【岐阜県恵那市】ふるや 元祖五平餅の詳細

【PR広告が含まれます:付きで公式サイトに移動します】

【岐阜県恵那市】ふるや 元祖五平餅

製品名 【岐阜県恵那市】ふるや 元祖五平餅
ブランド名 リンベル
送料 850
送料追加情報 850
製造品番 4862-531
価格
【岐阜県恵那市】ふるや 元祖五平餅

価格は 2,700円

SKU 152531
カテゴリ 和菓子 /

在庫は「贈り物のコンシェルジュ リンベル」で確認してね

ギフト/花系
取扱サイト
リンベル カタログギフト
アイコンの意味
は公式サイトに移動する外部アイコン
はビック的節約生活に移動する内部アイコン
image
木曽路の名物郷土料理としてテレビドラマでも取り上げられた、恵那の五平餅。
特別なお客様のおもてなしや、米の豊作を祝うハレの食として、母から子へと大切に受け継がれてきた、素朴なふるさとの味です。
馬籠出身の文豪・島崎藤村の『夜明け前』のなかにも登場する名物「五平餅」。
その昔、きこりが仕事の合間に木っ端にごはんを握り付け、たき火で焼いて食べたのがはじまりとされる、岐阜、長野のみならず富山、愛知、静岡の方まで、中部地方の山間部に広く伝えられた郷土料理です。
今回ご紹介するのは美しい棚田が広がる岐阜県恵那市〈ふるや〉の「元祖五平餅」。
ふっくらわらじ形の恵那地域の五平餅は、数年前にテレビドラマのキーアイテムとなって話題になったので、ご記憶にある方も多いのではないでしょうか。
岐阜県産うるち米「あさひの夢」を100パーセント使った生地に、くるみ・ごま・落花生などを合わせて作る「特製くるみたれ」を塗り、香ばしく焼いてお召しあがりください。
添加物は一切不使用。
生地1本にたれも1袋ずつセットされているので、食べたい分ずつ食べられるのもうれしいポイントです。
湯せんや電子レンジで生地を温めてやわらかくしてから、片面ずつたれを塗って表・裏と、こんがりこげ目がつく程度に焼けばできあがりです。
お子さまのおやつや夜食、ちょっと小腹がすいたとき、BBQなどにも便利です。
うるち米のもちっとした粒感を残しながらもほろりとやわらかく、甘辛のくるみのたれがあとをひくやさしい素朴な味わいです。
私がおすすめします表面を炙ると、くるみしょうゆだれの甘辛の香ばしい匂いが立ちこめて、表面がパリッと、中はもっちりとしたふたつの食感が楽しめます。
食事にもおやつにもぴったりのボリューム感で、お子さまからご年配の方までどなたにも楽しんでいただけます。
また、自分でたれを塗って炙るところから作れるので、まるで田舎の家にいるような手作りの懐かしさも感じられます。
五平餅は岐阜では身近な味です。
どこのスーパーでも売っていますし、給食でも食べた記憶があります。
今も地元に帰省すると無性に食べたくなりますし、食べるとほっとした気持になります。
近年ドラマやアニメでも注目されていたので、ギフトとして話のきっかけ作りにもいいと思います。
自信を持っておすすめしたい一品です。
紹介者 JAL客室乗務員 太田沙織岐阜県本巣郡で生まれ、高校卒業まで岐阜県で過ごしました。
地元の味が大好きで、帰省した際は地元でしか手に入らない食べ物や調味料を購入し、自宅でも楽しんでいます。
趣味は格闘技観戦で、休日は会場へ足を運び、大きな声を出して応援することで気分をリフレッシュさせています。
最近では女性に人気の格闘技系のエクササイズ教室もあるそうなので、機会があればチャレンジしてみたいと考えています。
> ふるさとの大切にしたい逸品

