【婦人画報】わかめ乾麺 2人前 淡路島 井上商店の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【婦人画報】わかめ乾麺 2人前 淡路島 井上商店

製品名 【婦人画報】わかめ乾麺 2人前 淡路島 井上商店
ブランド名 淡路島 井上商店
価格
【婦人画報】わかめ乾麺 2人前 淡路島 井上商店

価格は 2,700円

SKU 057F-867
カテゴリ 麺類 / パスタ /

在庫は「婦人画報のお取り寄せ」で確認してね

取扱サイト
婦人画報のお取り寄せ
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
創業1901(明治34)年。
淡路島で手作業のうどん製麺を続けてきた老舗から生まれた、わかめ麺。
つるりとした舌ざわりと、もちもちした食感、わかめの磯の香で大人気に。
うず潮で知られる鳴門の弾力のあるわかめをふんだんに用いているのが特長です。
今回は「婦人画報のお取り寄せ」スタッフのリクエストを受け開発していただいた、よりお日持ちのいい乾麺を紹介します。
麺に生のわかめペーストを練り込んでいるので、のど越しの良さが自慢。
とろろやきゅうり、トマトを添えてサラダ麺やぶっかけとしてもおいしくいただけます。
【調理時間の目安】温め:鍋で約8~10分

【婦人画報】わかめ乾麺 2人前 淡路島 井上商店の比較

「婦人 画報 わかめ 乾」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

【婦人画報】わかめ乾麺 2人前 淡路島 井上商店と関連する商品

【婦人画報】個食鍋・個食うどん 3種6食 うす家
【婦人画報】個食鍋・個食うどん 3種6食 うす家
香川・小豆島にある『うす家』は、手延べうどんやそば、鍋などの料理を個食タイプの冷凍品にして届けるメーカーで、いずれもつゆがたっぷり入っているので、鍋で温めるだけでおいしい料理が食べられます。こちらは、えび天入りの手延べうどんと、新鮮な海の幸たっぷりの海鮮鍋、オリーブ地鶏ときのこが入った地鶏きのこ鍋の3種類をセットにしたもの。すきな時にひとり分だけが食べられるので、ストックしておくと便利です。【調理時間の目安】温め:鍋で約10分
価格は¥5,400円
【婦人画報】鴨汁そば麹漬け(瞬そば) 4食 京都 そば料理 よしむら
【婦人画報】鴨汁そば麹漬け(瞬そば) 4食 京都 そば料理 よしむら
石臼挽きの国産蕎麦粉と北海道産小麦粉を8:2の割合で合わせた職人による手打ち蕎麦を急速冷凍し、風味を閉じ込めた「瞬そば」。それを、利尻昆布と鰹の出汁で作ったつゆと、自家製の蕎麦麹に漬けた近江鴨の肉と合わせてセットにしました。麹に漬け込んで柔らかくなり、旨みをたくわえた鴨肉を、焼きねぎと一緒に出汁つゆに入れて軽く火にかけて鴨汁にします。これが蕎麦の香りを引き立てて至福の味わいに。お好みでわさびや山椒を入れるとまたひと味違うおいしさがお楽しみいただけます。【調理時間の目安】解凍:レンジで約3分 もしくは冷蔵庫で約3時間温め:鍋で約2分
価格は¥6,021円
【婦人画報】鶏天うどん 5袋 麦屋
【婦人画報】鶏天うどん 5袋 麦屋
高知県四万十市で素材選びから製法に至るまで全ての過程にこだわったうどんを作っている『麦屋』。こちらは高知県のブランド鶏「四万十鶏」の大きな鶏天が入ったうどん。高知の自然でのびのびと育った四万十鶏を使用した天ぷらは、衣はサクサク、中はしっとりジューシーで、あっさりとコクのある出汁とうどんとの相性抜群です。ストックフードにぜひ!【調理時間の目安】温め:鍋で約3分(めん)、レンジで約1分 その後トースターで約5分(鶏天)肉うどん 5袋はこちら
価格は¥3,240円
【婦人画報】山形手打ちそば 4人前 辻蕎麦
