【婦人画報】栗きんとん 10個 新杵堂の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】栗きんとん 10個 新杵堂

製品名 【婦人画報】栗きんとん 10個 新杵堂
ブランド名 新杵堂
価格
【婦人画報】栗きんとん 10個 新杵堂

価格は 2,592円

SKU 085F-014
カテゴリ 菓子 / チョコレート /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
秋といえば、栗!そして、栗といえば岐阜・中津川の名物、栗きんとんは外せません。
季節になれば、栗きんとん巡りをするスイーツ好きもいるほどの人気のお菓子です。
数ある栗きんとんのなかで、今年小誌がセレクトしてお届けするのは、『新杵堂』のもの。
使用する栗は国産栗100%。
シンプルなお菓子だけに、職人の手業や微妙な配合の違いで個性が大きく変わるので、そこが腕の見せどころです。
口に入れたとたんふわっと栗の風味が立ち上り、舌触りはしっとり。
甘さはあえて、しっかりめで、和菓子としてのおいしさが際立ちます。

【婦人画報】栗きんとん 10個 新杵堂の比較

「婦人 画報 栗 きん」で検索し安い順に並べてみました。

No. 1 静岡県・熱海の地で明治5年に創業した老舗『間瀬』の和菓子「伊豆の山づと」。こちらは、厳選した上質な北海道産小豆と風味豊かな栗を使ったお店オリジナルの蒸しきんつば仕立てのお菓子です。甘さが控えめな分、小
静岡県・熱海の地で明治5年に創業した老舗『間瀬』の和菓子「伊豆の山づと」。こちらは、厳選した上質な北海道産小豆と風味豊かな栗を使ったお店オリジナルの蒸しきんつば仕立てのお菓子です。甘さが控えめな分、小
静岡県・熱海の地で明治5年に創業した老舗『間瀬』の和菓子「伊豆の山づと」。こちらは、厳選した上質な北海道産小豆と風味豊かな栗を使ったお店オリジナルの蒸しきんつば仕立てのお菓子です。甘さが控えめな分、小...
価格¥ 1,188円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 2 栗の名産地、岐阜・中津川にある菓子舗『新杵堂』が、栗きんとんを棒状に整え、なめらかな葛で包んで棹菓子に仕上げました。ぷるぷるの葛と、優しい甘さの栗きんとんの組み合わせは絶妙。冷凍で届いたら、常温で5.
栗の名産地、岐阜・中津川にある菓子舗『新杵堂』が、栗きんとんを棒状に整え、なめらかな葛で包んで棹菓子に仕上げました。ぷるぷるの葛と、優しい甘さの栗きんとんの組み合わせは絶妙。冷凍で届いたら、常温で5.
栗の名産地、岐阜・中津川にある菓子舗『新杵堂』が、栗きんとんを棒状に整え、なめらかな葛で包んで棹菓子に仕上げました。ぷるぷるの葛と、優しい甘さの栗きんとんの組み合わせは絶妙。冷凍で届いたら、常温で5....
価格¥ 1,620円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 3 栗きんとんは、シンプルながら店により風味の違いがあります。『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』の栗きんとんは、栗あんの中で砕いた栗粒が控えめに主張し、なめらかさとつぶつぶ感が味わえるもの。これを、
栗きんとんは、シンプルながら店により風味の違いがあります。『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』の栗きんとんは、栗あんの中で砕いた栗粒が控えめに主張し、なめらかさとつぶつぶ感が味わえるもの。これを、
栗きんとんは、シンプルながら店により風味の違いがあります。『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』の栗きんとんは、栗あんの中で砕いた栗粒が控えめに主張し、なめらかさとつぶつぶ感が味わえるもの。これを、...
