり。自宅用はもちろんのこと、ギフトとしても喜ばれそうです。中央に緩やかな窪みがあり箸が転がる事がなく、小さな箸置きは収納時にバラバラになりやすいので、木箱に入れて設えるようにしてあるのも嬉しいポイントです。「三つ月」「四つ月」「五つ月」それぞれ数と並べ方が異なる箸置きをご用意していますので、お使いになる人数や贈る方のご家族によってお選びいただけます。箸置き「三つ月」はこちら箸置き「五つ月」はこちら
価格は¥7,271円
【婦人画報】ウー・ウェンパン+ IH対応24cm ウー・ウェン
【婦人画報】ウー・ウェンパン+ IH対応24cm ウー・ウェン
中国家庭料理研究家のウー・ウェンさんが考案した、大人気鍋「ウー・ウェンパン」。1台で揚げ物から蒸し料理までさまざまな調理が可能。2013年にはバージョンアップした最新鍋「ウー・ウェンパン+(プラス)」がお目見え。熱をたっぷり蓄える「特厚底」により鍋全面を均一に加熱。大量の揚げ物も、少量の油で熱ムラなくカラッとおいしく作れます。また、野菜を切らず、丸ごと入れられるアルミのドーム蓋。蒸気の対流により少ない水分で調理できるため、新たに無水煮も可能に。スチームトレーでは蒸し豚、蒸し鶏、蒸し野菜が。まさに、究極の万能中華鍋です。
価格は¥14,300円
【婦人画報】箸置き「三つ月」 フタガミ
【婦人画報】箸置き「三つ月」 フタガミ
全国の銅器生産の95%を占める富山県高岡市で、真鍮製の生活用品のブランドとして2009年に立ち上げられた『FUTAGAMI(フタガミ)』。耐腐食性が強く、経年変化によって、独特の味わいが出る真鍮独特の素地の美しさと輝きを大切にしながら、長く使っていくことのできる愛着の湧く真鍮の生活用品を生み出しています。こちらは、「光」をテーマに鋳肌を活かして形作られた、真鍮の箸置きです。月をイメージした箸置きは、鋳物ならではの輝きと存在感があり、テーブルにちょっとした特別感を生むアクセントになります。手によく馴染む、程よい丸みの箸置きは、適度な大きさと高さで、普段使いにもぴったり。自宅用はもちろんのこと、ギフトとしても喜ばれそうです。中央に緩やかな窪みがあり箸が転がる事がなく、小さな箸置きは収納時にバラバラになりやすいので、木箱に入れて設えるようにしてあるのも嬉しいポイントです。「三つ月」「四つ月」「五つ月」それぞれ数と並べ方が異なる箸置きをご用意していますので、お使いになる人数や贈る方のご家族によってお選びいただけます。箸置き「四つ月」はこちら箸置き「五つ月」はこちら
価格は¥5,742円
【婦人画報】箸置き「五つ月」 フタガミ
【婦人画報】箸置き「五つ月」 フタガミ
全国の銅器生産の95%を占める富山県高岡市で、真鍮製の生活用品のブランドとして2009年に立ち上げられた『FUTAGAMI(フタガミ)』。耐腐食性が強く、経年変化によって、独特の味わいが出る真鍮独特の素地の美しさと輝きを大切にしながら、長く使っていくことのできる愛着の湧く真鍮の生活用品を生み出しています。こちらは、「光」をテーマに鋳肌を活かして形作られた、真鍮の箸置きです。月をイメージした箸置きは、鋳物ならではの輝きと存在感があり、テーブルにちょっとした特別感を生むアクセントになります。手によく馴染む、程よい丸みの箸置きは、適度な大きさと高さで、普段使いにもぴったり。自宅用はもちろんのこと、ギフトとしても喜ばれそうです。中央に緩やかな窪みがあり箸が転がる事がなく、小さな箸置きは収納時にバラバラになりやすいので、木箱に入れて設えるようにしてあるのも嬉しいポイントです。「三つ月」「四つ月」「五つ月」それぞれ数と並べ方が異なる箸置きをご用意していますので、お使いになる人数や贈る方のご家族によってお選びいただけます。箸置き「三つ月」はこちら箸置き「四つ月」はこちら
価格は¥8,800円
【婦人画報】アトリエPOPPO デザートスプーン 1本 アステラス器物家
【婦人画報】アトリエPOPPO デザートスプーン 1本 アステラス器物家
栃木県那須塩原市にある金属工芸「アトリエPOPPO」から、素敵なカトラリーが届きました。スリムな持ち手が特徴的なスタイリッシュなスプーンは銅と真鍮で形を作り、食品の触れる部分の表面に錫引きをしましています。独特の色味や手にした時の重みは、真鍮のスプーンならでは。使えば使うほど独特の味わいが出て、人と場所に馴染んでいく素材の変化をお楽しみください。深みがないため、プリンやゼリーを食べるのにおすすめです。アンティーク調のデザインは、食卓を華やかに演出してくれます。今回はデザートフォークのご用意もございますので、セットとして揃えてみるのもよさそうです。アトリエPOPPO デザートフォークはこちら
価格は¥3,410円