エアーで首や肩まわりの深いストレッチをサポートする枕型マシン固まった筋肉を伸ばすストレッチ×EMSの刺激とヒーターによる温めで動かしやすい美姿勢へと導きます。
仰向けストレッチ+EMSで首まわりの筋肉を刺激!首や肩がガチガチになる原因の一つが前傾姿勢。
スマホはもちろん掃除や洗濯、炊事などの家事全般でも前傾姿勢になりやすく、首や肩に負担がかかりやすくなります。
そんな時は枕型のマシン『エアLUX』がおすすめ。
この上に寝ることで、エアーバッグが膨らみ首や肩まわりを広範囲にストレッチ。
同時にEMSが首に深い刺激を与え、ダブルの力で姿勢を整えます。
だから約15分の使用で、首・肩の負担感を軽減し、シュッと真っ直ぐな姿勢にサポート。
温かなヒーター機能搭載なのもうれしいですね。
◎こんなことありませんか?□首が硬く、上下、左右に動かすのがつらい。
□腰の後ろで手のひらがくっつかない。
□背中に腕を回した時、手が届かない。
1つでも当てはまったら、首や肩が固まっている可能性が。
『エアLUX』で深いストレッチをサポートしましょう。
『エアLUX』はどこがスゴイの?◇首と肩甲骨まわりを自重×エアーで深くストレッチ。
◇EMSが首まわりの筋肉を刺激。
〈使い方〉・首が当たる部分のEMS電極を霧吹きなどで濡らし、仰向けに寝てスイッチオン。
モード選択や出力調整なども付属のリモコンで簡単に操作できます。
・EMSの周囲ははっ水生地になっています。
〈エアーバッグ〉首部分に左右2つ、肩甲骨部分に3つ、計5個のエアーバッグを搭載。
エアーの程よい力で伸ばしてくれるから、自分で行うストレッチより深く伸ばされる心地よさ。
しかも仰向けで使うことで自重が加わり、より深いストレッチをサポートします。
・エアーの強さは弱・中・強の3段階に調節可能。
【首】・エアーバッグが下から持ち上がることで、前傾になりがちな首まわりをしっかり伸ばし、深いストレッチをサポートします。
【肩甲骨】・真ん中のエアーバッグが上がることで胸がグイッと開き、背筋が伸びて美姿勢へ。
・左右のエアーバッグが交互に上がることでひねるストレッチが可能。
縮こまりがちなワキ腹までしっかり伸ばせます。
〈EMS〉・首に搭載したEMSが、首を曲げたり回したりする働きの胸鎖乳突筋と、肩から背中に広がる僧帽筋辺りを刺激します。
・ストレッチと同時にEMSで首まわりの筋肉を刺激し、よりスッキリ。
・EMSの出力は9段階に調節可能。
〈ヒーター機能〉・冬に冷えがちな首元にヒーターを搭載したのも大きなポイント。
温めながら心地よく使えます。
・蒸しタオルを首部分に敷くことで、まるでサロンのホットタオルのようにじんわり温められ、気持ちよくリフレッシュできます。
・ヒーター機能は弱・中・強の3段階に調節可能。
首・肩だけでなくウエストまわりにも使える!3つのモードを搭載し、1回15分でストレッチをより深くサポート。
しかも首・肩甲骨まわりだけでなく、当てる位置を変えることでウエストまわりにも使えます。
イスやソファの背もたれに立てかけて使うと、エアーバッグが背中の広背筋から腰まわりをグーッと伸ばして気持ちいい!※イスに置く場合は背もたれを壁で支えてご使用ください。
(1)フローストレッチモード…じっくり、ゆっくり、しっかりストレッチをサポートするモード。
(2)アクティブストレッチモード…より細かい動きで、アクティブにストレッチをサポートするモード。
(3)ウエストストレッチモード…背中からウエストまわりを広く、深く、ストレッチをサポートするモード。
深いストレッチで美姿勢に導き、動きやすい体へエアー & EMSがストレッチを深くサポートすることで、姿勢が美しく整い、筋肉の可動域も広がります。
普段動かしにくくガチガチに固まりがちな筋肉が動かしやすくなることで、日常生活の動作がスムーズになりやすい。
◎実際に使用後は、首や腕が動かしやすくなり、高いところのものが取りやすくなったり、洗濯物干しがラクになることも。
ただしこれはストレッチによる一時的な結果で、続けることで美姿勢がキープしやすくなります。