【婦人画報】山形手打ちそば 4人前 辻蕎麦
蕎麦をおいしく食べる条件は「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の三たてと言われており、それをご家庭で味わえるようにしたのが『辻蕎麦』です。山形のそばのおいしさを広めたいと、地元で評判のそば打ち名人、辻 輝彦さんが立ち上げました。山形産の玄蕎麦を、挽きたて打ちたての状態で急速冷凍した完全手打ち蕎麦ですので、ご家庭で解凍し茹で上げた時が、まさに「三たて」のお蕎麦となります。また、とろみのあるそば湯に同梱の海苔を浮かべれば極上の締めとなり、お蕎麦屋さんにいるような余韻を楽しめるのも魅力のひとつです。【調理時間の目安】解凍:自然解凍で約90分温め:鍋で約1分30秒
価格は¥3,240円
【婦人画報】ふきよせうどん鍋 岡山浜作
【婦人画報】ふきよせうどん鍋 岡山浜作
岡山にある日本料理と鉄板焼の名店『岡山浜作』から、贅沢な冬の鍋をご紹介します。「ふきよせ」とは、日本の美意識が込められた和食のひと皿で、美味なるものを彩りよく合わせた料理。まさにその言葉通り、海老や牡蠣、練りものやきのこなど、豪勢な食材を取り揃え、讃岐うどんを合わせました。冬の集いにおいしさを添える一品です。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約半日 もしくは流水で数分温め:鍋で約20分
価格は¥5,400円
【婦人画報】わかめ麺 8袋 淡路島 井上商店
【婦人画報】わかめ麺 8袋 淡路島 井上商店
淡路島で製麺業を営む『井上商店』が、鳴門海峡で水揚げされた生わかめをたっぷり使った「わかめ麺」を生み出しました。生わかめをなめらかになるまですり潰してから麺に練り込むと、麺の色がきれいな緑色になるだけではなく、わかめのアルギン酸により、食感が引き締まり、つるりとした舌触りのある麺になるのです。麺には国産の小麦粉を使用。麺の特徴を生かすためにも、最初はぜひ、同梱のつゆとともに冷麺としてお召し上がりください。刻んだトマトやきゅうりなど野菜を入れると、汗ばむ季節にぴったりの一品となります。常備しておくと便利。【調理時間の目安】温め:鍋で約5~7分
価格は¥3,456円
【婦人画報】冷凍手打ち生(なま)そば鴨セット 4人前 榑木野
【婦人画報】冷凍手打ち生(なま)そば鴨セット 4人前 榑木野
1991年創業以来、長野県で愛され続ける本格手打ちそば専門店の老舗『榑木野(くれきの)』。信州産のそば粉を使用し、職人が丹念に打ち上げたそばは、風味豊かでのど越しも滑らかです。こちらのセットは、合鴨ロースと冷凍手打ち蕎麦がセットになっており、「鴨南蛮そば」や「鴨せいろそば」をご家庭で手軽に楽しめます。蕎麦には、厳選された石臼挽き国産そば粉を八割使用した「二八そば」を使用。香り高いそばと、コク深い鴨のつゆが絶妙に絡み合い、至福の味わいが広がります。熟練の技が生み出す伝統の味で、大切な方との特別なひとときを彩ってみてはいかがでしょうか。ネギをトッピングしてさらに風味を楽しむのもおすすめです。
価格は¥3,828円
【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助
【婦人画報】小豆島手延素麺 大吟穣 貴珀 18束 甚助
1921年の創業以来、素麺の伝統的な味と製法を受け継ぎ、現代の多様な食のニーズに応えつつも、「ほんものの味」を提供することを追求している香川県の『小豆島麺匠 甚助』。こちらは、日本酒の「大吟醸」のように、小麦を磨いてその中心部だけで作った素麺です。一般的な素麺は小麦の粒の約60%を使うのに対し、この「大吟穣 貴珀」は約30%だけ。甘みのあるクリアな味わいで、つるりと滑らかな舌触りはまるで絹のようです。噛むと粘りとコシがあって、食感はもちもち。麺だけを食べてもうまみがあって美味しい。麺つゆやごまだれなどのタレで、あるいは塩をかけてシンプルに、お好みの味でお召し上がりください。【調理時間の目安】温め:鍋で約2分半