価格¥ 2,700円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 4 栗の名産地として知られる中津川の栗きんとんは、栗好きなら誰もが知る銘菓。その栗きんとんとモンブランを合わせた贅沢なお菓子がこちらです。中津川栗きんとんの上に自家製の粟蜜漬を使ったクラッカーとクリームを
栗の名産地として知られる中津川の栗きんとんは、栗好きなら誰もが知る銘菓。その栗きんとんとモンブランを合わせた贅沢なお菓子がこちらです。中津川栗きんとんの上に自家製の粟蜜漬を使ったクラッカーとクリームを
栗の名産地として知られる中津川の栗きんとんは、栗好きなら誰もが知る銘菓。その栗きんとんとモンブランを合わせた贅沢なお菓子がこちらです。中津川栗きんとんの上に自家製の粟蜜漬を使ったクラッカーとクリームを...
価格¥ 2,970円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 5 栗菓子を中心とした創作和菓子を作る『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』は、岐阜県中津川で百余年続く老舗。ひと口サイズで愛らしい「木々葉々」は、中津川を代表する銘菓となっています。栗きんとんにバター
栗菓子を中心とした創作和菓子を作る『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』は、岐阜県中津川で百余年続く老舗。ひと口サイズで愛らしい「木々葉々」は、中津川を代表する銘菓となっています。栗きんとんにバター
栗菓子を中心とした創作和菓子を作る『中津川市加子母(かしも)の里 仁太郎』は、岐阜県中津川で百余年続く老舗。ひと口サイズで愛らしい「木々葉々」は、中津川を代表する銘菓となっています。栗きんとんにバター...
価格¥ 3,200円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 6 『がんね栗』をご存じでしょうか?ひと粒30グラム以上もあるという日本最大級の栗は、山口県岩国市の特産品。その歴史は古く、平家の落ち武者一族が接ぎ木によって栽培した栗がその原点だといわれています。その大
『がんね栗』をご存じでしょうか?ひと粒30グラム以上もあるという日本最大級の栗は、山口県岩国市の特産品。その歴史は古く、平家の落ち武者一族が接ぎ木によって栽培した栗がその原点だといわれています。その大
『がんね栗』をご存じでしょうか?ひと粒30グラム以上もあるという日本最大級の栗は、山口県岩国市の特産品。その歴史は古く、平家の落ち武者一族が接ぎ木によって栽培した栗がその原点だといわれています。その大...
価格¥ 3,240円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 7 「栗きん豆腐」は、国産の和栗を"きんとん"にし、豆腐のようにプルンとした"葛あずき"の中にひそませたもの。葛で寄せたあずきは甘さ控えめで、プルンとした見た目なが
「栗きん豆腐」は、国産の和栗を"きんとん"にし、豆腐のようにプルンとした"葛あずき"の中にひそませたもの。葛で寄せたあずきは甘さ控えめで、プルンとした見た目なが
「栗きん豆腐」は、国産の和栗を"きんとん"にし、豆腐のようにプルンとした"葛あずき"の中にひそませたもの。葛で寄せたあずきは甘さ控えめで、プルンとした見た目ながら口溶けは清水のよう!中のきんとんはふわ...
価格¥ 3,369円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 8 かつて1日1万4000個以上売り上げたという、話題の栗菓子がこちら。栗の形をした栗きんとんに、香ばしい焼き目を付けた逸品です。焼き栗の香ばしさが漂うきんとんには、国産の栗と上質な白あんが使われ、なめら
かつて1日1万4000個以上売り上げたという、話題の栗菓子がこちら。栗の形をした栗きんとんに、香ばしい焼き目を付けた逸品です。焼き栗の香ばしさが漂うきんとんには、国産の栗と上質な白あんが使われ、なめら
かつて1日1万4000個以上売り上げたという、話題の栗菓子がこちら。栗の形をした栗きんとんに、香ばしい焼き目を付けた逸品です。焼き栗の香ばしさが漂うきんとんには、国産の栗と上質な白あんが使われ、なめら...
