世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET/の商品一覧

CH163 SOFA
Hans J. Wegner(ハンス J. ウェグナー)がデザインしたCH163 SOFA(CH163 ソファ 3シーター)は、クッションに羽毛を用いた贅沢な3人掛けソファ。ハンス J. ウェグナーのディテールへの配慮が随所に見られます。
価格は¥1,408,000円

STEELWOOD CHAIR
ロナン & エルワン・ブルレック(ブルレック兄弟)によるスティールウッド チェアは、2007年のミラノ・サローネで発表されて、たちまち世界の注目をあびたアームチェアーです。スチールに木を組み合わせた素材の使い方が斬新です。ホワイト&ビーチの組み合わせが、素材の妙が分かりやすくて一番人気ですが、木材が塗装されているホワイト、ブラック、グレーも、よく見るとうっすら木目が透けていて、使う人のセンスを感じる仕上げになっています。
価格は¥121,000円

SAGYO DESK
国内外から高い評価を得ている建築家兼プロダクトデザイナー、芦沢 啓治によるよるSAGYO DESK(サギョウデスク)は、サギョウテーブルのシリーズとして、リビングや寝室の一角に置かれることを想定しています。増設可能な棚や鏡を設置することでドレッサーテーブルとして、また小さな書斎のデスクとして利用できます。サギョウシリーズは美しい道具として、あらゆる仕事に対応するという意味において、サギョウと名付けました。Ariake(有明・アリアケ)は、佐賀県発の家具ブランド。日本や北欧など各国のデザイナーとコラボレーションし、世界に発信しています。
価格は¥148,500円

GLOBE PENDANT OPAL
北欧家具の代表ブランドartek(アルテック)でクリエイティブ・ディレクターを務めたこともあるデザイナー、Tom Dixon(トム・ディクソン)による「GLOBE PENDANT OPAL (グローブ ペンダント オパール25 / 50)」。
価格は¥121,000円

ORGANIC CONFERENCE
オーガニックチェアは、彫刻のようなフォルムは時代を先取りしたデザインでしたが、当時の技術では量産する事ができませんでした。1950年代になると、チャールズ&レイ・イームズの名作、プラスチックアームチェアや、エーロ・サーリネンのチューリップチェアのような背もたれと座面が一体成型のシェルを量産できるようになりました。
価格は¥314,600円

WASSILY LOUNGE CHAIR MATTE FRAME
BREUER COLLECTION WASSILY LOUNGE CHAIR(ブロイヤー コレクション ワシリーラウンジチェア)は、ミッドセンチュリーモダンを代表する家具ブランドKnoll Studio(ノル スタジオ)のラウンジチェア。1925年にMarcel Breuer(マルセル・ブロイヤー)によってデザインされたワシリーチェアは、世界で最初にスチールパイプを使用した椅子として知られています。
価格は¥477,400円

65 CHAIR
「65チェア」はやや低めの背もたれが特徴です。テーブルや机の下にしまいやすく、使用しない時は空間を広くすることができます。また背もたれは、背中に沿うよう緩やかなカーブが施され、腰掛ける人を優しく受け止めてくれます。脚部には、アアルトが特許を取得した「Lレッグ」が用いられ、丸い座面にはスツール60と同じ座面が使われています。同じデザインで子供用椅子「N65子供用チェア」も展開し、本国フィンランドでは、保育園や幼稚園、教育機関でも使用されています。フィンランド・バーチ材の自然の色みを活かしたナチュラルラッカーと、ホワイト、ブラックのカラー、組み合わせを揃えています。
価格は¥64,900円

BM0865 DAYBED
ボーエ・モーエンセンが1958年の家具職人ギルド展で発表したBM0865 デイベッド。家族が増えるなど時ともに変化していく生活のニーズに合わせて追加、組み換えをして、使い続けていくことを考慮したデザイン。大きめのソファとして、そしてベッドとしても使用することが可能です。単独での使用のみならず、複数台を組み合わせて広々とした空間で使用することも想定されています。ボーエ・モーエンセンのご子息の協力を得て、カール・ハンセン&サン社がBM0865 デイベッドを復刻しました。FSC?認証を受けたオークの無垢材を用い、印ろう継手が映えるこのデイベッドを今日もデンマークから世に送り出しています。高度な張り加工技術によるクッションと相まって安らぎを感じるデイベッドです。
価格は¥375,100円

PSIKEBANA
イタリアの偉大な建築家 Angelo Mangiarotti(アンジェロ・マンジェロッティ)がデザインした PSIKEBANA(プシケバナ)は、楔形のシルエットが躍動的なフラワーベースです。優美な曲線とシャープなエッジが魅力的で、繊細でありながら卓越されたデザインは、空間に洗練されたイメージを与えます。
価格は¥113,300円

SAKE SIDE TABLE
2008年に設立されたストックホルムを拠点とするデザインスタジオ、Note Design Studio(ノートデザインスタジオ)によるSAKE SIDE TABLE(サケ サイドテーブル)は、テーブル、トレイ、及びに収納ユニットまで、3つの機能が果たせるアイテム。スカンジナビアデザインと日本のデザインアプローチを融合させ、2つの異なる形状で構成されているテーブルです。長方形の箱は収納しやすいように、脚の縁をアーチ状に加工し、持ちやすさと上品さが伝わってきます。円形トレーのトップには、精巧に縁をつけることによって、簡単に取り外しができ、また下部を収納スペースとして確保できるようになります。Ariake(有明・アリアケ)は、佐賀県発の家具ブランド。日本や北欧など各国のデザイナーとコラボレーションし、世界に発信しています。
価格は¥84,700円

TRANSIT WAGON
TRANSIT WAGON(トランジット ワゴン)は、イタリアで設立された家具・家庭用品ブランドMagis(マジス)のスタイリッシュなワゴンです。家庭用品やカトラリーなど幅広いデザインを手掛けるDavid Mellor (デビット・メラー)によるシンプルで使いやすいデザイン。折り畳むことでコンパクトに収納することができるのもうれしいポイントです。細身な作りにも関わらず、30kgのものまで載せられるしっかりとした作りになっています。キャスターも付いていて自由自在に動かせるため。様々なシーンでお使いいただけます。
価格は¥168,300円

CH004 NESTING TABLES
デンマークの家具メーカー、CARL HANSEN & SØN(カール・ハンセン&サン)の CH004NESTING TABLES(CH004ネスティングテーブル)は、入れ子式のサイドテーブルセットです。
価格は¥182,600円