婦人画報のお取り寄せ/の商品一覧

【婦人画報】黒南蛮 2本 銘菓の井上
自然の恵み豊かな丹波の地の素材にこだわり、昔ながらの味を守り続ける『銘菓の井上』。真っ白な姿が目を引く「黒南蛮」は、卵白を使って焼き上げたあっさりとした味わいがおいしいカステラです。きめの細かさと、しっとりとなめらかな口当たりが特徴的。合わせているのは、丹波市春日町の大粒の黒大豆。卵も同じ産地のものを厳選しています。丹波の恵みを生かして作られる味わいは、小さなお子様からご年配の方まで幅広く好まれています。シフォンケーキなどの洋菓子のように、生クリームを添えてもおいしくお召し上がりいただけます。
価格は¥2,430円

【婦人画報】とろなまバウムクーヘン 3種6個 せんねんの木
『せんねんの木』の定番バウムクーヘン「せんねん輪うむ」の上にそれぞれ個性的なおいしさを重ね、2層のハーモニーが楽しめる、プチサイズで新食感のバウムクーヘンです。どっしりとしたチョコムースをからめた「とろなまチョコ」、国内産のマスカルポーネを使用し、表面に苦みの効いたココアパウダーをまぶした「とろなまティラミス」、シロップをたっぷり染み込ませ、さとうきびをまぶして焼き上げた「せんねんの木ブリュレ」の3種類。凍ったままアイスケーキとしていただくのもおすすめ。直径約7センチほどの小ぶりなサイズです。〔フレーバー〕チョコ、ティラミス、ブリュレ【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1時間
価格は¥4,109円

【婦人画報】果里 2種16個 甘音屋
『甘音屋』は、和菓子が奏でる「蒸す音」「焼く音」「練る音」といった、「甘い音」を感じてほしいという思いで2009年にオープンした和菓子店。「果里」は、通常のかりんとうよりも大きめで、ボリュームも満点。定番の黒糖蜜はコクがあって重厚で、どこか懐かしいやさしい味わい。メープルは口に入れた途端ふわっと香りが広がり、穏やかな味わいです。お茶にもコーヒーにも合うのでおやつにぴったりですし、素敵な竹籠の容器はちょっとしたギフトにも喜ばれそうです。〔フレーバー〕黒糖、メープル
価格は¥2,311円

【婦人画報】パウンドケーキ 3種3個 レ・アントルメ国立
伝統と気品のあるフランス菓子にファンが多い、東京・国立のパティスリー『レ・アントルメ国立』。こちらは人気のパウンドケーキをミニサイズで3種セットにしました。ラム酒フルーツを贅沢にとじこめた「ケーク・オ・フリュイ」に、爽やかなオレンジをたっぷり使用した「オレンジパウンド」、クランベリーを散りばめた「ショコラパウンド」。リボン掛けしたパッケージは贈り物にも最適です。〔フレーバー〕ミニ オレンジパウンド、ミニ ショコラパウンド、ミニ ケーク・オ・フリュイ
価格は¥2,279円

【婦人画報】ふきよせ 甘い缶 24種 タマヨセ
お菓子や料理を彩りよく盛り合わせる「吹き寄せ」は、日本の風情を味で表現したもの。宝物すなわち珠(たま)を集めたという意味を込めた『タマヨセ』のふきよせは、缶の中に、「甘い缶」の名のとおり、ひとつずつ丁寧に作ったかりんとうや和三盆などを詰め合わせ、まるで宝箱のよう。和の伝統を現代のスタイルに映したお菓子は、ギフトの新定番です。〔フレーバー〕生姜ぼうろ、ぼうろ、カシューナッツアールグレイ味、きなこ豆、バナナ豆、金平糖白、金平糖ピンク、金平糖黄緑、いちごミルク豆、奉天白、紫芋奉天、白樺かりんとう、和三盆豆、ごまかりんとう、奉天ミニ白、奉天ミニいちご、そばぼうろ、笹かりんとう、かぼちゃかりんとう、小梅豆、抹茶つまみ煎餅、雲平白、雲平ピンク、和三盆
価格は¥2,484円

【婦人画報】ふきよせ 甘じょっぱい缶 27種 タマヨセ
「ふきよせ」とは、秋風で木の葉が舞ってひと所に吹き寄せられた様子を言葉にしたもの。赤や黄色など色とりどりの落ち葉が集まる様子は美しく、料理や菓子でも例えられます。吹き寄せの専門店『タマヨセ』から今回ご紹介するのは、「甘じょっぱい缶」。あられや落花生や大豆の豆菓子のほか、季節の野菜チップスも入った「しょっぱい缶」と、梅の花型の雲平や、花形のそばぼうろ、かりんとうなどが入った「甘い缶」の良いところを集めた、お茶にもお酒にも合う吹き寄せです。美しい見た目はもちろん、味もお墨付き。日本人になじみの深い「ふきよせ」をちょっと和モダンなパッケージで仕立てたこちらは、ギフトにもおすすめです。〔フレーバー〕生姜ぼうろ、ぼうろ、金平糖白、金平糖ピンク、小梅豆、白樺かりんとう、バナナ豆、いちごミルク豆、棒天ミニ、抹茶つまみ煎餅、笹かりんとう、そばぼうろ、雲平白、雲平ピンク、和三盆、チーズあられ、黒豆おかき、明太子豆、青のりあられ、柚子胡椒豆、昆布豆、しそ煎餅、さくらあられ枝豆味、人参チップス、インゲンチップス、レンコンチップス、ゴーヤチップス
価格は¥2,700円

