婦人画報のお取り寄せ/の商品一覧

【婦人画報】バインミーセット 4食 ニャーヴェトナム
人気のベトナム料理店『ニャーヴェトナム』から、お店の味がそのまま再現できるバインミーのキットをご紹介。専用のパンと個別に包んだ具材、レバーペーストが全部入っているので、解凍して挟むだけで本格バインミーが楽しめます。お好みできゅうりやパクチー、フライドオニオン、ゆで卵などをトッピングすればバリエーションが広がりそう!【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約2時間温め:トースターで約3分【編集部からのひとこと】解凍後、表面に軽く焦げ目がつくくらいに焼くのがポイント
価格は¥3,888円

【婦人画報】メルティーローズベイクドチーズ4号 ランジェラ
バラに特化した洋菓子を提供する『ランジェラ』のイチオシは、ピンクのバラを一面に飾ったグルテンフリーのチーズケーキ。粉をほとんど使わずにコクのあるチーズで焼き上げたベイクドチーズケーキに、純生クリームで作ったバラがぎっしり。合成着色料を使わず仕上げた自然な色合いで、ほんのり香るベリーの風味がたまりません。ギフトにはもちろん、家族のお祝いにもおすすめ。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約6時間
価格は¥3,440円

【婦人画報】TSURUGA MILK MILK TRIO 3種6個 ツルガ ギフト
北海道の自然の中でストレスなく育ったグラスフェッドの牛の生乳を、無駄なくおいしく使いたいと考えられたアイスミルク。真っ白いアイスにスプーンを入れると、ソースがとろりと出てきます。キャラメルのように濃厚なミルクジャムと、上品な甘さと芳醇な香りのゴールデンベリー(ほおずき)、そして華やかで甘酸っぱいフランボワーズの3種類。ミルクとのハーモニーをお楽しみください。〔フレーバー〕ミルク、フランボワーズ、ゴールデンベリー
価格は¥3,960円

【婦人画報】フロマージュ・マム 8個 チャバティ
ティーラテ専門店が作るクリームサンドは、紅茶の使い方がユニーク。いちじくやマンゴーなどのドライフルーツにウバで香りをつけ、爽やかな酸味のフロマージュブランに混ぜ込んだクリームを、発酵バターを使ったラム風味のラングドシャで挟みました。間にパッションフルーツバターが入っているので、香りも味わいも華やか。ドライフルーツの食感がほどよいアクセントです。冷凍で届いたら、冷たいまま、あるいは解凍して、ぜひいろいろなおいしさを楽しんでください。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1~2時間
価格は¥3,600円

【婦人画報】本生わらびもち 好日・抹茶好日 2種 京甘味 文の助茶屋
上方の落語家、二代目桂文之助が甘酒茶屋として開業したという京都の『京甘味 文の助茶屋』は、いまやわらび餅の名店として知られています。貴重な九州産の本わらび粉と讃岐産の和三盆糖を使った「本生わらびもち」は、なめらかな食感と弾力、そして穏やかな甘みが舌に優しく、当初は日持ちがしないので本店でのみ提供していたという逸品。それを改良し、冷蔵でお届けできるようにしたのがこちらです。抹茶味と2種類をご用意しました。〔フレーバー〕好日、抹茶好日【編集部からのひとこと】出来立てのような食感がたまりません!
価格は¥3,024円

【婦人画報】冷し中華そば(かぼす・レモン) 2種8食 鳥志商店
福岡にある『鳥志商店』は、1918年の創業から現在まで、昔ながらの製法で麺を作り続ける老舗です。良質の小麦粉と地元のおいしい地下水を使った生地をじっくり熟成・乾燥させた麺は、小麦の香りと旨み、そしてコシがあるのが特徴。その麺に、瀬戸内レモンと、大分県産のかぼすを使ったスープをつけた、どこか懐かしい味の冷やし中華です。【調理時間の目安】ゆで:鍋で約2分
価格は¥2,592円

【婦人画報】ガラスの小さな器(角)&白蝶貝のスプーン 2個セット 嘉門工藝
美しい和のライフスタイルを提案する『嘉門工藝』から、格子模様が施されたガラスの器と、南洋真珠の母体である真珠層から継ぎ目なく削り出した稀少な白蝶貝のスプーンのセットが登場。調味料やちょっとした前菜を盛れば、いつもの食卓をより華やかにしてくれます。どんな器とも合わせやすい四角の形は、シーンを選ばず重宝しそうです。今回はシンプルな"角"、曲線が美しい"舟形"、モダンな"脚付き"と、それぞれ雰囲気が違う3種類をご用意。それぞれ雰囲気が違うので、全種類集めて楽しむのもおすすめです。光を浴びる度にきらきらと輝く器とスプーンが、夏の食卓を涼やかに彩ります。舟形はこちら脚付きはこちら
価格は¥5,500円