価格は¥3,240円
【婦人画報】オリーブ牛肉さぬきうどん 4袋 おおみね
【婦人画報】オリーブ牛肉さぬきうどん 4袋 おおみね
うどん県として有名な香川からお届けするのは、地元小豆島のオリーブの搾りかすで育ったオリーブ牛の肉がたっぷりのった肉うどん。すき焼きにしたくなるほどの柔らかさと甘さを誇る牛肉が、驚くほどのボリューム感でトッピングされ、もちっとした麺に肉の旨みが絡みます。名産品ふたつによるあなどれないパワーで、取り寄せる甲斐を存分に感じたくなるおいしさです。そのうえ、冷凍のまま鍋に入れて温めるだけで一品完成という手軽さ。水を加える手間も無用です。ひとりのお昼に、忙しい日の夜に、飲んだあとの締めに、大活躍すること間違いなしの一品です。【調理時間の目安】温め:鍋で約7分
価格は¥3,628円
【婦人画報】出石蕎麦挽きぐるみ〈生〉6食 正覚 田中屋
【婦人画報】出石蕎麦挽きぐるみ〈生〉6食 正覚 田中屋
「挽きぐるみ」と呼ばれる、そばの実と皮を一緒に挽いたそばが特徴の「出石蕎麦」。兵庫県の但馬出石で300年余にわたり、親しまれてきた香り高い出石蕎麦を、『正覚 田中屋』の商品からご紹介します。そばの実を丸ごと石臼で挽いた生そばは、色が濃い茶色で、見るからにそばの力強さを印象づけます。ゆでれば、皮のもつ香ばしい香りと、かすかに残るつぶつぶとした口当たりに、食べ応えも十分。まずはそばだけをじっくり噛みしめ、次に薬味を加え、さらにはとろろやわさび、溶き卵などをつゆと合わせましょう。そばつゆの変化を味わいながら、田舎そばの魅力を堪能できる逸品です。【調理時間の目安】温め:鍋で約4分30秒【編集部からひとこと】つゆがやや甘めなので、とろろに梅やわさびを添えて食べるのがおすすめ!個包装なのでお福分けにも最適です。
価格は¥3,240円
【婦人画報】京風カレーうどん ジーズメニュー
【婦人画報】京風カレーうどん ジーズメニュー
麺はもちもちの食感を出すため、国産小麦粉を使用し讃岐小豆島の伝統製法「手延べ」にこだわりました。かつお、煮干し、昆布でだしをとり、クローブ、シナモンなどの甘い香りのスパイスとカルダモン、フェンネル、キャラウェイなどの爽やな香りのスパイス等、17種類をブレンドした香り立つカレー粉を入れて、風味豊かなカレーだしに仕上げました。最後にオリジナルビーフ「4Xビーフ」バラ肉と、京風カレーうどんには欠かせない九条ねぎをトッピングしてお楽しみください。【召しあがり方】凍ったままのうどんを内袋から取り出し、小鍋に入れ蓋をせずに弱火で加熱し、つゆを溶かします。つゆが溶けたら中火にし、煮込み、具までよく温まったら、器に盛り付けて召しあがりください。 ※あらかじめ1人前用の土鍋で調理すると盛り付ける手間のなく召しあがりいただけます。 ※加熱後は熱くなりますのでやけどにご注意ください。※鍋の大きさや調理器具により、加熱時間は多少異なる場合があります。※つゆが焦げつかないよう、随時かき混ぜながら温めてください。
価格は¥1,200円
【婦人画報】肉うどん 5袋 麦屋
【婦人画報】肉うどん 5袋 麦屋
高知県四万十市で素材選びから製法に至るまで全ての過程にこだわったうどんを作っている『麦屋』。こちらは、ジューシーな旨みが特徴の四万十ポークを使った肉うどん。生姜を入れて甘辛く煮た肉がたっぷりと入り、あっさりとコクのある出汁とうどんとの相性抜群です。ストックフードにぜひ!【調理時間の目安】温め:鍋で約3分(めん)、レンジで約2分 もしくは湯煎で約3分(肉)鶏天うどん 5袋はこちら
価格は¥4,104円