【婦人画報】ふきよせ しょっぱい缶 21種 タマヨセ
『タマヨセ』とは、「珠」(宝物)を集めた、という意味で付けられた名といいます。彩り、楽しさ、縁起のよいものを詰めたひと缶は、花鳥風月を愛でる日本の風習を表しているかのよう。こちらの「しょっぱい缶」には、あられや豆菓子のほか、オクラや蓮根など季節の野菜チップスも入り、バラエティ豊かです。〔フレーバー〕チーズあられ、柚子胡椒豆、昆布豆、生姜あられ、七味豆、トマト豆、黒豆おかき、海苔巻きあられ、青のりあられ、醤油あられ、海老あられ、明太子豆、しそ煎餅、オクラチップス、人参チップス、さくらあられ枝豆味、カボチャチップス、レンコンチップス、赤ダイコンチップス、ゴーヤチップス、インゲンチップス婦人画報のお取り寄せアワードとは?
価格は¥2,592円

【婦人画報】龍馬タタキ2本&かつおに合うぬた アースエイド
一本釣りにした鰹をすぐに超低温凍結、鮮度を保って低温のままさばき、四万十の稲藁を使った伝統製法で丁寧に炙ってタタキにしました。表面はパリッと香ばしく、中はしっとりジューシーな鰹に添えた緑のソースは、土佐名産の葉ニンニクを使った伝統の「ぬた」を鰹に合うようジェノベーゼ風にアレンジしたもの。土佐の味を楽しめるセットは、2節入ったたっぷりのボリュームも魅力です。【調理時間の目安】解凍:流水で約20分
価格は¥7,000円

【婦人画報】朝かゆ 3種6食 あそらの茶屋
伊勢神宮外宮の目の前に店を構える『あそらの茶屋』は、鮑や鯛など、豊かな海山の幸を活かした一品を届けてくれる名店です。こちらは「奇跡の米」と称される「イセヒカリ」を使った贅沢な朝かゆシリーズ。特製のたれ付きのシンプルな「朝かゆ」、鮑の切り身とたれを合わせた「鮑の朝かゆ」、南伊勢産の真鯛の切り身と特製鯛のたれを使った「鯛の朝かゆ」の3種類が各2食分入っています。それぞれ香り豊かなお木曳山椒もついており、お好みで加えるとぴりりとした風味でいっそう味が引き立ちます。手軽に味わえる贅沢な朝のひとときをぜひお楽しみください。常温で届くので、贈り物にもおすすめです。〔フレーバー〕朝かゆ、鮑の朝かゆ、鯛の朝かゆ【調理時間の目安】温め:湯煎で約3分 もしくはレンジで約2分
価格は¥3,620円

【婦人画報】新・ハレの日豆箱 2個セット まめや金澤萬久
干支や縁起物を題材にした美しい豆箱の絵は、九谷焼の伝統的な「型紙摺り」の技を用いて手描きしたもの。ブライダル用のこちらは、2頭の仲睦まじいパンダの絵と、おめでたい鯛の絵の2種の豆箱セットです。どちらもほっこりと愛らしい柄で、新しい門出を祝福する気持ちを伝えてくれます。ぴりりとした味わいの「有機大豆の炒り豆」、紅白2種のチョコレートがけが嬉しい「かりっとちょこ豆」がセットされています。ハレの日の贈り物にいかがでしょうか。〔フレーバー〕ホワイト&いちご、山椒七味&磯海苔
価格は¥2,322円

【婦人画報】婦人画報のお米 「特別栽培米厳選つや姫 3kg」 婦人画報セレクション
婦人画報のお取り寄せ編集部が選んだお米が山形県さがえ西村山地区産の「特別栽培米厳選つや姫」。目利きの編集部が数々のブランド米を試食した結果、トップに輝きました。「つや姫」は、2010年に誕生した新品種で、"つやつや"と輝き、香りよく甘みがあることから、高い人気を誇っています。その中でも、さらに厳しい基準をクリアしたもののみが「厳選つや姫」と呼ばれます。農薬や化学肥料が慣行レベルの50%以下である「特別栽培米」に加え、数値が低いほどおいしいとされるタンパク質含有率が6.7%以下と、まさに選び抜かれたお米です。自信を持ってお届けするおいしいつや姫を、ぜひ堪能してください。婦人画報のお米 特別栽培米厳選つや姫 5kgはこちら※新米の収穫に合わせ、お届けは10月6日以降となります。->
価格は¥3,888円

【婦人画報】婦人画報のお米 「特別栽培米厳選つや姫 5kg」 婦人画報セレクション
婦人画報のお取り寄せ編集部が選んだお米が山形県さがえ西村山地区産の「特別栽培米厳選つや姫」。目利きの編集部が数々のブランド米を試食した結果、トップに輝きました。「つや姫」は、2010年に誕生した新品種で、"つやつや"と輝き、香りよく甘みがあることから、高い人気を誇っています。その中でも、さらに厳しい基準をクリアしたもののみが「厳選つや姫」と呼ばれます。農薬や化学肥料が慣行レベルの50%以下である「特別栽培米」に加え、数値が低いほどおいしいとされるタンパク質含有率が6.7%以下と、まさに選び抜かれたお米です。自信を持ってお届けするおいしいつや姫を、ぜひ堪能してください。婦人画報のお米 特別栽培米厳選つや姫 3kgはこちら※新米の収穫に合わせ、お届けは10月6日以降となります。->
価格は¥5,940円