【婦人画報】ガラスの小さな器(舟形)&白蝶貝のスプーン 2個セット 嘉門工藝
美しい和のライフスタイルを提案する『嘉門工藝』から、格子模様が施されたガラスの器と、南洋真珠の母体である真珠層から継ぎ目なく削り出した稀少な白蝶貝のスプーンのセットが登場。遊び心あふれる舟形は、夏の水辺を彷彿させ、調味料やちょっとした前菜を盛れば、いつもの食卓をより華やかにしてくれます。今回はシンプルな"角"、曲線が美しい"舟形"、モダンな"脚付き"と、それぞれ雰囲気が違う3種類をご用意。それぞれ雰囲気が違うので、全種類集めて楽しむのもおすすめです。光を浴びる度にきらきらと輝く器とスプーンが、夏の食卓を涼やかに彩ります。角はこちら脚付きはこちら
価格は¥6,160円

【婦人画報】ガラスの小さな器(脚付き)&白蝶貝のスプーン 2個セット 嘉門工藝
美しい和のライフスタイルを提案する『嘉門工藝』から、格子模様が施されたガラスの器と、南洋真珠の母体である真珠層から継ぎ目なく削り出した稀少な白蝶貝のスプーンのセットが登場。高さのある脚付きは、和洋どちらのシーンにも合わせやすく、調味料を盛ったり、ヴィシソワーズのようなスープを入れるだけで、いつもの食卓をより華やかにしてくれます。今回はシンプルな"角"、曲線が美しい"舟形"、モダンな"脚付き"と、それぞれ雰囲気が違う3種類をご用意。それぞれ雰囲気が違うので、全種類集めて楽しむのもおすすめです。光を浴びる度にきらきらと輝く器とスプーンが、夏の食卓を涼やかに彩ります。角はこちら舟形はこちら
価格は¥6,160円

【婦人画報】並型両透うちわ「朝顔」 京うちわ 阿以波
1689年に初代が近江の国から都に出て店を開いたのが始まりという『阿以波』は、御所うちわの伝統を伝える京うちわを作り続けるとともに、新たなうちわ文化の創出に力を注いでいます。今回はその象徴といえる「飾りうちわ」のなかでも、非常に人気の高い両透かしうちわをご用意しました。夏らしい見た目も涼やかな朝顔柄は、婦人画報オリジナルでつぼみの色を白と青の2色展開にしていただきました。竹台にさりげなく立てておくだけで、部屋に四季の彩りを添えてくれます。【編集部からのひとこと】うちわ面と柄を別に作り、あとから柄を差し込む「差し柄」という構造になっており、うちわにはアロマオイルを配合した香料が付いています。
価格は¥13,200円

【婦人画報】特型両透うちわ「月の夜」 京うちわ 阿以波
1689年に初代が近江の国から都に出て店を開いたのが始まりという『阿以波』は、御所うちわの伝統を伝える京うちわを作り続けるとともに、新たなうちわ文化の創出に力を注いでいます。今回はその象徴といえる「飾りうちわ」のなかでも、非常に人気の高い両透かしうちわをご用意しました。秋の情景を思わせる兎と月の絵柄は、眺めているだけで涼やさを演出し、竹台にさりげなく立てておくだけで、部屋に四季の彩りを添えてくれます。【編集部からのひとこと】うちわ面と柄を別に作り、あとから柄を差し込む「差し柄」という構造になっており、うちわにはアロマオイルを配合した香料が付いています。
価格は¥25,300円

【婦人画報】宇治抹茶といちごのモンブランプリン 6個 京都・東山茶寮
京都の『東山茶寮』から、「婦人画報のお取り寄せ」の10周年に寄せた特別な一品が届きました。吟味した抹茶「善の白(よきのしろ)」を使ったデザートです。収穫前の1ヵ月間だけ日光を遮って作る凝縮した旨みの一番茶を、石臼でひいて抹茶にし、プリンとモンブランクリームに仕立てて白玉といちごのソースを添えました。いましか食べられない絶品スイーツです。【編集部からひとこと】濃厚な味の抹茶に甘酸っぱいいちごがベストマッチ!
価格は¥4,320円