世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET/の商品一覧

BERTOIA COLLECTION LOUNGE SEATING
BERTOIA COLLECTION LOUNGE SEATING(ベルトイア コレクション ラウンジシーティング ラージダイヤモンドアームチェア フルカバー)は、ミッドセンチュリーモダンを代表する家具ブランドKnoll Studio(ノル スタジオ)のラウンジチェア。イタリア出身で、金属彫刻家として活躍したHarry Bertoia(ハリー・ベルトイア)によって生み出されました。ダイヤモンドチェアよりも座面が低く幅広のラージダイヤモンドチェアは、彫刻家ハリー・ベルトイアが、空間、形状、機能などあらゆる研究を重ねて生み出したチェアです。布張りのフルカバーが、ダイヤモンドチェアの優雅なラインと工業的な美しさに柔らかさを加えています。
価格は¥591,800円

BOMBO STOOL
BOMBO STOOL(ボンボ スツール)は、イタリアで設立された家具・家庭用品ブランドMagis(マジス)の有機的で柔らかなフォルムのカウンタースツールです。イタリアの巨匠Stefano Giovannoni(ステファノ・ジョバンノーニ)が生んだ世界中で愛されている作品です。映画のワンシーンや公共施設でも数多く使用されています。ガスピストンにより座面の高さが調節可能で、その座り心地と音はついつい病み付きになってしまいます。「BOMBO」とはスペイン語で大太鼓の意味で、独特の丸みが強い存在感と躍動感を生み出します。ご家庭のカウンターやもしくはバーなどに置くだけで空間の雰囲気がガラッと変わります。
価格は¥144,100円

SR LOUNGE CHAIR
TOU(トウ)のSRシリーズはシェーカー家具の系譜に見られるシンプルで無駄を削ぎ落とした構造美を、ラタン素材でリデザインしたシリーズです。様々な空間に調和する存在感を持ち、軽量で扱いやすいスタンダードなラタン家具です。座面はメンテナンス時に交換出来るように取り外しが可能です。
価格は¥66,000円

COLOUR WOOD PLAIN XL
工芸技術の伝統と小径木の特性に迫った多角形のテーブルです。このColour Wood Plain(カラーウッドプレーン)は4つのスタイルで構成されていて、それぞれが高さ、直径の独自の組み合わせとなっています。ベースとなる部分は、日本古来の技法「雇い実接ぎ(やといさねつぎ)」を応用し、台形にカットされたパーツを独特な樽形状となるようにつなぎ合わせて構成されています。
価格は¥112,200円

001: WHITE BOARD
i+は、「お客様が自ら空間をより豊かに使いこなし、充実した環境を実感する場の実現」を希求した、美しく実用的で且つ高い品質を提供するオフィスファニチャーブランドです。ボード鋼板の端面を高い技術力によって折返すことで簡潔の美を実現しました。ハンドルは「移動させたくなる」動作を直観的にうながすハンドルです。両面使用が可能です。
価格は¥233,530円

CATIFA 80
カティファ 80は、ゆったりとした安らぎのシルエットが特徴の軽快で直線的なラウンジアームチェアです。エッセンシャルなフォルムと広い座面で、場所を取ることなくゆったりとしたコンフォートを提供します。単体でもシンプルで座り心地の良いアームチェアとして活躍しますが、いくつかまとめて配置すると待合室やミーティングルームに最適な落ち着いた空間を演出することもできます。
価格は¥247,500円

USURAI TABLE RECTANGULAR
2022年6月開催のミラノデザインウィークで初披露された日本発のグローバルアライアンスブランドKOYORI(コヨリ)。USURAI TABLE RECTANGULAR(USURAI テーブル レクタングラー)は、クロスカットラミネーション技術によって生み出された、美しいストライプ模様の特徴的な天板のダイニングテーブルです。
価格は¥246,400円

MOON WHITE MUG
MOON WHITE MUG(ムーン ホワイト マグ)は、ヨーロッパを代表する磁器メーカーRosenthal(ローゼンタール)のマグカップ。シンプルで純粋な中に、多くを物語る作品を妥協せずに追求し続けるJasper Morrison(ジャスパー・モリソン)がデザインを手掛けた「ローゼンタール・スタジオライン」のひとつです。MOON(ムーン)シリーズのテーブルウェアは、不要なディテールをすべて排除したシンプルでミニマムなデザインで、どんな食器とも合わせやすい、使い勝手の良さが特徴。レッドドットデザイン賞、グッドデザイン賞(USA)、バーデン国際デザイン賞など数多くのデザインアワードに輝いたマスターピースです。ローゼンタール・スタジオラインは、時代を代表する芸術家やデザイナーとコラボレートしたコレクション。伝統的な製品を作り続けるだけでは、たとえそれが優れたものであっても意味を持たないという考えから、あたらしい作風に取り組み、「時代の感覚に合って、いつの時代でも真の価値を保ち続けるもの」をテーマとして、1961年に立ち上げました。ローゼンタール・スタジオラインは、デザイン(創造力や独創性)
価格は¥5,500円

COMPOSITION 02
COMPOSITION 02(コンポジション 02)は、オランダのアムステルダムを拠点に活動する Mae Studio(マエ スタジオ)がデザインを手掛けたポスター。有機的なフォルムと淡い色調の混ざり合いによって、人間の感情や動きを表現しています。
価格は¥8,800円

NF-BS01
日本を拠点に設立されたライフスタイルブランド KARIMOKU CASE(カリモクケース)の NF-BS01(NF-BS01 バースツール)は、シンプルな構成とプロポーションのバランスがとれ、時間を超えた魅力を感じるカウンタースツールです。NFコレクションの特徴でもある柔らかさを感じさせる切り替えが、木材の一体化したジョイント部にあらわれています。
価格は¥258,500円

ROOKIE HIGH
ルーキーのプラスチック製シートシェルは、座面の後ろから背もたれまで伸び、背中を支えています。シェルとベースの組み合わせは、ライトカラー、またはダークカラーから選ぶことができます。シートとバックレストの張り地は、多彩なファブリックとレザーのバリエーションから選択でき、用途や好みに合わせてチェア自体の印象を変えることができます。ROOKIE HIGH(ルーキー ハイ)は、Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)がデザインしたルーキーのカウンターチェアです。快適で簡単に操作できる気軽さが特徴です。デスクでの作業中であっても会議中であっても、ルーキーハイの人間工学に基づくデザインは、座ったり立ったりする姿勢の変化をサポートし、健康的な働き方を促してくれます。テーブルの高さを調節するのではなく、自分自身を最適な高さに変えるという行動により、自発性と活発性を喚起してくれます。 シート、バックレスト、フットリングの高さを調節することで、座っている立っているに関わらず、チェアがしっかりと身体を支え、さらに、目線を合わせて会話できるため、フリーアドレスのオフィスやミーティングエリア
価格は¥137,500円

USM HALLER TV BOARD M-03
USM HALLER TV BOARD M-03(USMハラー テレビボード M-04)は、コンパクトなテレビ台として使用できるユニット。※上記価格は参考価格となっており、配送施工費は含まれておりません。
価格は¥161,704円