価格¥ 3,510円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 9 信州の秋といえば、栗。「栗つつみ」は、地元の契約農家と自社農園で育てた栗を、砂糖だけでほっくりと炊き上げて栗きんとんに仕立て、それをこしあんで包み茶巾で絞ったものを、さらに火にかざして焼き栗の香ばしさ
信州の秋といえば、栗。「栗つつみ」は、地元の契約農家と自社農園で育てた栗を、砂糖だけでほっくりと炊き上げて栗きんとんに仕立て、それをこしあんで包み茶巾で絞ったものを、さらに火にかざして焼き栗の香ばしさ
信州の秋といえば、栗。「栗つつみ」は、地元の契約農家と自社農園で育てた栗を、砂糖だけでほっくりと炊き上げて栗きんとんに仕立て、それをこしあんで包み茶巾で絞ったものを、さらに火にかざして焼き栗の香ばしさ...
価格¥ 3,815円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API
No. 10 和栗のなかでは晩生種で、大粒なことで知られる『がんね栗』は、山口県岩国市の特産品。甘みが豊かで貯蔵性も高い品種です。そのがんね栗を使い、砂糖を加えて丁寧に練り上げて作った栗きんとんが、この「がんね栗衛
和栗のなかでは晩生種で、大粒なことで知られる『がんね栗』は、山口県岩国市の特産品。甘みが豊かで貯蔵性も高い品種です。そのがんね栗を使い、砂糖を加えて丁寧に練り上げて作った栗きんとんが、この「がんね栗衛
和栗のなかでは晩生種で、大粒なことで知られる『がんね栗』は、山口県岩国市の特産品。甘みが豊かで貯蔵性も高い品種です。そのがんね栗を使い、砂糖を加えて丁寧に練り上げて作った栗きんとんが、この「がんね栗衛...
価格¥ 5,940円
婦人画報のお取り寄せ
Link Share API

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】栗きんとん 10個 新杵堂と関連する商品

【婦人画報】【クッキー】プティフールセック 7種 メゾンドゥース
【婦人画報】【クッキー】プティフールセック 7種 メゾンドゥース
フランス語で「甘い家」を意味する『メゾンドゥース』は、東京・八王子にある知る人ぞ知る小さな洋菓子店。こちらから届いたクッキー缶は、いろいろな形や風味、食感のバリエーションが楽しめます。蓋を開けると、ふわっとバターなどの甘い香りに包まれ幸せな気分に。小さなガレットや、サクッと軽いリーフパイ、アールグレイの香り漂うマカロンラスクなど、一つ一つのフレーバーがしっかりと感じられ、サックリとした食感。どれも選び抜いた素材を使い、時間をかけて丁寧に焼き上げられ、満足感が得られるおいしさです。上質な紅茶を用意して、とっておきのティータイムはいかがでしょうか。クリーム色にグリーンの模様の入った、ちょっとクラシックな缶も素敵です。※ホワイトデー期間のお届けをご希望の場合はこちら->
価格は¥4,440円
【婦人画報】いちご摘み 2本 亀屋良長
【婦人画報】いちご摘み 2本 亀屋良長
1803年創業、京都の老舗和菓子店『亀屋良長』より、いちごを使った春らしい羊羹が登場。ホワイトチョコレート入りの羊羹の上に、餅羊羹と、いちご、みかん、白桃入りの錦玉羹を重ねた贅沢な棹菓子です。果物にホワイトチョコレートを合わせることで、今までの羊羹にはない軽やかさを実現。いちご大福のようにもっちりとした食感と、中まで赤く酸味の強いいちご「紅ほっぺ」の甘酸っぱさが口の中いっぱいに広がります。
価格は¥3,456円
【婦人画報】エクレール・オ・ショコラ 5本 くにおかチョコレート
【婦人画報】エクレール・オ・ショコラ 5本 くにおかチョコレート