【岐阜県恵那市】ふるや 元祖五平餅の比較

「岐阜 恵那 元祖 五」で検索し安い順に並べてみました。

Contact タブのコンテンツ

【岐阜県恵那市】ふるや 元祖五平餅と関連する商品

大橋珍味堂 ポットアソートセット
大橋珍味堂 ポットアソートセット
開け閉めに便利なポット容器入りの米菓です。ベーシックな醤油味の柿の種、小粒あられに甘みのある千葉産ピーナッツをミックスしたポット、柚子胡椒柿の種をベースに柚子味を集めた柚子三昧、梅味柿の種をベースに梅味を集めた梅三昧の4品をセットにしました。#おうちごはん応援 #ジャストプライスセレクション #ジャストプライスその他
価格は¥10,800円
〈北海道からの福音〉【北海道北斗市】〈まつり庵〉モチモチたい焼き4種セット
〈北海道からの福音〉【北海道北斗市】〈まつり庵〉モチモチたい焼き4種セット
北海道の玄関口、新函館北斗駅〈ほっくる〉内にある人気のたい焼専門店の、やわらかくてモチモチのたい焼き4種。定番商品のつぶあんやカスタードに加え、いか墨入りの真っ黒い皮で包んだキーマカレー、女性に大人気の明太子モッツァレラと、見た目も味わいも楽しめます。
価格は¥3,500円
出世葵8個
出世葵8個
昭和41年創業、浜松の歴史をこだわりの原料を使用したお菓子で表現する〈御菓子司あおい〉。「出世葵」は天下人となった徳川家康公がその礎を築いた浜松城、別名「出世城」と呼ばれることから名付けられました。中の粒あんには選び抜かれた北海道小豆を使用し、香ばしい最中皮には徳川家の三つ葉葵のデザイン。出世にちなんだ縁起の良い一品です。
価格は¥2,400円
銘菓撰4種詰合せ
銘菓撰4種詰合せ
鼓月では、京菓子の文化や伝統と時代のみずみずしい感性を融合させた商品づくりを行っています。鼓月一番人気の「プレミアム千寿せんべい」やバニラ香る黄身餡の焼き饅頭「華」など、定番の京菓子を4種詰合せてお届けします。上品な京菓子の詰合せは、ご贈答にもお使いいただけます。
価格は¥4,644円
大和し美しオリーブなあられ 8個詰合せ
大和し美しオリーブなあられ 8個詰合せ
主に奈良県産の食材を用いて、オリジナリティーあふれる和菓子を作っている「奈良祥樂」。菓子を通して、奈良にまつわる歴史や文化を国内外に発信している。国産米を使用したあられに、エキストラバージンオリーブオイルを纏(まと)わせたバラエティーに富んだ4種をアソートでお届けします。
価格は¥2,700円
焼菓子と紅茶詰合せ
焼菓子と紅茶詰合せ
創業1972年、〈ラ・マーレ・ド・チャヤ〉は、神奈川県葉山の日本料理店「日影茶屋」の流れをくむ洋菓子店。オレンジリキュールをアクセントに使った葉山のショコラ・カロが人気。
価格は¥5,400円
志ほせ饅頭・焼菓子詰合せ
志ほせ饅頭・焼菓子詰合せ
約660年前、8代将軍足利義政より「日本第一番本饅頭所林氏塩瀬」の看板を拝領されたという輝かしい歴史を持つ〈塩瀬総本家〉。大和芋を原料にした秘伝の皮で十勝産小豆を包んだ看板商品「志ほせ饅頭」をはじめ、由緒ある銘菓を詰合せにしました。
価格は¥3,240円
雪の下4個
雪の下4個
愛媛県今治市の綱敷天満神社の境内にある梅林から望む内海の美しい昼の凪をイメージに名付けられたブランド名〈ひる凪〉。華やかな見た目に加えて地元に根ざした和菓子を作っています。求肥餅の中に入った梅の酸味とミルク餡の甘みが調和した見た目にも美しい一品です。
価格は¥1,880円
みか月4個
みか月4個
愛媛県今治市の綱敷天満神社の境内にある梅林から望む内海の美しい昼の凪をイメージに名付けられたブランド名〈ひる凪〉。華やかな見た目に加えて地元に根ざした和菓子を作っています。「みか月」は愛媛県産みかんの皮のピールをバタークリームと小倉餡と一緒に挟んだどら焼きです。みかんピールの苦みと柑橘のほんのりと香る大人の味をお楽しみください。
価格は¥1,793円
長崎カステラ紀行 チョコレート風味 桐箱入
長崎カステラ紀行 チョコレート風味 桐箱入
蜂蜜にならぶ定番の味。チョコレートの風味を生かし甘さを抑えたやわらかな口当たりのカステラです。
価格は¥1,760円
味しみ煎餅詰合せ 31枚
味しみ煎餅詰合せ 31枚
甘めのしょうゆたれに漬け込み、低温でじっくり乾燥させたしみかりせんや、まろやかなたまり醤油ときざみ海苔の香り豊かなさがえ焼など、人気のおせんべいを詰め合わせました。「日本の極み」TOPへ
価格は¥3,780円
はちみつぶんぶん最中
はちみつぶんぶん最中
昭和10年創業のはちみつ専門店。マスコットキャラクター「ぶんぶん」をかたどった最中皮に、ご自分ではちみつあんこを詰めて楽しめる最中です。香ばしくてパリッパリの最中皮と、しっとりはちみつあんこのハーモニーが絶品です。
価格は¥1,580円