千葉の里山にある『くにおかチョコレート』は、「美しい余韻を残すチョコレート」を目指し、自家焙煎したカカオを使ったお菓子を送り出すブランド。こちらは、ベネズエラ産のチョコレートをふんだんに使ったエクレール(エクレア)です。店主が試行錯誤の末たどり着いたのは、濃厚ながらも後味にカカオのフルーティーさを感じる、余韻のある味わい。香り豊かなチョコレートと千葉県産の卵を使用したエクレールは、約10cmと小ぶりながら、満足度の高い贅沢なお菓子です。表面のカカオニブもいいアクセントに。冷凍でお届けするので、冷蔵庫で1時間解凍してお召し上がりください。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1時間
価格は¥3,439円
【婦人画報】クッキーアソート6種 グッドタイムパティスリー
【婦人画報】クッキーアソート6種 グッドタイムパティスリー
兵庫県西宮市にある、焼き菓子がメインのお菓子屋さん『グッドタイムパティスリー』。今回ご紹介するのは、お店のおすすめのクッキー6種類のアソート。クリアボックスには、サブレオブールやサブレオショコラの他に、フランスのアルザス地方や隣接するドイツの文化を感じる、タルトリンツァーやキプフェルなど、シンプルですが味わい深い焼き菓子が詰まっています。お菓子もパッケージも飾らない、そんなところにも魅力を感じます。〔フレーバー〕タルトリンツァー、サブレオショコラ、サブレオブール、キプフェル、きなことクルミのブールドネージュ、クロカンカフェノアゼット
価格は¥2,750円
【婦人画報】棗バター 6個 ヒガシヤ
【婦人画報】棗バター 6個 ヒガシヤ
話題の菓子を作り続ける和菓子店『HIGASHIYA』からお届けするこちらのひと口サイズの菓子は、棗椰子に発酵バターを詰め、くるみを合わせたもの。バターのコクと濃厚な果実の風味、ナッツの香ばしさが相まって、えも言われぬ味わいのハーモニーを醸し出します。贅沢な組み合わせを少しだけいただく上品さは、自分へのご褒美として一日の最後にいただくのもよさそうです。お酒にもコーヒーにも合う、とっておきの一品。シンプルかつスタイリッシュでおしゃれなパッケージに入っているので、感度の高い方へのギフトとしても、自信をもっておすすめします。
価格は¥2,376円
【婦人画報】氷屋さんの贅沢フルーツアイスバー 3種7本入り 向野製氷
【婦人画報】氷屋さんの贅沢フルーツアイスバー 3種7本入り 向野製氷
グリーンがまぶしいキウイ、優しいピンク色をしたいちじくにあまおう。九州産のフルーツを使ったアイスバーは着色料、香料など余分なものは入れず、自然な色や味を大切にしています。作っているのは、九州・豊前で天然氷の切り出し業として、明治時代に創業した『向野(むくの)製氷』です。九重山系の清涼な水で作った氷の、アイスバーはシャリッとした食感で、あと味はさっぱり。それぞれのフルーツのぷちぷちとした粒の食感も楽しんで。人気の4種入りより少し大きめ。フレーバーも新たにお届けします。〔フレーバー〕いちじく、あまおう、キウイ
価格は¥3,434円
【婦人画報】六瓢息災 3種12個 廣尾 瓢月堂
【婦人画報】六瓢息災 3種12個 廣尾 瓢月堂
六揃いの「六瓢箪(むびょうたん)」は、語呂合わせから、無病息災の縁起物とされてきました。これにちなんだひと口菓子が、『婦人画報のお取り寄せ』のベストセラー「六瓢息災」です。さくさくのビスキュイで木の実やはちみつ漬けのしょうがを挟み、個包装しました。無花果味は、無花果を中心としたドライフルーツを練り込んで、食べやすい風味に仕上げています。縁起のよい菓名とともに、ますます人気が出そうです。〔フレーバー〕プレーン、ショコラ、無花果六瓢息災(七福神カード付き) 3種12個はこちら->>>バイヤーブログ:「六瓢息災」が、誰からも愛される理由。婦人画報のお取り寄せの殿堂入りとは?
価格は¥2,419円
【婦人画報】六瓢息災 2種20個 廣尾 瓢月堂
【婦人画報】六瓢息災 2種20個 廣尾 瓢月堂
六揃いの「六瓢箪(むびょうたん)」は、語呂合わせから「無病息災」の縁起物とされてきました。これにちなんだのが『廣尾 瓢月堂』のひと口菓子「六瓢息災」。思いやりや気遣いを伝えるギフトとして定評があります。ビスキュイで木の実やはちみつ漬けのしょうがを挟み、3センチ四方に切り分けて個別包装。手土産にぴったりと、「婦人画報のお取り寄せ」でロングセラーとなっています。〔フレーバー〕プレーン、ショコラ【編集部からひとこと】プレーンとショコラ味がありますが、どちらもしっとりとしながらも、口の中でほろっとほどけゆく食べ心地。コロンとした形と手に取りやすいサイズも魅力です。>>バイヤーブログ:「六瓢息災」が、誰からも愛される理由。婦人画報のお取り寄せの殿堂入りとは?
価格は¥3,888円
【婦人画報】リヴァイブフルーツチーズケーキ 2種6個 チーズケーキラボ シード
【婦人画報】リヴァイブフルーツチーズケーキ 2種6個 チーズケーキラボ シード
大阪にある『チーズケーキラボ シード』は、エシカルチーズケーキの専門店。「人と地球にやさしい未来をつくる」をコンセプトに、体にも環境にも配慮したお菓子を提案しています。こちらは、苺・和歌山県産オレンジ、国産のクリームチーズと生クリームを合わせ米粉で作った「リヴァイブフルーツチーズケーキ」。規格外のフルーツをおいしいスイーツにアップサイクルした商品です。いちごとオレンジ、2種類の味をお届けします。〔フレーバー〕エシカル苺、和歌山県産オレンジ【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約5~6時間
価格は¥3,758円
【婦人画報】アイスギフト 6種6個 プレンティーズ
【婦人画報】アイスギフト 6種6個 プレンティーズ
海も山もあり、豊かな自然に恵まれた神奈川・茅ヶ崎にある『プレンティーズ』。こちらでは、「笑顔があふれ、こころ弾ける魔法のアイスクリーム」をキャッチフレーズに、地元の牧場から届く新鮮な生乳で作ったアイスクリームやスイーツを提供しています。なかでもこちらのアイスは、フレッシュな素材を使って丁寧に手作りすることにこだわった自信の品。今回は茅ヶ崎産生乳を使った「バニラ」「生チョコ」「ストロベリー」「クリームチーズ」「ミルク」と爽やかな「ブルーベリー」の定番の味の組み合わせです。茅ヶ崎の魅力あふれる味をお試しあれ!〔フレーバー〕生チョコレート、クリームチーズ、バニラ、ストロベリー、茅ヶ崎産生乳100%ミルク、ブルーベリーシャーベット
価格は¥2,739円
【婦人画報】フロランタン 10個 山形の極み
【婦人画報】フロランタン 10個 山形の極み
山形で人気を誇るレストランが手がけるパティスリー『エスカルゴ』のフロランタンは、選び抜いた原材料を使い、こつこつと手作りに徹したものです。北海道産発酵バターをふんだんに使い、風味豊かに仕上げています。厚めにカットしたナッツをトッピングし、豊かなバターの風味としっかり焼きあげられた生地の食感など、贅沢で濃厚な味をお楽しみください。フロランタン 5個はこちらフロランタン 20個はこちらフロランタン缶入り 12個はこちら
価格は¥2,700円
【婦人画報】梅ゼリー『梅千家』 8個 五代庵
【婦人画報】梅ゼリー『梅千家』 8個 五代庵
紀州南高梅をさまざまに加工して、その芳しさとおいしさを届ける『五代庵』。こちらのゼリーは、紀州みなべの南高梅を完熟させ、梅の果汁などと合わせて煮詰めてから、舌触りの良いゼリーで包んだ冷菓です。黄色くなるまで熟した梅には風味とコクがあり、香りはやわらかく上品。冷蔵庫で良く冷やしてお召し上がりください。ご贈答にもおすすめです。
価格は¥3,240円